goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

東京初開催deゴキゲンシロギスフィッシング [前編]

2011-06-19 13:47:26 | 親子deエンジョイフィッシング

親子deエンジョイフィッシング2011、第6回は初の県外進出!
記念すべき県外進出初回は、東京都での開催ですよ。
そして釣りものは、親子deエンジョイフィッシングの原点ともいえる、シロギス釣り。

まずは釣船橋!

深川の冨士見です。

次は浅草橋!

浅草橋の田中屋です。

スタッフは6時に冨士見へと集合し、2つの宿に分かれます。
事務局長、JINさんは冨士見に残り、
粕川さんと私は田中屋へ移動。

こちらが田中屋の船。普段はLTアジの乗合に使っています。

屋形船もありますよ。
こちらでお酒をいただく教室(?)の方がいいな^^;

 

準備も終えて、さて出船しましょうか。

浅草橋から神田川を下ると、すぐに墨田川に合流です。

墨田川を下り、東京港へ。
都会の真ん中を船はすいすい。横浜市民には見慣れない景色です(^^)。
横浜は雨が降っていたけど、東京に着く頃には止みました。
風もないし、最高の釣り日和ですね。

行程50分くらいかな、ポイントの木更津沖に到着。

今日は参加者も少なく、大型船に10人のみとゆったりですよ。
海はベタ凪、潮はうす濁りでトロトロ。
さて、頑張って釣りましょう。

あ、そうそう。
わたしがブログやツイッターでちくちく書いてるせいかどうかわかりませんが^^;、
この日は伝統の支給食「オリジンのり弁」が、なんとグレードアップして「オリジン焼肉弁」に(^^)。
やはり遠く東京まできたからには、スタミナつけて頑張れという事務局長の意思表示でしょうか?^^;

そんなこんなで、後編に続きます。

[深川 冨士見]
http://www.f-fujimi.com/

[浅草橋 田中屋]
http://www.tanakaya.net/

親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