goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

クリエイターの為のラジオ! A

2009年07月08日 | ひとりごと
…と、見せかけて駄話100%のラジオ!

このサークルのメンバーである、A,1966,GAZでお送りするネットラジオ!

昨日うpしたらリンク切れということで…><

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7576562


今回は大丈夫!ニコニコだし…
これで削除されたらまたなにか方法を考えます!

よろしければご視聴ください!

番外編 二回目! A

2009年07月07日 | ひとりごと
いや~インフルエンザで学校休校になっちゃった 怖い怖い!


と、いうことで!こっちの番外編のラジオも2回目!

一応まともなラジオ…クリエイターっぽいことを話そうとしているが…

相変わらず駄話し1000%ですがお暇で心の広いひとは聴いてください!



http://image49.bannch.com/bbs/358021/img/0139039606.mp3
リンク切れ中 orz

豚インフルの攻撃  【アサヒ】

2009年07月06日 | ひとりごと
本日、桜美林大学で新型インフルエンザ患者が2名確認されました。

私たちと同じ建物を使っている総合文化学群の学生が発症したらしいのです。

メンバーの大半が総合文化学群の学生なので当然サークル活動も休止とさせていただきました。

サークルラジオの収録を楽しみにしていたのに残念です。><

新型インフルエンザウイルスの潜伏期間は1~3日、長くて一週間だそうなので、一週間後に大学内でウイルスが流行していないようならサークル活動も再開します。

高齢者より若者のほうがウイルスに侵されやすいようなので、学生のみなさんはうがい手洗いをこまめにするようにすると効果的らしいですよ。(情報提供:sueさん)

サークルのネットラジオ 【アサヒ】

2009年07月04日 | ひとりごと
サークル活動オフ期間が終わり、久々にネットラジオを収録しました。

大学の放課後の教室でのサークル活動中です。

お聞き苦しいかと思いますが、お暇なときにどうぞ。



「 大学の期末テストやばい… 」

けると、アサヒ


「 アサヒは『らき☆すた』の高校出身? 」

けると、アサヒ


「 ノベルゲームの制作報告 ~コミティア出品に向けて~ 」

けると、アサヒ、A、1966


「 好きな女の子のタイプは?…黒神? 」

けると、A、1966


「 最近ほしいものは? 」

けると、A、1966


「 秋葉原で 」

けると、A、1966


「 終わりのあいさつ 」

けると、アサヒ

エンタメラジオ 【けると】

2009年06月20日 | ひとりごと
さて、早速ラジオを投下しようと思っていたのですが




わたくしネットの方には少々疎いもので、上げ方を履き違えてるかもしれません



ひとまず、こちらに載せておきました



エンタメラジオ第一回 公開ページへ


後日、上げ方わかり次第変えますのでご了承くださいませ……

・ 第一回のエンタメラジオ出演者 けると&アサヒ


 ①「レス4件」をクリックします。




②上から1部、2部、3部、4部のパートとなっております。

 各パートは1~3分の長さです。

 暇つぶしにお聞きくださいませ~

あーぅち【二足歩行】

2009年06月17日 | ひとりごと
口内炎が痛くて、ろくにご飯が食べられません。


ですけど、お腹は減るので困ります。くっそ。







遅筆故に漸く終盤に差し掛かっております、カスタード。




正直さっさと書き上げて次に移りたいんですが、なるべく時間をかけて質を上げたいわぁ…。


コンフリクト。




…質なんて高尚な物じゃなく、たかだか知れてるでしょうけど。




書きあぐねてはいませんが、今一キャラが生きていません…。







……〆切に間に合うのか、あるいは…(ry






とりあえず。

野菜ジュースを飲んで、早く口内炎を直したいです。


痛てぇ。







一服。



そんな、ひとこま。


眠いッス。
みんながんばれ。

Aにパソコンもらった 【アサヒ】

2009年06月14日 | ひとりごと
私の使用しているノートパソコンが酷使3年目に至ったので、ハードディスクが吹き飛ぶ前にデータを新しいパソコンに移す必要がありました。

