
行きつけの成銀丸では、今年からライト真鯛始めました。
じゃあ、わたしもちょっとやってみっかな、と買ったのがこのステン缶。
知る人ぞ知る、R-Zone(ていうと知らない船オヤジのが多いかも^^;、藤沢釣具っす)の逸品です。
道具揃えて、気合いれてたら、「しばらくライト船はお休みします」だって^^;;;。
来るのはふつうのコマセダイのお客さんばっかりだそうな。
あっこの常連さん達、ライトタックルの釣りやんないからなー。
他の船宿のライト船に乗るか、成銀丸のライト船再開を待つか、考慮中(^^)
じゃあ、わたしもちょっとやってみっかな、と買ったのがこのステン缶。
知る人ぞ知る、R-Zone(ていうと知らない船オヤジのが多いかも^^;、藤沢釣具っす)の逸品です。
道具揃えて、気合いれてたら、「しばらくライト船はお休みします」だって^^;;;。
来るのはふつうのコマセダイのお客さんばっかりだそうな。
あっこの常連さん達、ライトタックルの釣りやんないからなー。
他の船宿のライト船に乗るか、成銀丸のライト船再開を待つか、考慮中(^^)
これ、赤いのもなかったでしたっけ?
ステン缶も、ブラックがカッコiiとか、ピンクがいいとか、いろいろあるみたいですが、釣るヒトは何を使っても釣るから、道具は使いこなしてこそ道具なんでしょうね~
赤いのが売ってるのはMisakiで造ってる奴。
Misakiのもなかなか良いのだけど、やっぱ一世を風靡した星野ブランドのステン缶をまずは使わないと失礼かな、と(^^)。
ステン缶って、私の使うタックルの中ではけっこう微妙なもののひとつで、穴の大きさと位置でコマセの出方がけっこう変わるんですよね。
いままで幾つ無駄な買い物をしたことか…^^;;。
でも上は全開でしか使いません(調節出来る意味がない)