goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

制作した同人ゲームの反響 【アサヒ】

2009年09月26日 | ひとりごと

気づくのが遅すぎました!

私たちが制作したパソコンゲーム「カスタードはあきもよう」をプレイしてくださった方がレビューしてくださっていました。

ダウンロードして遊んでいただいただけでも飛び上がるくらいうれしいのに何と感想までいただけるとは!



「篝火第七分室」 様

http://kagaribi07.seesaa.net/article/118257526.html


「美香月'sフリーゲームレビュー」 様

http://mikazukinoyoru1.blog57.fc2.com/blog-entry-459.html


何かしらの反響があると、とてつもなくモチベーションが上がります。

感謝、感激です。

夏休み終了、授業開始 【アサヒ】

2009年09月22日 | ひとりごと
これまで1週間以上もこのブログを放置していたことはあったでしょうか?

まぁ夏休み終盤でしたし、やり残したことを消化するためにみんな忙しく駆けまわっていたことでしょう。


さて、世間はシルバーウィーク満喫中だというのに桜美林大学は法で定めた年間授業数確保の関係で昨日21日(月)から秋学期が始まりました。

実は私、20日(日)に高校の同窓会がありまして、3年ぶりの仲間たちとの飲み会でふけ込み、春日部駅で終電を逃しカラオケでオール後、月曜の授業に直参加しました。

どうやら他大学はまだ夏休みのようです。羨ましさを超えて憎いです^^b
夏休み終了を潔く認めて現実に戻・・・りたくない――

サークルもこれから新メンバー募集をしますので、忙しくなります。

すでに一名の学生が見学に来てくれる予定となっております。^^y

サークル活動場所を借りれるのはシルバーウィーク後になりますので、サークル活動もその後となるでしょう。

秋学期の活動方針は冬コミに向けてのノベルゲームと同人誌の作成です。

3年生のA、¥堂、綾瀬、私は10月から就職活動に引きづり込まれ時間の確保が難しくなるので、是非未来を担う2年、1年生諸君に頑張っていただきたい!


ギャルゲ制作合宿を終えて 【アサヒ】

2009年08月31日 | ひとりごと
メンバーのA、1966、けると、Gazと私で、芦ノ湖の近くに構えるけるとの別荘で3日間かけて同人誌、ノベルゲームの制作合宿を行いました。

そして私はただいま帰宅したところです。

3日間ぶりに住まいに戻って安心しました。


別荘は山の上にあり邸宅周辺は森、ネットはなく、携帯もつながりにくく、近場のコンビニは車で往復40分、究極的に現代社会の雑踏から切り離された環境でした。

芦ノ湖に来たが何にもやることがないので、みんな部屋で一日中ずっとデッサンやシナリオ執筆を行っていました。鉛筆の削りカスが大量に出ました。


Aの借りてきたレンタカーで私が駐車場から出るときに知らぬひと様の別荘の庭にバックで突っ込んだのはいい思い出です。車のボディ、ガ~リガリ…

もう山で車なんか運転したくないや (*ゝω・*)


今回得られたモチベーションと大自然の力を持って夏休み最後の時間を有効に消費していきたいと思います。

冬コミ応募を忘れていた 【アサヒ】

2009年08月19日 | ひとりごと
目前に迫る8月23日のコミティア89の準備に追われて12月のコミックマーケット77の応募を忘れていた。

オンライン申込にもコミックマーケット76で配られる申込書セットが必要であることを確認していなかった。

5か月後のイベントということもあり油断していた。

今年の夏のコミックマーケット76に行かなかったので冬コミ応募の件は完全に頭から消えていた。

明後日8月21日13:00までに申込書セットが手に入ればWEB申込みで応募できるのでメンバーのみんなにメールで「友人や知人から申込書セットをもらえないか」と尋ねて回ったが状況は芳しくない。

以前に当サークルの顧問の先生が毎年コミックマーケットのブースを会社で確保しているというので一部スペースだけ貸していただきゲームを置かせてもらえるという話はしてもらった。

冬コミの応募に落ちたときの保険としてだ。

しかし、コミックマーケットのカタログにエンタメサークルの文字を見たいという願望もある。

もし21日までにコミックマーケット77の申込書セットが手に入らなければ、冬コミ用に制作した作品は11月中旬のコミティア90への出品になるだろう。


把握していませんでした。サークルのみんな、申し訳ない。

もし友人に申込書セットをもっている人がいたら3倍の値段でも買い取ると伝えてください。

桜美林大学の伝々ムシ 【アサヒ】

2009年08月15日 | ひとりごと
桜美林大学の学生主体で環境活動を行っている団体を紹介したいと思います。


桜美林大学には数えきれないほどの燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル、空き缶のゴミ箱があります。

