goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

平安 [港南区] / ラーメン + チャーハン

2024-07-27 05:30:37 | ラーメン[醤油(清湯)]
ばあさんが横スタに野球観に行ってるので、一人晩御飯は中華にしましょう。とはいっても、近年うちの界隈、昔ながらの中華屋さんが減ったんだよね、、初めてのお店へいってみますか。 と、やってきたのは、芹が谷の中華料理平安。 定番のラーメンメニューがずらり。 定番のご飯ものも充実。 一品料理で定食もできますよ。 セットメニューもあっていたれりつく芹が谷。 初見でもあるのでここ . . . 本文を読む

横濱 焼豚らーめん りゅうちゃん [中区] / 白醤油らーめん + サービスライス

2024-07-04 05:36:05 | ラーメン[醤油(清湯)]
最近あちらこちらに出店している、ちゃん系ラーメン。横浜にも出来たみたいですよ。ちゃん系は、神田ちえちゃんラーメンは食べたことあります。 ゴキゲンな豚さんが目印。 店は半地下にあります。ん?この場所は見覚えあるな、立ち飲み屋で入ったことある。後で調べてみると、居酒屋栞があった場所でした。 タッチバネル式の券売機で、白醤油ラーメンをポチ。平日ランチタイムはライスがサービスだそうです。 . . . 本文を読む

ゆで太郎 竹芝店 [港区] / 中華そば

2024-06-03 05:39:36 | ラーメン[醤油(清湯)]
竹芝ターミナルに着くと夕方。晩ごはんを軽くすませんますか、とゆで太郎へ。 中華そばのボタンをポチ。 チャーシューは無し、ねぎ、わかめ、かいわれ大根とシンプルな具。 麺は普通だけど、スープが和風ティストで美味しい。このところ食べすぎだったので、ちょうど良いカロリーセーブの晩ごはんでした。 [ゆで太郎 竹芝店]東京都港区海岸1-9-18 国際浜松町ビル1F6:30(土日7:00)- . . . 本文を読む

ララみなと亭 [館山市] / 旭川風醤油ラーメン + Bセット

2024-04-29 05:28:06 | ラーメン[醤油(清湯)]
暗いニュースが続く昨今、昨日は久しぶりに明るいニュースがあって気分がよくなりました。島根1区補選で、小選挙区導入以来初めて自民候補が落選したことには、新しい潮流が感じられます。当選した亀井亜紀子氏は、前回の選挙で同読み名候補を立てられるという姑息な妨害も受け、細田に負けてしまいましたが、今回その雪辱を果たした形です。島根に倣って、わが神奈川2区も次の衆院選では菅を落としたいものです。なにはともあれ . . . 本文を読む

めんくい [栄区] / 半チャーハンラーメンセット

2024-03-07 05:29:44 | ラーメン[醤油(清湯)]
ふと、めんくいのラーメンが食べたくなって柏陽へ。 昔からの町中華、めんくい。 値段が100円あがったけど、昨今の物価上昇では致し方なし。半チャーハンラーメンセットお願いします、1050円はこのご時世にあっては安いでしょう。 ラーメン到着。シナチクの量が減ってしまいましたが、それも致し方なし。 ぱつっとしたストレート麺、胃にしみわたる優しいスープ、旨い。 厨房はおじちゃん一 . . . 本文を読む

神田ちえちゃんラーメン [千代田区] / 中華そば + 白飯

2024-02-16 08:48:12 | ラーメン[醤油(清湯)]
上京して打合せの前にランチです。 山手線ガード下にある、神田ちえちゃんラーメン。 メニューはシンプル。中華そば900円、白飯150円のボタンをポチポチ。 まずは白飯がサーブ。 中華そば。透き通った王道醤油スープはたっぷりの油膜に覆われています。チャーシューはほろほろ、ネギはたっぷり、スープはめちゃくちゃ熱々。 もちもちの細ストレート麺、とても美味しい。 このラー . . . 本文を読む

湘園 [港南区] / ラーメンチャーハンセット

2024-02-09 05:37:38 | ラーメン[醤油(清湯)]
昼ごはんは湘園で。 中華の王道、ラーメンチャーハンセットくださーい。860円の昭和価格。 ティピカルな町中華のラーメン。たまにこういうラーメンが食べたくなります、しみじみ旨い。 炒飯は玉子たっぷりしっとりタイプ、これも旨い。 BGMは隣のテーブルで酔っぱらったおっちゃんらの話す自治会の悪口でした^^; [湘園]横浜市港南区野庭町676-411:00-14:00,17:00-20: . . . 本文を読む

餃子の王将 藤沢弥勒寺店 [藤沢市] / 忘れられない中華そばセット

2024-02-04 05:34:15 | ラーメン[醤油(清湯)]
腰越のフグ釣りの後に昼ごはん。 餃子の王将藤沢弥勒寺店。弥勒寺にあるミロクジーナという複合施設内にあります、施設の駐車場が利用できます。しかし、戸塚だからトツカーナとか、弥勒寺だからミロクジーナとか、こういうダサいネーミングはいったい誰が考えるのだろうか... 店の外には10人くらいの待ち。家族連れが多いです。学生の頃は、餃子の王将なんて貧乏学生御用達の汚い店だったんですが、いまやファミレ . . . 本文を読む

