goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

東京初開催deゴキゲンシロギスフィッシング [後編]

2011-06-19 13:47:48 | 親子deエンジョイフィッシング

前編からの続きです。

ポイントは木更津沖。水深は8-10mくらいかな。
曇り、微風の絶好のコンディション。
昨日のポイントより沖目です、まわりにはシロギス船がたくさん。
開始の合図から、食いは順調ですよ(^^)。

定番外道のホウボウも混じります。

ホウボウは刺身、天ぷらなんでもこいの美味しい魚。

アカメフグも混じりますが、20cmほどの小型なのでリリース。

パラシュートアンカーを入れて、エンジンを切っての流し釣り。
静かな船上は快適、シロギス釣りはこの釣りかたが一番好きだな(^^)。

シロギスとホウボウのダブルもしばしば。

これは20cmオーバー。
平均サイズは16cmくらいですが、こんな良型も混じってきます。

これがレギュラーサイズですね。

パラシュートアンカーを入れて、潮の流れをチェックしている間にも釣れ上がります。

綺麗なボディのシロギスさん。

田中屋の若旦那も臨時講師で応援してくれました^^。

これも良型ですね。

この子は船酔いしちゃったけど、復活してダブル!

シロギス、ホウボウがダブルでかかると重いですよ。
そんなこんなで、1時20分に納竿となりました。

大漁!(^^)。
ひとり20-30尾という釣果でしょうか。

一生懸命釣りして、帰りは疲れてこんな感じ(^^)。

都会に戻ってきました。

スカイツリーが見えると港はもうすぐです。

本日は天気にも釣果にも恵まれた教室でした(^^)。
毎回こうだといいんだけどな。
次回は7月2日、新安浦港から、アジサバ教室が開催されます。

[深川 冨士見]
http://www.f-fujimi.com/

[浅草橋 田中屋]
http://www.tanakaya.net/

親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京初開催deゴキゲンシロギ... | トップ | 守谷SA/南国沖縄ソーキカレー... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サイコー (JIN)
2011-06-20 03:09:17
二連チャンでの木更津シロギス釣行お疲れ様でした
今日はほんとにすべてにおいて良かった一日ですね今年の『親子DE』で一番でしたね(特に生姜焼き弁当にゃ~感動ものでした)
オイラはパラシュートでの流し釣り初めて体験しましたが、かなり良いですねエンジンの音・振動・臭いがなくて非常に快適に海を楽しむことができました
また次回もこんな感じで行けると良いなぁ~
返信する
JINさんゑ (calm)
2011-06-20 06:54:12
お疲れ様でした~。
事務局長気合の生姜焼き弁当が功を奏したか、ホント欠点のない一日になりました(^^)。
毎回こんな感じだといいんですけどねー。
天気とお魚さんの機嫌がここまで良い日はなかなかないですからね。

パラシュートは、大原や勝浦のひとつテンヤや、常磐の夜イカなどでも使いますが、ほのぼのさでは、やはりキス釣りが一番ですね(^^)。
返信する

コメントを投稿

親子deエンジョイフィッシング」カテゴリの最新記事