その多くの箇所に段ボール箱の上部を切り開いた回収ボックスが設置されています。





ボックスの中をのぞくといつも多くのボトルキャップがおさめられています。

大学生が飲み終わったペットボトルを、ボトル本体を混み箱へ、そしてプラスチックキャップをその回収ボックスへ分別している様子を目にします。

桜美林大学生数人が運営する『伝々ムシ』という団体の活動は回収したボトルキャップをリサイクル換金し、病気で苦しんでいる子供にワクチンを購入するというものです。

10000個のキャップで1000円に換金、さらにCO2の削減にも貢献できるそうです。


しかし、8月の上旬で活動が中止になるいう旨のチラシがボックスに貼られていました。

団体リーダーの女性は、

「ボトルキャップを換金するためには、キャップ一個一個のシールをはがし洗浄しなくてはならなく、作業には膨大な手間を要する。現実的に1000円を得るためにキャップ10000個を処理するよりバイトで1時間働いたほう効率的である。私たちも就職活動で忙しくなるのでやめざる負えない。」

とチラシで説明しております。

1000円を稼ぐための労働対価は内職より低く効率の悪い作業のようです。

しかし、彼女たちの活動によって多くの人がエコ活動を意識し環境のためにリサイクルをすること、地球の裏には多くの子供が病気で苦しんでいるという事実を世間に伝えるという役割を担ったと思います。

今まで道徳的活動を続けてきた彼女たちに尊敬と称賛の意を送りたいです。


桜美林大学ビジネスマネジメント学群 『 エコキャップ活動 』 紹介サイト

世界遺産 A

2009年08月14日 | ひとりごと
東京町田から車で8時で到着します



白川郷!! 行ってきました^^





名古屋は雨でしたが、飛騨を越えて行くと運良く快晴に!




以外に人が多くて世界遺産っぽくないなぁ~と、
雰囲気としてはただの山村っぽい感じに






のんびりしていてとてもいいところでした~




もちろん


とかの有名(?)スポットにも行ってきました、自分と同じ目的であろう人々が沢山いましたね~




以外にも高速からも近くコンビニもあるので結構過ごしやすい感じ!
ただコンビニに行くと…




…特集すんなよ…><

一個完成…>< A

2009年08月13日 | ひとりごと
イベントCGの背景書き終わった~

疲れた~……




んん!?   なにやらテラが満ちて来た……!

ああっ!黒神のイラストがうpられているじゃないですかぁ~~!!

シンクロォオオオオ!!




3徹すると変なテンションになりますね^^皆さんおきをつけて(肝臓とかにも良くないらしいですしね~)


あと、全然関係ないんだけど平井久司さんのデザインしたターンエーがかっこ良すぎる!(ちょっとバイストン・ウェル風?)




自分もいつか自分のデザイン、画風を確立するように奮闘しなければ!

サークルで花火大会 【アサヒ】

2009年08月05日 | ひとりごと
実はメンバーのsueが9月からカナダへ留学に逝ってしまうのでその激励会として花火大会を行いました。

本日の夕方に大学に集合後、近くのコンビニで飲み物を調達、公園でレジャーシートを広げて涼しい風を浴びながらメンバー9人で酒盛りをしました。

(実は今帰ってきたところです。頭グラグラする~)

何と言っても、酒が入るとみんなうるさいです。

特に、けると、A、綾瀬さんはパネェッです(泣)

次の日の朝からバイトだということを忘れて飲みふけってしまいました(笑)


久し振りに大学生らしいことをした気がします(笑)

ゲーム作りの気晴らしになりモチベーションも上がりました。


当ブログのTOPバナーのデザインを変えてみました。

マッキントッシュパソコンをイメージしました。

イラストは綾瀬さん、右上の小さなロゴはAの制作物です。


ゲームが作り終わって余裕ができたら、『カスタードはあきもよう』と『Le premier amour 宿り木の下で』のサイトを作ろうかと思います。

おそらくコミティア89でゲームを配り終わってひと段落したらつくり始めることになりそうです。

サークルサイトが地味というのも気がかりですが(汗)

WEBメディア研究会のサイト立ち上げ 【アサヒ】

2009年08月03日 | ひとりごと
遊びで作ったサイトです。



お暇な方はどうぞ↑(何もコンテンツはありませんが…)

テーマは「シンプルおしゃれ」です。

個人的に上のロゴマークが即席にしてはうまく作れたと自負しております(泣)

イラストはディズ○ーを意識したことは否めません(サルまねに終わってしまた)

もっと勉強します…、はい。

漫画研究会のサイト立ち上げ 【アサヒ】

2009年08月02日 | ひとりごと
漫画研究会のHPサイトを作りました。



Aが先達て構想が練られている漫画研究会は、ゲーム制作中心のエンタメサークルとは別にマンガを描くサークルにする予定です。

大学一年生は、大学の環境になれ成績評価のさじ加減も感覚的にわかった秋学期から活発になるという統計が出ています。(当サークル調べ)

