
房総旅行2日めは、東京ドイツ村へ。
千葉なのに東京を名乗るところに、ねずみの国と同じような卑屈さを感じてこれまで敬遠していたのですが、ばあさんが行きたい行きたいと推すので。
芝生広場には遊具がたくさん。
この日は初夏を思わせる暑い日でした。子どもがたくさん遊んでる。
園内は広く、車を使ってあちこちへと移動します、駐車スペースも十分に確保されていてストレスは感じません。
ショッピングコーナー、軽食レストランコーナーも充実。
恐竜探検のアトラクション、こちらの自動運転の車でまわります。
次々と現れる恐竜に孫ちゃん興奮。
小さいながらも遊園地も併設してますよ。回転系の乗り物が多いかな、ジェットコースターもあるし。
ソリの斜面は広大。
こりゃ遊ぶのには飽きないわ。
釣り堀まであります。2号はコイに餌やってます。
1号は錦鯉を3尾釣って満足、わしは疲れて日陰で休んでましたが^^;
昼ごはんはバーベキューレストランへ。
好きな食材を買って、席に持っていって鉄板で焼くというシステム。
ドイツらしくソーセージやジャーマンポテト。
孫ちゃんらには焼きそばも作ります。
ドイツらしく、黒ビイル。美味い、美味いじゃないですか。
午後は白鳥のボート乗り。
わしはくたびれて、車で寝てましたが^^;
気が付くと辺りは暗くなっています。
ばあさんが観たかったのは、この時間から始まるイルミネーションだそう。
おっと、これはなかなかすごいぞ。
広場にも建物にも電飾が施されていますよ。
昼間はダサかった置き物も輝いてる!
昼間はいなかったラブラブカップルが多い!
写真だとなかなか雄大さが伝わりませんが、これは予想の斜め上をいく演出。
まさにメルヒェンの世界、ヘルマン・ヘッセもびっくり。
大気球も登場。
TDMってまさか Tokyo Doitsu Mura ではないよね?そんなダサいTLAじゃないよね?
いやしかし、ドイツ村を見くびっていましたよ、この演出は素敵じゃないですか。
ぐるりと散歩してドイツ村を後にしました。8時間くらい滞在してたかな?
食わず嫌いを恥じるほど良い場所でした、ねずみんとこよりも100倍良いです。
なんで千葉ドイツ村とか袖ヶ浦ドイツ村という名称にしなかったんだろう?それらの方がずっと良いのに。
[東京ドイツ村]
千葉県袖ケ浦市永吉419
https://t-doitsumura.co.jp/
p.s. 風強い。