ヒラメ釣りの後はランチです。やってきたのは市原鶴舞ICの手前にあるこちらのお店。
ラーメンどさん子!かつて栄華を極めた札幌みそラーメンのフランチャイズ。老若男女問わずにみそラーメンを食べ続けた昭和の時代。そんな栄光の味を今一度味わおうと、先日のどさん子大将に続いてのみそ行脚です。
みそラーメンを前に押し出すわけではなく、無節操とも思えるほどにあらゆるジャンルを網羅、ちゃんぽんまでありま . . . 本文を読む
こないだ、くるまやでみそバターラーメンをいただいて、とってもノスタルジックな気分に浸りました。かつてのラーメンブーム、日本国民全員が札幌みそラーメンを食べていた時代です。群雄割拠のみそラーメン戦国時代、フランチャイズの全盛期、思い起こせば楽しい時代でした。
当時のフランチャイズ店やチェーン店は、くるまや、元祖札幌や、そしてそれらを凌ぐどさん子ラーメン。他にも、どさん娘、どさん子大将と、道産子をイ . . . 本文を読む
スミイカ釣りの帰り道、左舷胴の冷蔵庫席で体が冷え切ってしまったので、温かいラーメンでも食べて帰りましょっか。
と、寄ったのはくるまやラーメン佐原店。
くるまやといえば、二十歳前後の頃にはよく食べました。友達なんかとラーメン食べに行こうというと、いつも行くのはこの店。駐車場があるのが便利だし、遅くまでやってるし。
懐かしいなぁ、何年ぶりだろう、くるまやのラーメン食べるの。
このファミ . . . 本文を読む
大館能代空港から大館市内に向かうときR7沿いに見つけた看板。
早朝ラーメン!そっか、ここいらは朝ラー文化だっけか。よし、翌朝はここにラーメン食べに来よう、5時起きしよう。
と、思ってたのですが、その夜に2軒を飲み歩き、記憶も怪しいほどへろへろになってしまい、とても5時には起きられず。7時にteruterubouzさまが、私一人で朝ごはん食べてくるわ!とバイキングに行っても起きられず。チェッ . . . 本文を読む
三喜丸ショートアジの帰りに小腹が空いたので遅めのランチ。
桃から生まれた桃太郎。かなり昔からあるラーメン屋さんです。
確か味噌ラーメンが美味しかったような、、、というので味噌バターラーメンのボタンをポチ、900円なり。
野菜がこんもりとマウンテンに。ラードで炒めた野菜には小間切れ肉が少々、サッポロタイプの味噌ラーメンです。札幌やの味噌ラーメンに似た感じ。
麺は太麺。味噌、タンメ . . . 本文を読む
鴨居のタチウオ釣りの帰り道、ボウズの悲しみはラーメンを食べて癒しましょう。
と、やってきのは営業再開した麺屋庄太。
金沢八景に出店のため、津久井浜のお店はしばらく休業中でしたが、昨年11月に再開。こちらが本店になるようで、看板も変わっています。
ちなみにこちらが以前の看板。
駐車場の場所も変わっています。以前の駐車場は使えないので注意。
メニューも変わっていて、白中華そばとい . . . 本文を読む
楽しいメバル&カレイのリレー釣りが終了、みんなでランチして帰りましょっか。
と、寄ったのはいつものせん家。昨年12月にも釣り帰りにきましたよ。窓の中にわたしが見えます^^;
みんな仲良く、みそらーめん。直射日光があたる窓際はブロガー泣かせのポジション^^;
優しい味の味噌スープに、チャーシュー入り。
ここは麺がとりわけ美味しいです。自家製麺のようです。さくっと食べて、ごちそ . . . 本文を読む
三崎のベニアコウ釣りは最後は本降りの雨に。寒さで凍えた体を温めるには、やはりラーメンでしょう。
と、やってきたのは三崎のあじ平。矢車の向かいです。2階がお店、1階が駐車場。葉山のあじ平にはこのとき行ってます。
こちらが基本メニュー。
トッピングやごはんものも充実。
寒いので味噌ラーメンが恋しいです。味噌チャーシューくださーい。
長柄店の味噌チャーシューは豪快なルックスでし . . . 本文を読む
晩御飯は相鉄線途中下車し、餃子が美味しいと評判のお店へ。
餃子!横浜とんとん。相鉄線の星川駅から徒歩5分ほど。
メニューはシンプル。餃子は270円の昭和プライスですよ。
餃子にはビイル。
ほどなく餃子到着、2皿頼みました^^;
でかい!ビールで喉を潤して、餃子をぱくり。熱い!
