
ひねくれた潮に苦戦しましたが、なんとか38ぷくでした。
ホウボウ5本にマダコ、ガンゾウ交じり。
他、ブログネタをたんまり仕入れてただいま帰宅中。
雨なんで、写真は帰ってから貼ります。
***
このところ、フグ専門船と思っている人の方が多いと噂の千鯛丸(^^)。
だけど、あくまで表看板はマダイ/青物、ヤリ/スルメ/アカイカ、ヒラメ、根魚など。
しかし今日も、フグふぁんを乗せて出発だ^^。
このところ南房でもフグブーム。新たにフグ乗合を出す船もあり、今後も増えそうな雰囲気です。
さて、南房の特徴はその爆発力。潮がふぐさんの気に入れば入れ食い状態出現。
今日はどうだろう?千倉西沖は潮が速い速い、船長はなんとか糸を立てようとするも、それでも流れて釣りにくい。
朝のうちはふぐさんの御機嫌はいまいち。
船長は丁寧に反応に当ててきます。時間とともにふぐさんの御機嫌も上昇。
時には3,4人の竿が同時に曲がる入れ食いタイムも。
イカ釣りと一緒で、投入合図後が最大のチャンスタイム、そしてその後はねちっこく誘って、小さなアタリを取って、カットウに掛ける。
フグの数はじわじわと伸びていきました。

これは嬉しい外道のマダコ。
サイズは25cm前後と良型中心。3分の2はまだ乗っこみモードで、その3分の1は白子ぷりぷりでした。もうそろそろ、白子の季節も終わりに近づいてます。
[千鯛丸]
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
集合場所、出船場所は下記になります。

ふぐさまファンの方は応援のクリックお願いします。
↓↓↓

ホウボウ5本にマダコ、ガンゾウ交じり。
他、ブログネタをたんまり仕入れてただいま帰宅中。
雨なんで、写真は帰ってから貼ります。
***
このところ、フグ専門船と思っている人の方が多いと噂の千鯛丸(^^)。
だけど、あくまで表看板はマダイ/青物、ヤリ/スルメ/アカイカ、ヒラメ、根魚など。
しかし今日も、フグふぁんを乗せて出発だ^^。
このところ南房でもフグブーム。新たにフグ乗合を出す船もあり、今後も増えそうな雰囲気です。
さて、南房の特徴はその爆発力。潮がふぐさんの気に入れば入れ食い状態出現。
今日はどうだろう?千倉西沖は潮が速い速い、船長はなんとか糸を立てようとするも、それでも流れて釣りにくい。
朝のうちはふぐさんの御機嫌はいまいち。
船長は丁寧に反応に当ててきます。時間とともにふぐさんの御機嫌も上昇。
時には3,4人の竿が同時に曲がる入れ食いタイムも。
イカ釣りと一緒で、投入合図後が最大のチャンスタイム、そしてその後はねちっこく誘って、小さなアタリを取って、カットウに掛ける。
フグの数はじわじわと伸びていきました。

これは嬉しい外道のマダコ。
サイズは25cm前後と良型中心。3分の2はまだ乗っこみモードで、その3分の1は白子ぷりぷりでした。もうそろそろ、白子の季節も終わりに近づいてます。
[千鯛丸]
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
集合場所、出船場所は下記になります。
ふぐさまファンの方は応援のクリックお願いします。
↓↓↓

38ぷくとはゴージャスですね。僕は38キスでした(^_^;)
さすがにこの時期になるとアナゴはきびしかったようですね、今年もアナゴいきそびれたなー。ツインロッドが泣いてるぜ^^;。