もっと絵師仲間を増やそうという狙いです。


ソフトはホームページビルダー12、イラストはA制作の私加工処理、サーバーはTOK2.comです。

TOPページのみです。


今回はFC2ではなく、初めてTOK2.comという無料レンタルサーバーにサイトと契約してみました。

今の今までFC2無料レンタルサーバーを利用していたのですが、サーバーのファイルが無駄な画像データで煩雑になっており、これ以上別のサイトデータをUPすると本格的に私が混乱するので、TOK2.comという無料レンタルサーバーを契約しました。

わかったことは、FC2最強ということです。

TOK2.comは広告がうざすぎる (^ω^#)

スクロールしてもホーミングする右上広告、ページ下部の細かい広告、広告、広告、広告!!



これは不快…


FC2にサイトをUPしたなら

『 Powered by FC2.com 』の一行だけ!

せっかく面倒な手続きを済ませてTOK2.comと契約したらこの有様…

無料で貸していただいている立場ですがこの広告は多すぎでしょ (^ω^;)

みなさん、どこか無料で広告が少ないレンタルサーバーをご存じないでしょうか?

ホームページビルダー 【アサヒ】

2009年07月30日 | ひとりごと
2680円のお買い上げでした。

書店で立ち読みして驚きました。

ホームページビルダーは意外に何でもできる。

ちょっとした裏ワザなども紹介されており、知らない知識が得られました。

夏休み明けには「エンタメサークル」と「漫画ゲーム研究会」のサイトを並行運営することになりそうなので、今のうちにWEBクリエイター検定の取得のためにもサイトについて勉強していこうかと思います。

余談ですが、HTMLを補助ソフトなしで構築できるようになると、吉里吉里/KAG(パソコンゲームエンジン)が容易に理解できるようになります。

一年前はマトリックスに見えたスクリプト記号の羅列も、不思議に何を意味しているのか直感でわかります。

制作中のパソゲー「カスタードはあきもよう」のスクリプトは二足歩行に丸投げしてしまっているが彼は大丈夫だろうか?(独り部屋でスクリプト作業するともれなく鬱になる事実)

ガンダムの原画見学 【アサヒ】

2009年07月26日 | ひとりごと
八王子夢美術館で開かれている、「大河原邦男のメカデザイン ガンダム、ボトムズ、ダグラム」の展示会に行きました。

大河原邦男のメカデザイン ガンダム、ボトムズ、ダグラム
Mechanical Designs of OKAWARA Kunio Gundam, Votoms, Dougram


大学でこの展覧会の無料チケットが配布されていたからです。

自分たちはデジタルで絵を書いていますが、70年代の作品はすべてアナログでガンダムのポスターなどの色つけも手書きです。

大河原氏の作品のほとんどはイラストボードにポスターカラーを用いて着色をしています。

巷にあふれているデジタルイラストばかりを見慣れているからでしょうか、氏の描いたガンダムのアナログイラストが芸術的に感じられます。

鉛筆で簡単に描かれた設定資料の展示もありました。

氏が描いたガンダムのコアファイターの変形シーンの絵コンテは一寸の狂いもなく難しい機械の動きが緻密に表現されています。

フリーハンドでの美直線、メカの狂いのないトレース、ポスターカラーとは思えない着色、個性。


圧倒されました。

ゴミな自分はまずデッサンを極めなければ…。

今日のサークル会議! A

2009年07月13日 | ひとりごと
まず…今日のサークル活動として

・ネットラジオ録音
・みんなで4コマ漫画を製作~

の2つ…2つだけか…なんかこうやって描くと内容が乏しい気がしますが
いえいえ、結構、てかだいぶ充実してました。

漫画を描くと全員無言になるという気まずい空間も堪能できましたし!

そのうちそれぞれが4コマうpすると思われるのでお楽しみにしてください^^



日食! A

2009年07月09日 | ひとりごと



今巷で噂の皆既日食!
皆さんもいろいろ準備してる…と思いますが…(エンタメのメンバーは興味なさそ~だけど><)

こないだテレビでやっていましたがサングラスで太陽を見ると失明の可能性もあるらしいです!

お気をつけて!

あ…これ月食描いちゃってる…

あっつ【二足歩行】

2009年07月09日 | ひとりごと
恒例の帰省が近付いてまいりました。

……くわばらくわばら。


争いは予想しておりますが…、親の承諾を得られるといいな…。

と、一応、七夕の短冊に書いておきました。





体調も落ち着いてはおりますが、相変わらず首から腰まで辛いです。



医薬品を使用してはみたものの…、あんまり…かしら。



まぁ、療養も兼ねたいと思います。






夏が無事過ぎましたら…。


いよいよ本気で就活です。


今やっている作業に加え、提出用の方も手をつけていかなくては…。







いっぷk……、我慢我慢。








そんな、休憩風景。