野毛屋コマセダイの後は、心の空白埋めようと山のようなラーメンで。
ラーメン神豚六浦関東学院前店は、1月21日にオープンしたばかり。横須賀中央の神豚の支店です。
R16、内川橋バス停のすぐ前にあります。
券売機はこちら。手ぶれしててすみません^^;
6・3・1小のボタンをポチ。631は、豚6枚、野菜3倍、味玉1のラーメンです。お腹空いていたので大にしようかなとも思ったんだけど . . . 本文を読む
久しぶりに東京に出る用事があったので、久しぶりに二郎っぽいラーメンを食べにいきましょう。
と、寄ったのはこちらなんですが。
ずがーん....
どうしようかな...神保町に並ぶ元気もないし、というわけでちょうど目についたこちらへイン。なんとなく名前を聞いたことあるお店だったんですが、後で調べてみると新橋、吉祥寺にもあるようですね。先客は0人。
らーめんのボタンをポチ。750円 . . . 本文を読む
さて、teruterubouzさまを帰して一人になりました。ディナーはどうしようかな...ここはやっぱりラーメンでしょう^^;
と、向かったのは東仙台のラーメンビリー。たいやき本舗藤家、日の出らーめん仙台分店に続き、仙台の二郎インスパイア3軒めになります。二郎仙台店がオープンしていればもちろんそちらに行ったのだけど、オープンするのはこの4日後、残念。
つけ麺、汁なしもありますが、まずは . . . 本文を読む
関内二郎の近くに、インスパイア店が出来たとのこと。
二郎の行列を横目に鎌倉街道を進み、ふじこちゃん^^;を通り過ぎて中区郵便局の向かいへ、店はすぐに見つかりました。
もともとは家系ラーメンの店とのこと。
道場破りという名のらあめん。
食券を渡すと、まずは辛さを聞かれます。500アチャーの、ドラゴン危機一髪でお願いします。
続いて、野菜の盛りを聞かれます。ここはとうぜん . . . 本文を読む
文化横丁ではかるーく一杯のみにして、ラーメンを食べに。向かったのはすぐ近くのこちら。ホテルパールシティの並びにあります。
仙台まで来て、桜木町のラーメン屋に入るのもアレなんですが...^^;
お目当てはこちら。話のタネに一度食べておきましょう^^。横浜の店にはなくて、仙台分店独自のメニューです。
野菜増しは有料100円、いかんなぁ...^^; と思いつつも野菜増しボタンをポチ。麺 . . . 本文を読む
クロムツ釣りの帰り道、あまりに暑いので帰りは冷たいそばでも食べて帰ろう、と思っていたところ。
こんな挑発的な看板を見てしまったら、寄らないわけにはいきません^^;車から見たら黒造に見えて、塩辛か?と思ったけど、よく見ると異造なのね。
もろに二郎インスパイアですな^^;。豚ラーメンはちょとコスパ悪そうなので、らーめんを注文。トッピングは事前申告で、野菜マシマシ背脂マシをお願い。ランチタイ . . . 本文を読む
エビタイ釣りの後は新杉田へ。海の日の祝日だけど、店やってるかな...開いてました^^
ラーメン(680円)+豚まし(200円)+味玉(100円)のボタンをポチポチポチ。コールはにんにくやさい!
厚い豚が5枚。
ここの店は麺が好きです。インスパイアの中では一、二を争う美味しい麺だと思う。
味玉は硬茹でちょい前。
醤油が効いたスープが全体の味を引き締めています。ごちそうさ . . . 本文を読む
鹿島フグ釣りでは、バッタリとrightさん御一行に遭遇。したら、帰りはラーメンでも食べていきましょう(^^)。
こちらのおじさんがお出迎え^^。マッスルラーメン力家です。
燕三条ラーメンもあるんですね、鬼脂は凄そう^^;。
メニューは多いですが、迷わずポチしたのは、
マッスル醤油DX!コールはにんにく、やさい、大あぶら!
マッスルラーメン登場!マッスルというより、脂肪 . . . 本文を読む
用心棒本号は、神保町の町神保、もとい用心棒の元店主が起こした店だそう。
場所はなんと、東大前。ターゲットは東大生?
ラーメン(680円)のボタンをポチ。
営業時間はこんな感じ。7/12から変更だそうです。
コールはヤサイ、ニンニク。辛たまは残念、品切れでした。やさいはシャキシャキで盛がいいですね^^。
ぶたは柔らかくて旨い~。しかし、一枚のみ^^;。
この麺、美 . . . 本文を読む
剣崎のマダイ釣りの帰りは、横須賀中央に寄り道。
着いたのは14:00ちょい前、R16から駅に曲がったところのコインパーキングに車を停めて向かった先はこちら。横須賀にも二郎インスパイアができました。
メニューはこんな感じ。二郎に比べると高めで、インスパイア系では標準といったとこ。オーソドックスに小のボタンをポチ、さらに味つけ玉子をポチ。
店内は変形コの時カウンターのみ、10席くらいかな . . . 本文を読む
飲んだ帰り道、なぜか品川で電車を降りてしまった。んー、、、だったら大森に行ってみよっかな。
と、寄ったのはこちら。ラーメン浜田家。雨の夜にも関わらず、席は半分くらい埋まってました。
新トッピングができましたよ、チーズとカレーフレーク!両方だと150円とお得、迷わず右のボタンをポチ。また、汁なしは、ラー油入りとチーズ入りの2種類になっています。ビールもあったのね、飲めば良かった^^;。
. . . 本文を読む
宇佐美でマダイ釣りの後は、空いている道路をすいすいと通って帰宅。藤沢二郎にも間に合う時間だったけど、スルーして杉田へ。
杉田にできた二郎インスパイアのお店、赤ひげらーめん。平和島のラーメン髭とは関係、、、ないか^^;。場所は、杉田もつ肉店の並びです。
ラーメン、まぜそばの2種類に、普通&大盛りの組み合わせ。オプションはチャーシューと味玉。この日はチャーシュー切れだったので、ラーメン大のボタ . . . 本文を読む
外出ついでのランチに寄ったのは湘南台。ここには前から気になっていたラーメン屋さんがあります。確かここらへんかな、、、と歩いていると、風に乗って二郎スメルが漂ってきましたよ^^;。
匂いを頼りに風上の方に歩いていくと、看板発見!(^^)
二郎インスパイアのラーメンをなんと500円で提供しているお店です。店にはスーパー気さくな店長さんが一人で作業してます。「メニューは一種類ですかぁ?」「そです . . . 本文を読む
ツリオヤジに惜しまれつつ閉店した大森の老舗、浜田家&浜天。そこの店主が不死鳥のように蘇りました。なんと、二郎インスパイアのラーメン屋さんですよ。
その名も、ラーメン浜田家!前の店名のまんまやんか^^;家系ラーメンと間違えられてもわしゃ知らんよ^^;;。
ここの店主は沖釣りの名手(シロギス限定^^)。今日は釣り仲間が集まっての試食会です。
その名も魚郎!こんな名前付けて、商標侵害してないか . . . 本文を読む
昨晩の時点で、東北大震災の死者は1万901人、行方不明者は6県で1万7621人、避難者は約18万人。加えて福島原発は放射能汚染水に行く手を阻まれ修復に向けて前進できない状態。先が見えない大変な状況がいまだ続いています。
ちょっぴり明るい話題は、南関東では先週末から少しずつ船宿に釣り人が戻ってくる兆しがあったこと。そう、ツリオヤジがまず出来ることは、釣りにいって経済をまわすこと。下を向いて元気をな . . . 本文を読む