
本日のミッションは、新安浦港からの半日タチウオ!
午前中の半日船で、近場で手軽にタチウオが狙えるというので人気の釣りですよ。
お邪魔したのは義和丸。
義和丸は本日がタチウオ開幕日。
これから夏タチのシーズンに入り、午前タチウオ+午後アジのメニューでの出船です。
この日は同港の宿ではつり情報の取材で、K記者の姿もみえます(忙しそうだったので挨拶せずにスミマセン)。なんか最近、つり情報の取材とよく会うな^^;
義和丸の餌は冷凍サバ。
小分けにして配られて、おかわりは前の餌入れに各自取りに行きます。
スペシャル近場の大型狙いから開始。
南西風はそれなりに吹いているのだけど、この場所はベタ凪ですよ。
風裏になるこの海域は、ちょっとやそっとの南西爆風ではへっちゃらです。
この日のメインポイントは猿島沖というか走水沖というか、そこらへん。
各船が集結してますよ。水深は60m前後。
みなさん頑張っていただき、F5のドラゴンも多数顔を出して、画撮りはバッチリ!
余談ですが、F5といえばツリオヤジの間では指5本幅のタチウオのこと、F7といえば将棋クラスターの間では藤井聡太七段のこと。藤井七段が挑戦中の棋聖王位を奪取するとF7と呼ばれることはもうなくなりますが。
画撮りを終えて、わたしも竿を出してお土産を釣りますか、と後半には竿を出して3本ゲット。
この日の誘いはあまりクイックだと魚が追いきれない感じでした。まだ夏モード本番ではないか?ゆっくり誘いで大型狙いです。
朝のうちはアタリ活発でしたが、日が高くなると食いはいまいちに。
それでも船のどこかしらで竿が曲がります。
ショッカーの基地があった猿島まわりも食いが良かったです。
南西風は徐々に強まり、爆風へ。
それでもウネリがでないので釣りにはさほど影響ありません、竿が風で押されるけど^^;
きっちり時間までやって沖あがり。
船宿コメントはこちら。
8本ゲットの「写真の女性」は、つり丸に4色で出ると思いますので、そちらをご覧ください(^^)
義和丸では、7/23-8/31の夏休み期間、ペア割引を実施しますよ。親子ペア、男女ペア、そして男性ペアも割り引いちゃいます。女性ペアはもともと女性割引があるのでペア割引の対象外の模様(^^)。詳しくは義和丸のHPで。
みりん干し大量生産!
写真追加、風干し中。
コメント欄にも書いたけど、ゴマがRobustにくっつかないのが悩みです。
干しあがり。もうちょっとベトベトした仕上がりになればいいのだけどな...
本日の模様は、つり丸8月15日号(8/1頃発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
どうも思うように出来なくて・・・
実は私も同じ悩みを持ってます^^;
市販品のサバのみりん干しのようにゴマがくっつかない。
今日も良い風が吹いているので、きっちり風干ししているのですが、、、ごま接着いまいち^^;
指で押してめりこませようとしても、指にくっついてきちゃうし、、、
写真追加しときました。
レシピはたいしたことないです。みりん、醤油、酒、砂糖を適当に混ぜて、適当な時間漬け込んで干すという、特に意識することは無し。しょっちゅう作るもんでもないので、いつも適当でやってます。
なんかゴマをくっつかせる技がありそうな気がするんですが、、魚種によるのかな?