goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

とうぶん出番無しかな…?

2007-05-17 20:10:43 | 釣りの話題
行きつけの成銀丸では、今年からライト真鯛始めました。
じゃあ、わたしもちょっとやってみっかな、と買ったのがこのステン缶。
知る人ぞ知る、R-Zone(ていうと知らない船オヤジのが多いかも^^;、藤沢釣具っす)の逸品です。

道具揃えて、気合いれてたら、「しばらくライト船はお休みします」だって^^;;;。
来るのはふつうのコマセダイのお客さんばっかりだそうな。
あっこの常連さん達、ライトタックルの釣りやんないからなー。

他の船宿のライト船に乗るか、成銀丸のライト船再開を待つか、考慮中(^^)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七志 とんこつ編 [大倉山] | トップ | 極楽湯 [芹ヶ谷] »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yacco)
2007-05-18 00:04:49
RZoneネタなので、喰いついてみました!
これ、赤いのもなかったでしたっけ?
ステン缶も、ブラックがカッコiiとか、ピンクがいいとか、いろいろあるみたいですが、釣るヒトは何を使っても釣るから、道具は使いこなしてこそ道具なんでしょうね~
返信する
ステン缶の老舗 (calm)
2007-05-18 00:45:45
R-Zone製では赤いのはなかったと思います。
赤いのが売ってるのはMisakiで造ってる奴。
Misakiのもなかなか良いのだけど、やっぱ一世を風靡した星野ブランドのステン缶をまずは使わないと失礼かな、と(^^)。

ステン缶って、私の使うタックルの中ではけっこう微妙なもののひとつで、穴の大きさと位置でコマセの出方がけっこう変わるんですよね。
いままで幾つ無駄な買い物をしたことか…^^;;。
返信する
ステンカン (かえん)
2007-05-18 10:15:41
結構、ダイワの大塚プロの白いステンカンも気に入ってます。

でも上は全開でしか使いません(調節出来る意味がない)

返信する
かえんさんゑ (calm)
2007-05-18 21:09:29
んー、白は清潔感があってええですねー^^;。
返信する

コメントを投稿

釣りの話題」カテゴリの最新記事