野毛屋の前のルーチンになりつつある朝カレー。
松屋併設のマイカリー食堂。
トマトクリームカレーとプレーンカレーはいただいたので、残るは欧風カレー。
辛さが選べるメニューの場合はこちらのポップアップが表示されます。
欧風カレーの4辛、コーンスープもつけましょう。
濃厚なルウは辛い、かなり辛い。4辛の激辛指定だけあるな、という辛さ。前回のプレーン4辛はぜんぜん辛くなかった . . . 本文を読む
マダイ釣りの前の朝カレーはマイカリー食堂。
松屋と併設ですよ。
前回はトマトクリームカレーをいただいたので、今日はプレーンカレーで。ソーセージエッグカレーのボタンをポチ、450円なり。
辛さ指定はどうするのか?と疑問でしたが、カレーの種類を選択すると、次に辛さ選択メニューがポップアップします。
ソーセージと目玉焼きがついたカレー。ルウはわずかな酸味のあるいかにもカレースタン . . . 本文を読む
リニューアルした金沢八景駅にマイカレー食堂ができたらしい。さっそく行ってみますか、と野毛屋アオリイカの前の朝ごはん。
マイカリー食堂は松屋フーズのカレー店。松屋フーズの系列店では、松のやや松そばは近くにあったけど、マイカリー食堂は初めて。
モーニングカレーなんてあるんですか、これにしましょう。ルウが3種から選べるんですね、どうしよっかな、、、
トマトクリームカレーとコーンスープの . . . 本文を読む
宇佐美のマダイ釣りの前に腹ごしらえ。
24h営業復活の下多賀のすき家。しかし、代わりと言うわけではないのだろうけど、隣のファミマが深夜は閉店AM5:00開店になってしまった^^;その代わりと言うわけではないのだろうけど、網代から宇佐美へ抜けるとこの閉店中セブンイレブンがリニューアルして復活していた。
深夜のすき家は牛丼玉子セットが定番なのですが、今日はカレー気分。
タッチパネルで注文 . . . 本文を読む
ランチはかつやの限定メニュー、牛生姜焼きカレーです。もろもろの事情でテイクアウト。
日野のTOYOTAかつやへ。
おめあてはこちら、やっぱりカツあり、牛生姜焼きカレー、チキンカツのせ。
100円割引券を使います。
こちらがテイクアウトバージョン。
おかずパック。
ごはんとカレーは二層構造のパック。
ルウはこちら。
ごはんに盛り付けてみました。カレーを . . . 本文を読む
勝山の夜ムツの前に腹ごしらえ。釣りの後は不思議とラーメンが食べたくなるけど、釣りの前は不思議とカレーが食べたくなることありませんか?私はあります。
そんなわけでやってきたのは、上総湊のあさると。assuault とアルファベットで書くと物騒な印象を受けますが、ひらがなで「あさると」と書くとソフトな印象を受けます。そういえば、assassin も「あさしん」と書くと朝日新聞みたいだし、sinn . . . 本文を読む
すき家のカレーがリニューアルするとのことで、先日は名残を惜しんで旧モデルをいただいたのですが、今度は新モデルを。
横濱カレーというのが一連のシリーズの名称のようです。プレーンなカレーは並盛480円と10円ダウン。
こちらが一押しのようです。遅い晩ごはんというか夜食で寄ったので、これは重いのでプレーンなカレーで。
野菜は跡形もなく溶け込んで、肉もかけらが僅かに識別できる感じ。悪くは . . . 本文を読む
すき家のカレーがモデルチェンジするとのこと。牛丼屋って牛丼の味は変えないけど、カレーの味は定期的に変えるよね。カレーハウスに対抗する戦略なのか?現バージョンのカレーはけっこう好きだったので、名残を惜しんで最後に食べておきますか。
と、マダコ釣りの前に朝ごはんでやってきたのは釜利谷店。
ポークカレーの並くださーい。
こちらが能書き。
これこれ、スパイシーな香りが好きです。
. . . 本文を読む
昨日行われた王位戦第四局は藤井棋聖が勝ち、ストレートで王位奪取。強すぎます。木村王位の応援歌を聴きながら観戦していたのだけど、おじさん無念の失冠。
上の図は封じ手の局面。ここで△87飛成と行ったのが凄い手なんですが、さらに凄いのがtwitterトレンドに「同飛車大学」が上がってたこと^^;飛車をキリマンジャロとか、その後の△33角が両取りヘップバーンとか、、将棋クラスタしか使わないようなワー . . . 本文を読む
梅雨が明けた日のことです。2020年は8月1日に関東は梅雨明け宣言が発表。雷も鳴らないしすっきりしない梅雨明けだけど、1日は夏の日差しとなりました。私の記憶が確かならば、これだけ遅くまで梅雨空が続いていたのは初めてのことじゃないかな、、?後付けで梅雨明けが8月になったことはあったかもしらんけど。
そんな暑い夏の日のランチは、そばでしょう。いつもの味奈登庵にて、カレー丼セットをいただきます。セット . . . 本文を読む
上大岡でランチ、どこにしよっかなー、、と歩いていると。
串かつでんがなでもランチやってるんだ。
串カツ屋さんらしく、揚げ物のランチ。チキンカツカレーいいですね、これにしますか。
テイクアウトのお弁当もやっているようで、どこのお店も苦労しています。
ジャンボカツカレー到着。味噌汁付きなのはグッド。
ルウは高速道路のパーキングエリアでよくある甘いこってりした味、美味い。チ . . . 本文を読む
コロナ自粛に伴い、国内海外ともにいろいろな映像が流れていて、ヒマに任せて眺めている日々ですが、わたし的に一番衝撃的だったのはフリップ御大の映像です。
一番印象的なのは、ミツバチになったやつです。さらに、ユニコーン使ったり、白鳥の湖を踊ったり、他にも佳作がたくさん。コロナのせいというか、夫人のトーニャさんのおかげかもしれません。こういう映像ばっか見ていると、デビッド・ボウイのヒーローズの映像では、 . . . 本文を読む
興津のイワシ泳がせ五目へ向かう途中、小腹が空いたのでちょっと早めの朝ごはんを食べていきますか。と、寄ったのは大多喜のすき家。
カレーが食べたいな、牛丼も、温玉も、と食欲にまかせるままに牛あいがけカレーを注文。牛丼のカレーのワンプレート、今は亡き牛友チェーンを思い出します。
たっぷりのルウ。
たっぷりの牛肉。
たっぷりの紅ショウガ。
さくっと食べて、ごちそうさま。
こんな . . . 本文を読む
チッタのライブ前、腹ごしらえの定番はこちら。
カレーハウス ピヨ。名前がかわいい。
なんと、このご時世でもお値段据え置き、偉い、素晴らしい経営努力。
では、マレーシアカレーをお願いします。マレーシアといえば、悪税消費税を廃止した民主主義国家。日本が一番見習いたい国です。マレーシアは代替財源に売上税を置いて苦労したようですが、日本には内部留保でお金ためまくってるとこからもらえばいいので . . . 本文を読む
梅雨の合間の暑い昼下がり。こういう日のランチはカレーがいいですね。
松屋では6月4日から創業ビーフカレーが発売中。オリジナルカレーは美味しかったのだけど、創業ビーフカレーはどうでしょうか、と創業チーズビーフカレー並のボタンをポチ。
松屋の創業っていつなのだろう?とWikipediaで調べてみると、1968年ですか。意外に古いんですね。私が松屋を始めて知ったのは東京の学校に通うようになっ . . . 本文を読む