goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

南房ふぐパラダイス

2007-07-07 14:58:13 | 釣りレポ 2005~2007
ひねくれた潮に苦戦しましたが、なんとか38ぷくでした。
ホウボウ5本にマダコ、ガンゾウ交じり。
他、ブログネタをたんまり仕入れてただいま帰宅中。

雨なんで、写真は帰ってから貼ります。

***

このところ、フグ専門船と思っている人の方が多いと噂の千鯛丸(^^)。
だけど、あくまで表看板はマダイ/青物、ヤリ/スルメ/アカイカ、ヒラメ、根魚など。
しかし今日も、フグふぁんを乗せて出発だ^^。
このところ南房でもフグブーム。新たにフグ乗合を出す船もあり、今後も増えそうな雰囲気です。

さて、南房の特徴はその爆発力。潮がふぐさんの気に入れば入れ食い状態出現。
今日はどうだろう?千倉西沖は潮が速い速い、船長はなんとか糸を立てようとするも、それでも流れて釣りにくい。
朝のうちはふぐさんの御機嫌はいまいち。

船長は丁寧に反応に当ててきます。時間とともにふぐさんの御機嫌も上昇。
時には3,4人の竿が同時に曲がる入れ食いタイムも。
イカ釣りと一緒で、投入合図後が最大のチャンスタイム、そしてその後はねちっこく誘って、小さなアタリを取って、カットウに掛ける。
フグの数はじわじわと伸びていきました。



これは嬉しい外道のマダコ。

サイズは25cm前後と良型中心。3分の2はまだ乗っこみモードで、その3分の1は白子ぷりぷりでした。もうそろそろ、白子の季節も終わりに近づいてます。

[千鯛丸]
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru

集合場所、出船場所は下記になります。
千鯛丸集合場所


ふぐさまファンの方は応援のクリックお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インドレストラン タージ [... | トップ | 館山道全面開通 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
38 (さかうち)
2007-07-07 22:59:10
只今リレー船からの帰宅途中です。
38ぷくとはゴージャスですね。僕は38キスでした(^_^;)
返信する
おつかれさまでしたー (calm)
2007-07-07 23:14:20
花の38組ですね、保志とか北尾とか^^;。

さすがにこの時期になるとアナゴはきびしかったようですね、今年もアナゴいきそびれたなー。ツインロッドが泣いてるぜ^^;。
返信する
突っ込まざるをえません (SUEOKA)
2007-07-08 01:52:25
北勝海とか双羽黒とか。
返信する
ありがとうございます^^; (calm)
2007-07-08 14:30:04
さらに小錦、寺尾、琴ヶ梅、孝乃富士ですね。
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2005~2007」カテゴリの最新記事