goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

七志 とんこつ編 [大倉山]

2007-05-16 18:21:31 | ラーメン[九州とんこつ]
昼ご飯は軽いとんこつな気分になったので、大倉山に。
七志は横浜近辺に展開するチェーン店。

メニューを見ると、"大倉山店限定メニュー"なんてのがある。
わたしゃこういうリミテッドなお品書きに滅法弱い^^;

で、頼んだのが写真の"ザージャン麺(760円)"。
とんこつ気分はどこいった?^^;
赤みそとカイエンペッパーの甘辛あん、はなかなか美味しそう。

ずるずるー、とすするとー……甘い…^^;
まあ、甘味噌だから甘いのは当たり前なんだけど…。
とんこつにすれば良かった^^;;;

さて、このザージャン麺ですが漢字で書くと「炸醤麺」。
ジャージャー麺と読んだり、ジャジャ麺と読んだりします。
似た名前で、ラージャン麺(辛醤麺)というのもあるのでお間違えなく

[七志 とんこつ編 大倉山店]
神奈川県横浜市港北区太尾町270
11:00-25:00

七志 とんこつ編





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Sunrise Carmenere 2005 | トップ | とうぶん出番無しかな…? »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お・・・・おいしそ^^^う! (カナカナ)
2007-05-16 20:20:36
これはおいしそうですね!上大岡近いから今度いってみマッスルむきむき6(^∀^)
返信する
うむぅ (calm)
2007-05-17 07:02:14
上大岡と大倉山、近いといえば近いし、遠いといえば遠い。ビミョーな距離です。

南区や中区で美味しいラーメン屋さんはたくさんあるから、そっちをお教えしますよ。
返信する
好きかも。 (キャップ)
2007-05-17 11:29:35
美味しそうですね。

先週マリーナのそばに出来た、「ラーメン小林」に行ってみました。
味噌専門との事、ネギミソをカミサンと食べました。
味はまあまあ、値段がちょっと高い...。
チャーシューが独特で美味しかったかな。
12時前に入って、出る頃には30人くらい並んでました。
返信する
ジャージャー麺 (かえん)
2007-05-17 14:20:13
自分はジャージャー麺って言ってます。

正直言って苦手な部類のラーメン。

見た目がスパゲティーミートソースみたいなんですもの(笑)

単に見た目だけの食わず嫌いです。

最近、昔ながらのとりがらの美味しいラーメンが食べたいです。いいお店あったら教えて下さい。

追記:ラーメン缶は駄目でした(ノ_・。)
返信する
キャップさんゑ (calm)
2007-05-17 19:54:47
どうもごぶさたです(^^)。

ふふふ、そのお店、「釣りの帰りにそのうち行くぞリスト」(んなもんがあったのか?^^;)に入ってますよ。

http://www.walkerplus.com/yokohama/gourmet/DETAIL/V-YOKOH-7RTAG162/

たしかに、チャーシューが独特で旨そうです。
こってり味噌は涼しい日を選んで行ってみたいな。

しかし、平塚ってなぜか味噌ラーメンを売りにする店が多いですね。
返信する
かえんさんゑ (calm)
2007-05-17 20:01:52
うーん、言われてみるととりがらで美味しい店ってあんまりないですね。専門店はとんこつや魚とのブレンドがほとんどだから。

中華屋のラーメンではとりがらスープにたっぷりの化学調味料入れてくれて、それがかんすいたっぷりの麺とまた合うんだけど...騒ぐほど美味しいわけじゃないですからね。

こないだ言った唐桃軒はまずまずでした。
http://blog.goo.ne.jp/deep-runner/e/480b3f9c8df512d801dcd06c6604358a
でも、現代ラーメンに慣れた舌にはちょとパンチが足りないかも
返信する

コメントを投稿

ラーメン[九州とんこつ]」カテゴリの最新記事