これは、昔ながらの餃子、白菜かな、野菜たっぷり。にんにくも利いてます。餃子職人歴30年 . . . 本文を読む
三寒四温の3月、この日は寒い日、飲んだ帰りにふらふらとラーメン。
麺一筋。このときに来てます。
味噌ラーメン。好みを濃いめだか多めだかで頼んでいたと思うけど、記憶曖昧^^;
チャーシュー旨し。
麺も旨し。背脂の浮いた味噌スープとよく合いますよ。
机には調味料いろいろ。
ニンニク大量投入!
スープ完飲。
家に帰ってもニンニク臭かったです、電車でまわりにいた . . . 本文を読む
荒浜のカレイ釣りの後は、みんなでラーメンです(^^)
荒浜の釣り帰りラーメンといえば、こちらが定番のせん家。
メニューが写真付の立派なのになってますね。
過去には、チャーシューメン、塩ラーメン、激辛味噌ラーメンをいただいたことがあります。
今日はこれでいきましょう、人気No.1の味噌ラーメン、バターも入れてくださーい。
まかない丼、これも美味しそう、お願いしまーす。
. . . 本文を読む
大雨大風のタチウオ釣り、体がすっかり冷えてしまいました、そういうときはラーメンでしょう。
と、やってきたのは焼き味噌ラーメンの大公。
店の隣が駐車場ではないのですね、ちょっと離れたところの駐車場に車を停めます。
メニュー多し。辛しにんにく味噌と肉メシのボタンをポチポチ。
カウンターが一杯だったので小上がりに案内され、ラーメンが来るまでメニューを眺めます。
味噌ラーメン . . . 本文を読む
上京して所用を済ませた帰り道、晩御飯にラーメン食べて帰りましょうか。
と、寄ったのは、前からこようこようと思ってたけどなかなか来れず、店名が変わってしまった大塚屋。
ドロカラ味噌ラーメン、とな。
潔いメニューの券売機。つけそばは昼だけ。迷うことなく、辛味噌ラーメン、大盛、味玉のボタンをポチポチポチ。
ニンニクのトッピングもお願いします。
テーブルにはブラックペッパー、 . . . 本文を読む
東京に野暮用があって帰りは夕方。次の日は釣りなので一杯やるのは控えて、ディナーを食べて帰りましょう。と、蒲田で途中下車。
gnosyでたびたび流れてきたニュースが、蒙古タンメン中本の荒木屋批判の記事。→ http://www.moukotanmen-nakamoto.com/oshiraseまあなんと大人気ない内容なのでしょう。青葉の店主を監禁した秋葉家店主みたいにならなければいいので . . . 本文を読む
鶴見の夜アナゴ釣りの前に、ちょっと早めの晩御飯。
隠居屋の近く、味噌ラーメンのお店へ。ここって鶴見でなくて川崎なんだ。
カレーみそらーめんに惹かれるものがありましたが、ここは人気No.1の虎の濃厚みそらーめんのボタンをポチ。800円なり。
にんにくを使いますか?と聞かれて、はいと答えると別皿で刻みニンニクが提供されました。
でてきたラーメンは、もやしにコーンと味噌ラーメンの定番 . . . 本文を読む