ランチは港南台の松屋へ。
シュクメルリを食べたくてやってきました。
ジョージア料理とな。わたしがジョージア=グルジアということを知ったのは、OKcomputerさんがmorrissyeでブログを書いていた頃の、ジョージア旅行記を読んだとき。それまでは、ジョージアといえばアメリカの州名と思ってたし、栃ノ心はアメリカ人だと思ってた。わしらの世代は、♪ジョージア飲んだらアメリカフィーリング♪ . . . 本文を読む
鴨居のアオリイカ釣りの前に朝ごはん。
日野IC隣にあるすき家。
すき家の朝食といえば、まぜのっけごはん朝食か鮭のっけ朝食かの2択になることが多いのですが、ふと目に着いたのがこちら。
たまかけ朝食。250円とお安いプライス。
写真の上にあるコピーは、一品追加で栄養素プラス、なるほど。
動物性たんぱく質をプラス、ということで牛小鉢をお願いします。
玉子に海苔がついてくるのは . . . 本文を読む
2泊3日の九州旅行も3日め午後となりました。コーヒーを飲みながら、現地費用の清算です。
と、やってきたのは福岡センタービル地下のカフェ・ミエル。昭和レトロの雰囲気漂う喫茶店、いまの御時世では禁煙ですので、サテン。
これはすごい、豆の種類と入れ方の両方が選べる。では、僕らのケニアをサイフォンでお願いします。
能書き通りの美味しさ。
カードの裏にはハニー珈琲と書いてあります。系 . . . 本文を読む
美肌温泉から上がったteruteruばあさん、佐世保バーガーが食べたいという。長崎から佐賀に戻って、また長崎か、、行けない距離じゃないし、佐世保バーガーを現地で食べられる機会はそうそう無いから行ってみますか。
ちなみに私は前に来た時2個食べてます(ロンバーガーMURASEとLucky'sステーキバーガー)、これらのお店はすっかり忘却の彼方でしたが、ブログって便利ね^^;
さて、佐世保バーガーと . . . 本文を読む
夫婦岩を拝んだ一行は、海岸線をドライブして次のお目当て、糸島の雑貨屋さんへ。
糸島くらしxここのき、は界隈のクラフト作家が作った作品を販売している雑貨屋です。おしゃれな食器やら布製品など、いろいろ日用品が置いてあります。
店内には小さなカフェもあります。
ということで、女衆はエスプレッソアイスクリーム。
私はニカラグアのコーヒーを深めのローストで。紙コップですが、本格的な香 . . . 本文を読む
釣りの前の朝ごはんは松屋へ。
冬の感謝祭で牛焼肉定食が70円引きですと。
松屋の牛焼肉定食、懐かしい、、、学生時代によく食べたものです。牛焼肉にするかカルビ焼きにするか、いつも迷っていました。あれから40年経ってもまだ同じメニューがあるというのも感慨深い。
そんなわけで、朝っぱらから牛焼肉定食、重い!
あぁ、この薄い牛肉、どうしたらこんなに薄く切れるのだろう?と不思議に思ってい . . . 本文を読む
この日はマイドータがニトリに行きたいから車出してくれ、というので、孫ちゃんと3人でお買い物。
中途半端な時間の昼ごはんになったので、軽いのですませますか、とニトリの正面にあるこちらのお店へ。
みんな大好きマクドナルド。
別に嫌いというわけじゃないのだけど、わたしは滅多には来ません。このブログの15年分のエントリーにも見つからない、前に食べたのは30年くらい前じゃあないかな、、??学生の頃 . . . 本文を読む
teruteruばあさんが、温泉いくぞ!と言うので、いそいそと運転手に。旦那が登山で留守のマイドータと孫ちゃんも連れて、4人での温泉道中。途中の昼ごはんです。
わし一人で釣りの帰りに寄ることはまずないと思われる、そんなカフェへ。住宅を改造したようなお店です。
晩ごはんまでにお腹へらしたいのでここは軽いもので、、ピラフにしますか。
サラダとかぼちゃスープ。このスープ美味しい、しっか . . . 本文を読む
岩船のヒラメ取材も無事終了。ランチを食べて帰りましょうか。岩船港へ行く道は、浪花駅の交差点から入るルートと、小池(おいけ)の交差点から続くルートと2つあります。行きは浪花ルートだったので、帰りは小池ルートを走ってみますか。
小池ルートでR128に抜けると、目の前にあるのはこちらの食堂。
おいけ食堂。仙台アングラーの針生さんも愛したデカ盛り定食屋ですよ。
前に来た時は担々麺とカツ丼のセット . . . 本文を読む
teruteruばあさんが、昼飯いくぞ!というのでいそいそと付いていけば、お目当てのお店は臨休^^;
ではこちらへ、と入ったのはプロバンス地方のフレンチ料理店、クレオ。
ワンプレートランチにしてみますか。
昼間っからギネス。
おつまみにピクルス。
お替わりビイル。
ワンプレートランチは、サラダ、パン、肉料理、煮物、スパゲティが少量ずつ。トータルの量も少ない、、、 . . . 本文を読む
アジ釣りの前に腹ごしらえ。
港南台の松屋です。
朝ごはんは5時から、290円から。
新製品のふあとろ玉子のあんかけ朝ごはんいってみましょう、390円なり。これ「ふわとろ」ではなくて「ふあとろ」なんですね。選べる小鉢は牛皿で。
券売機で買うと自動的に厨房にオーダーが入り、出来上がったら番号で呼ばれるシステムは高速道路のサービスエリアでも普及している方式。人員コスト削減に合理的だと . . . 本文を読む
この日はアオリイカの取材、朝ごはんを食べてからいきますか。
と、日野IC入口のすき家へイン。
ミニモーニングなんてできたんだ、吉野家の朝牛への対抗か?
今日は鮭のっけ朝食をいただきます。
たっぷりのほぐし鮭。
おくらと温玉。
紅しょうがも乗せてかつぶしかけて、かつかつといただきごちそうさま。
さて、腹ごしらえも済んだので頑張ってしゃくりましょう。
[すき . . . 本文を読む
最近ネットやSNSで頻繁に目にする go to イートの話題。やれポイントがたまった、やれタダ同然で食事ができたと、浮かれる人達で溢れています。みなさん、それでいいんすか?税金が流れ込み喜んでいるのは、誘導手数料が入ってくる予約サイト?宣伝にお金がかけられる一部の飲食店?
私が応援したいのは、宣伝に使うお金があるなら、その分で安く美味しく量を多くするようなお店。それはネット予約なんてどこ吹く風の . . . 本文を読む
三渓園でお散歩を楽しんだあと、中途半端な時間だけど、なんか食べて帰りますか。ばあさんがハンバーガーを食べたいというので、近くにあったオハナへ。
ラ・オハナはすかいらーくグループのハワイアンなファミレス。横浜に2店舗あるのみなので、すかいらーくといってもローカル感があります。
ランチやってますね、お得なお値段なので、わたしはこれにしよう。
ロコモコくださーい、デミグラスソースで。飲 . . . 本文を読む
teruteruばあさんが、娘と昼めし食いに行くぞ!というのでいそいそとついて行ったのは、港南台バーズの3Fにある、ひな野。私は初めて入りますが、ばあさん達は何度かきたことあるようです。
朝採り三浦野菜を中心にしたビュッフェスタイルのチェーン店。
入店時に手を消毒、料理を取るときにはマスクと手袋着用、とコロナ感染対策も万全。健康に意識が高い人が好みそうなお店で、高齢の御婦人のグループも多く . . . 本文を読む