goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

大中小が交じってバラエティサイズ、八景沖のLTアジ

2013-10-12 14:58:23 | 釣りレポ 2013

今日から3連休。
しかし、ゆうべから南風が強く、遠出は無理そう。
どうしようかな、、、と迷っているところでTwitterみたてら、この方が野毛屋に行くらしい。
したらわしも午前アジに行こっと!と、いそいそと野毛屋へ。

空は晴れ渡り、気持ちよい朝です。
10月に入ったというのに、南風陽気でTシャツ一枚。
ただ、風は強いです、終始南西風が10-14mくらい吹いてたんじゃないかな、波はないけど。

停泊しているUS Navyの船、イージス艦で奴かな?ここの後方で反応キャッチ!
この日は一度も竿上げの合図なし、船を微調整しながらずっとこの場所でやってました。

こんな船もきました。

で、釣りの方なんですが、しょっぱなからアタリがあって、ぽつーんぽつーんの食い。
反応は入ってきたり出ていったりらしく、前半はいまいちペースが掴めず。
棚も低く、ハリス分(底から2m)より上げるとアタリは遠くなります、型も小ぶりが主体。

今日は勇治船長は仕立船、こちらもアジ釣り。
出船前に俊之船長に状況を聞いて、作戦もバッチリの模様。

途中、中だるみがあったものの、9時くらいから潮が弛んできて、アジの群れが変わったようです。それまでの小アジサイズに、中アジ、大アジ交じりでゴキゲンタイム到来。

バケツもやっと埋まってきました。

そんなこんなで55尾でフィニッシュ。
風で仕掛けが絡んで釣りにくいことも考えれば、まずまずの釣果でしょうか。
前回と数は変わらないのだけど、小ぶりが多いのでクーラーは余裕。

桟橋は改修中。
これ、直しているのは忠雄船長で、「業者になんか頼めないですよ!」と気を吐いてました^^;

夕方から宴会があるので^^;、この日は午前船でさようなら。
この風だと午前スミイカは苦戦するだろうなぁ、と思ってたら、なんと港前でノリノリ
八景沖のスミイカも本格化してきたようですね。

アジ釣りを長いことやってますが、同じポイントでこれだけサイズがばらつくのは初めてのこと。
どうやら、同じ場所に入れ替わり立ち代り、違った群れが回遊してくるようです、八景沖のアジは面白い。
ちなみにこの日のメインサイズは下から2番目、17cm前後でした。

でかいアジは刺身用に。脂の乗りがすごい、健康診断で引っかかるメタボレベル。

小アジは包丁を使わずに腹抜き。
これだとあっという間に下拵えが完了。
空揚げにしてもいいし、南蛮漬けにしても良し、丸干しにして焼いて食べても良し。
このサイズはいくらあっても困りません(^^)

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘粕屋酒店 [伊勢佐木町] | トップ | J's Store [末吉町] / ケン... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tb-akira)
2013-10-13 21:55:04
私は今日野毛屋に行ってきました。


アジは小ぶり主体でしたが、当たり途切れず65匹でした!


後半のスミイカはバラし多発で5杯で終了。


でも、型が良かったです。


次はシャコテンヤに挑戦したいので、ご指南よろしくお願いしますm(_ _)m
返信する
tb-akiraさんゑ (calm)
2013-10-13 22:03:22
おつかれさまー。
HPみましたよ。1-65尾って、またえらく差がつきましたね^^;
わたしも今日上総湊から餌木イカでしたが、バラシ多かったです。どうもイカのやる気がいまいちで抱きつき悪いって感じでした。
明日、がんばっていきましょー!!(^^)
返信する
脂ノリノリ! (鉄鍋おやじ)
2013-10-14 07:32:50
私も土曜日、新山下よりAMアジ行って来ました。確かに、小型主体でしたね(笑)でも、唐揚げ、南蛮漬けまでは思い付いたのですが、丸干しですか!さっそくいただき(笑)今から今夜が楽しみです。
返信する
鉄鍋おやじさんゑ (calm)
2013-10-14 19:28:09
風強かったですね、アジがひらひらと風に舞ってました。
小アジ、いろいろ料理法があります。
追って紹介します(^^)
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2013」カテゴリの最新記事