すみれ 横浜店 [中区] / 正油

2023-11-29 06:07:13 | ラーメン[醤油(清湯)]
ニケで飲んだあとは、〆のラーメンに行きましょう。 と、4年ぶりのすみれへ。 前来たときは900円で、他店に比べて高いなーという印象だったのだけど、現在はなんと1100円ですよ、奥さん。 私はこの店の醤油ラーメンが好きなので、正油普通盛のボタンをポチ。 相変わらずのルックス。黄色いごわごわの西山の麺に、漆黒の豚出汁醤油スープ、旨い。 スープは残してごちそうさま。 両パ . . . 本文を読む

栄興苑 [葉山町] / ラーメン + 餃子 + 小ライス

2023-11-24 05:29:11 | ラーメン[醤油(清湯)]
葉山のワラサ、マダイ釣りの帰りラーメン。 一色にある栄興苑。道路からちょと入った場所です、駐車場がやや停めにくいかな。スナックみたいな内装にちょっとびびりましたが、立派な中華屋さん。 町中華の王道メニュー。 したら、ラーメンと餃子と小ライスをいただきます。お得な餃子セットがあったのを後から気づいた、まいっか。 餃子すぐお持ちしまーす、と先にラーメンと小ライス。 これぞ . . . 本文を読む

へいきち 二代目 [香取市] / ワンタンメン(大盛)

2023-11-07 05:26:46 | ラーメン[醤油(清湯)]
鹿島のマダコ取材の後はラーメンを食べて帰りましょう。 と、利根川を渡ってやってきたのは、支那そばへいきち二代目。旭市のへいきちの姉妹店です。 三重ラーメンというジャンルが一般的かどうかはわからないのですが、もとは三重にあるお店のようです。澄んだ鶏がらに薄口しょうゆ、ほのかな魚介風味のスープにストレートの細麺。旭市のへいきちは麺の太さが選べましたが、こちらは一種類。 わんたんめんをいた . . . 本文を読む

萬福軒 [伊豆の国市] / スタミナ醤油 + 餃子 + 小ライス

2023-10-17 01:14:30 | ラーメン[醤油(清湯)]
久料のマダイ取材が終わり、ランチはラーメンです。 自家製、手打ちラーメン、餃子が、こちらの看板。 いちご街道沿いにある、萬福軒。 壁メニューです。 スープは、醤油、しお、味噌の3種。それぞれ、ピリ辛、チャーシュー、スタミナのオプションが加わり、ラーメンは3x4=12種類。これに炒飯、餃子、ライスが加わるメニュー構成です。 したら、スタミナ醤油、餃子、小ライスをお願いします . . . 本文を読む

東方餃子坊 イオンフードスタイル港南台店 [港南区] / 醤油ラーメン + 餃子

2023-08-28 05:35:32 | ラーメン[醤油(清湯)]
港南台に所用あり、イオンの駐車券が欲しくてちょっと早めの昼ごはん。 フードコートでラーメンをいただきましょう、とやってきたのは東方餃子坊。 ラーメンと餃子のセットは737円なり。 出てきたのは、ザ・フードコートのラーメンとも呼ぶべきラーメン。こないだ食べた丸時もフードコートっぽかったけど、こちらはもうフードコートのプロが作ったという味です、完璧。 満足して食べて、ごちそうさま。 . . . 本文を読む

丸時 [港南区] / 貝だしらぁめん(醤油)

2023-08-07 12:07:16 | ラーメン[醤油(清湯)]
港南台のイオンフードコートに新しいラーメン屋さんが出来たとのことで、買い物ついでに昼ごはん。 麺屋丸時。あと、コメダや回転寿司もできるんだ。 現在のフードコートラインナップはこちら。前は、フードポートカフェという店があった場所に、丸時が入っています。 タッチパネルで注文し、でてきたレシートをスキャンさせて会計するシステム。店員のおねえさんが素晴らしく愛想が良いです。 キッズ . . . 本文を読む

麺屋庄太 六浦本店 [金沢区] / 中華そば

2023-06-12 05:31:15 | ラーメン[醤油(清湯)]
野毛屋タイラバの後は、車をコインパーキングに置いたまま、軽くランチして帰りますか。 と、やってきたのは麺屋庄太。このとき以来、7年ぶりですよ。なんか経営が変わったみたいで、いつの間にか六浦が本店になってるし、赤坂に出店したりしてるし。隣にはマンションもできて、1Fにはテナントも入っていて、ずいぶん様変わりしました。 ここの中華そばを食べたかったので、券売機で930円のボタンをポチ。 . . . 本文を読む