素晴らしく天気の良い昼下がり。ばあさんと孫ちゃんを連れて散歩して、ランチですよ。
向かった先は野庭飯店。
ランチメニューはこちら。
注文は孫ちゃんにお任せ。食べ残した分はわしがいただきます。
昼ビイル。
ランチサービスのサラダ、前菜、スープをつまみながらビイルをちびちび。
ばあさんは古老肉定食をガッツリと。
さくっと食べて、家にもどってお昼寝タイム。
[中華 . . . 本文を読む
ランチは、はま家で。
この中華そばを食べてみたかった。いたわりの中華そば。
具は叉焼、煮玉子、シナチク、ほうれんそう、のり、ねぎ。まさにティピカルな中華そば。
細縮れ麺に鳥がらスープ、まさにいたわりの味。
チャーシュー、玉子はじめ、具もしっかり美味しい、さすが岳家。
さくっと食べて、ごちそうさま。
営業時間はこちら。
[はま家]横浜市港南区丸山台4-9-191 . . . 本文を読む
上総湊のマダイ釣りが終わって、港を出たのは15時過ぎ。この時間だと開いてるラーメン屋さんは少ない、渋滞情報をみるとアクアラインの渋滞は始まってるので急いでもしょうがない、どうしようか、、と思案。
久しぶりに喜多方ラーメンをいただきますか、とバイパス沿いの坂内へ。前に帯広ロッキーがあった場所ですね。
なににしよかな、、、喜多方ラーメンだとやはりチャーシューメンを食べたいところ。焼豚ラーメ . . . 本文を読む
岩船のヒラメ釣りの後はランチです。立地的にも微妙な位置にあり、どこにしよっかなと迷うところですが、営業日が少ないこのお店が開いていたので。
御宿のねぶり。
なんと、お得なセットがお休みとのこと。
前回は担々麺をいただいたので、今回はしょうゆラーメンをお願いします。
あと、ちび蒲どん、も。
しょうゆラーメン。スープを口に運ぶと、カツヲフレイヴァーがぐわっと広がります。た . . . 本文を読む
今日のランチもマリンハイツ。
この店構え、好きです。
注文したのは前から気になっていた、ニンニクそば。
テレビは台湾の番組。
脇には台湾の新聞。なぜか去年のだけど。ここはホントに日本なのか?と客をコンフュージョンさせる店内の雰囲気。
ニンニクそば到着!こ、これは、、、
名前の通り、揚げたニンニクがゴロゴロ。他の具材はチンゲンサイだけ、肉っけ無し、ネギもなし。器にある . . . 本文を読む
暑い日が続きます。こう暑いと食欲も減退(?)そんなときは、もりそばなどの冷たい麺類でクールダウンするか、ギトギトこってりジャンクなやつでヒートアップするか、の二択になります。
今日は後者でいきましょう^^;;
と、ランチにやってきたのはスーパーガテン系の中華屋さん、藤山屋。こちら、量がたっぷり多いだけでなく、お値段もお安いのですよ。
このご時世にラーメン380円の良心価格。
ご . . . 本文を読む
昨日は名人戦第六局。渡辺新名人が誕生しました。おめでとうございます。インタビューでは普段の歯切れの良さがなりを潜め、言葉を選んで慎重に話していたのが印象的でした。史上4人目の中学生プロ、タイトル獲得数現役3位、もっと早い時期に名人位を取るべき棋士だったと思います。それにしても豊島竜王は防衛戦が実に脆弱、、、竜王戦では羽生との七番勝負を観たい。その前に9月までに立て直して叡王奪取して欲しいと応援して . . . 本文を読む
久比里アマダイは炎天下で汗かきまくり、塩分大量放出。こんなときにはラーメンを食べて帰りましょう。
ところが、久比里の釣り帰りって中休みの時間にあたるので、開いてる店少ないんですよね。幸楽苑や丸源などのチェーン店はたくさんあるので、そこでもいいのだけど、、と考えていると開いている中華屋さんがあった。
佐原交差点の手前、広香居。11:00-23:00通し営業、年中無休とコンビニエンスなお店です . . . 本文を読む
国会が終わると待ってましたとばかりに、自民党の河井議員夫妻が買収容疑で逮捕されました。雀師の黒川さんがいなくなったおかげで検察がちゃんと仕事をするようになって慶賀のいたりです。しかしこれはトカゲの尻尾、あるいは氷山の一角、早いとこもりかけさくらを立件し、ラスボス夫妻が逮捕されて清く正しい日本の夜明けがくるのが待ち遠しい今日この頃ですが、そんなあわただしい時代に釣られたかのようにのげちかみちの出口ま . . . 本文を読む
【オススメ、新型コロナ情報サイト ⇒ 山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信】
今日のランチはniるい斗へ。
角地に立っている建物は三田の二郎を彷彿させます。
今日は長岡の生姜醤油ラーメンでいきますか、760円なり。
漆黒の醤油を覆う油レイヤー。のり、ほうれんそう、なると、めんま、薄切りチャーシュー、と、スタンダードなスタイルの醤油ラーメン。
麺はもちっと美味 . . . 本文を読む
千倉のヤリイカ釣りはノリノリで終了。意気揚々とラーメンを食べて帰りましょう。
と、寄ったのは、時折無性に食べたくなる魔性のラーメン、大ちゃん。
太宰なら N人前 5xNヶ 200xN円、と一行で済ますところを1頁も使う三島のような価格表も健在。※一部の人しか意味わからずスミマセン^^;
なぬ?ブラックラーメンだと?すわ、新商品か?しかし価格がとんしおと一緒だ。おばちゃんに、「ブラ . . . 本文を読む
アコウ釣りの帰り道、ちょっと遅くなったけど昼ごはんにラーメンを。
と、やってきたのは平塚の大黒庵。なんか妙にここのラーメンが食べたい気分になりました。
前にデカランドンパリをいただいています。チャーシューが美味しかったので、中チャーシューメンをお願いします、パリカラで!パリはかため、カラはからめ、ですよ。
中チャーシューメンが到着。中の1.5玉でもけっこうボリュームありますよ。
. . . 本文を読む
1杯釣れれば、、の甘い望みが儚くも断たれたアオリ釣りの帰り道。イカは釣れなくてもお腹は空くので、中途半端な時間だけどご飯たべて帰りますか。
と、寄ったのは横須賀パーキングエリア。ラーメンがまた変わってますね。醤油味のラーメンだけをとっても、ロングセラーだったヨコヨコラーメン、黒船ラーメン、ヤスモッカラーメン、といろいろなラーメンが出ては消えてを繰り返していました。
したら、醤油ラーメンをセ . . . 本文を読む
飲んでからの帰り道は、上大岡タンタン。
この日は雨模様のせいか、空いていました、待ち無し。
食べたかったのは、スタンダードな醤油スープのラーメン。上大岡タンタンの厨房は、茹で師のおばちゃんと、炒め師のおじちゃん2人。タンタンメンなどは、おばちゃんとおじちゃんのコンビネーションプレイが見られるのですが、ラーメンはおばちゃんだけで作ります。
これこれ、この醤油ラーメンを欲していました。
. . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りは好調のうちに終了。さて、ランチはラーメンでも食べて帰りますか。
伊豆の帰りと言えばまず思いつくのは小田原ラーメンですが、今日は趣向を変えて平塚まで戻ります。
やってきたのはおそばやさん、大黒庵。そば屋ながら、客の注文の大半はラーメンという、知る人ぞ知るラーメン店。
シジミ出汁のラーメンですよ、これだけでも美味しそう。
ショーウィンドウにもラーメンがずらり。チ . . . 本文を読む