Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

オニオニオニ

2007-11-23 10:32:16 | 釣りレポ 2005~2007
まずまずサイズが4鬼。
メール書いてたらまたアタリがきて5鬼め。
南房は鬼ヶ島状態でつ。

***

金曜日は良い陽気になるかなー、と思ったんだけど、北風が強くて海はグダグダ。
それでも潮流れは良くって、流しのたびに竿が曲がってました。



わたしの第一号はキントキしゃん^^;。



オニカサゴは大漁、30cm以下の2鬼はリリースして、30-40cmが5鬼の好釣果。
詳しい模様はつり丸の1/1号でお伝えします。

お世話になったのは相浜の安田丸さんでした。
http://www.k4.dion.ne.jp/~yasuda/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ


※2007/12/3追加 スナブさんに褒めてもらった画像(^^)
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くいものや わん 新橋店 | トップ | 紅のアタック »

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鬼~~ (かえん)
2007-11-23 20:41:11
明日、乙浜まで行ってきます♪

釣れるといいなぁ
返信する
あらまっ! (yacco)
2007-11-23 20:55:36
城ヶ島下の鬼も退治しときました!
返信する
鬼も・・・ (木戸泉)
2007-11-23 21:11:13
ジグにアタックしてきますかねぇ。
普通のカサゴはかなり小型でも、でっかいジグに食ってくるんですけどねぇ。

100m前後だったら試してみてもいいんだけどなぁ。

餌オニは1回しかやったとき無いんですが、その時は
そんなに深くなかったんですけどね。

サバ短とか秋刀魚短に食ってくるような魚は大抵ジグにも食ってくるみたいなんですが。

マダラとかも・・・。でも、300mとかだからいやですけど。。。
返信する
かえんさんゑ (calm)
2007-11-25 12:04:15
相浜と乙浜って名前も似てて場所も近いけど、オニカサゴを攻めるポイントは微妙に違うみたいですね。
この日はまわりに乙浜の船はいなかったです。
土曜日は陽気は良かったですねー、金曜日は寒かったー。
返信する
yaccoさんゑ (calm)
2007-11-25 12:04:56
おろろっ!奇遇。
さいきん、釣りもんがカブることが多いですね。
後ほどそちらにうかがいます^^。
返信する
木戸泉くんゑ (calm)
2007-11-25 12:09:15
フィッシュイーターで活きイワシ餌でもよく釣れる魚だから、とうぜんジグにもアタックしてくると思いますよ。

ただ、ジグでオニカサゴ釣るって聞いたことはないですね。私がそっちの情報に疎いだけかもしらんけど。

水深は布良沖の場合80-90mが中心なので、ジグ的には可能な水深だと思います。

そいえば、タラのジギングもつり丸で記事みたことあるある。あれの釣行レポート書いてくれって言われたら、ちょっと引いちゃうなぁ...^^;;;。
返信する
おに~ (カナカナ)
2007-11-26 17:41:19

美味しそう!!鬼かさご綺麗ですね!!
一度やってみたい釣りでもあります!!!
返信する
マダラジギング (木戸泉)
2007-11-26 19:45:15
絶対に嫌ですけど、どうしてもCalmさんが取材に・・・。というのであれば、喜んでお付き合いします、笑。電ジグにします??笑。

テルさん推奨の仕掛けで釣ったときは、そういや、ケイムラのグッピーベイトがついてる針にしか食わなかったです。

あんなに深いのに、どうやって色識別してるやら。
ま、目はいいんでしょうけど。

オニジギング。S浦船長に提案してみようかな?笑。

返信する
カナカナちゃんゑ (calm)
2007-11-26 20:15:26

この魚はほんとに美味しいよん。
電動リール使うから、釣り自体もらっくらくです。
返信する
木戸泉くんゑ (calm)
2007-11-26 20:20:55
ははは、ルアー系はわたしんとこに話がこないから、でえじょうぶ。いまだシイラもシーバスも来たことないし^^;。

マダラはテルさん推奨の仕掛けで、底を叩いて釣るのがいいっす(^^)。

オニのジギング、たぶんだけど、かなり忍耐がいる釣りだと思うよ。
アタリはそう多くないし、ジグ追っかける外道もそんなにいないだろうし、なによりもボトムのすれすれをネチネチとトレースしなきゃいけないと思うから...
Mなら大丈夫か?^^;;
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2005~2007」カテゴリの最新記事