Aが秋葉原で購入したウィンドウズXPがタンスの肥しになっているそうなのでありがたく頂きました。

私がお礼として、ゲーセンでガンダムを飽きるまで100円おごるよと言ったら、

「これは貸しにしておく。」

タダより高いものはないということですか? ああ怖い・・・

あとは徒歩1分の場所のハードオフでモニターを買って設置完了です。

最近はイベント申込やソフトウェア購入、ゲームディスクプレス費など同人活動費用でバイト代が徐々に消えていくww


☆~~~~

話は変わりますが、池袋サンシャインシティのエヴァンゲリオンイベントに行ってきました。

地上60階のフロアで行われている映画の絵コンテの展覧会です。

雨の日だったのであまり人はおらず、ゆっくり楽しむことができました。

売店ではTシャツや文房具などの限定グッズの販売、等身大の綾波レイのフィギュアが公開されていました。

しかし、池袋中でかなりの広告費をかけて宣伝している割には特段大したものではなかったような気がしないこともないような気がしました。

絵コンテを通してアニメ制作の現場が見えてきました。

じかに見ると絵コンテは相当うまいものでした。

さすがガイナックス!!

私もアナログの修行は続けるべきと感じました。

最近はもっぱらデジタルで、半年以上は紙に絵を描いていない・・・

ガクブル 【アサヒ】

2009年06月13日 | ひとりごと
桜美林大学が大学見学に来る高校生に配っている卒業生の就職実績の書類を見ました。

その書類によると大学全体で94%以上の学生が無事に就職しているという統計です。

私やA、1966、綾瀬憂菜さん、¥堂が所属する就職ワーストの総合文化学群(芸術系)ですら90%以上の就職率であるとされています。

ちなみに、私の知り合いの先輩20人の中のうち就職した(できた)のは4人でした。

ある教授2人にこの統計を見てもらうと「これ、桜美林大学の実績?」と笑っていました。

「大学がどういう計算でこの就職率90%以上という数字を出したのかが疑問」だそうです。

大学側としてはこの少子時期にありのままの就職率を表記したくないでしょう。


この就職率を信用し大学に入学した高校生と保護者は、現状20~30%程度の就職率だということを3年次にその身をもって実感することになるのに…。

大学の就活コーナーの書類のうち、2割が専門学校や他大学への編入、3割が地方警察官の募集です。


いろいろ考えた私の手元には「退学届」がある。

私たちが目指すクリエイター系の就職は学歴不問である。

大学を中退しフリーターしながら技術を磨いたほうが賢明なのは事実である。

大学の授業は時間の浪費なので、自主退学は合理的かつ建設的な選択肢の一つだと思う。


どの業界に進むにしても、コネや二世という特権はもっとも効力のあるカードだとわかりました。

友人は親のコネでとある芸術系の特殊技能の検定に高校生時に合格し、大学の暇な時間にバイトをして月20万以上の収入を得ています。

「生まれながらにして人はみな平等である」という言葉が存在する理由は、「人はみな決して平等ではない」からです。


日常に埋まっている成功への切れ端に気づける能力がほしいです。

しかしそれもまた己の運によるのかもしれません。

とことこ【二足歩行】

2009年06月10日 | ひとりごと
気付けば朝の7時、8時…なんて事が多くなってまいりました。
朝のスポーツニュースを見逃します…。





作業以外も極力椅子に座って過ごす様にしてから、対睡魔の勝率は上がってきましたが、首が大変ですね。





執筆スピード…上がってはきましたが、まだまだ一般的なシナリオライターにさえ届きません。


………………。



勉強勉強。






今はカスタードと、けると神との合作に追われていますが、複数同時進行はやっぱり難しいですね。

合作も一筋縄じゃいかないですね。



勉強勉強。





…Hシーン、難しいですね。




勉強勉強。









一服。

そろそろ他のを試してみようかしら。






そんな、作業風景。

大学にオタクなポスター張る 【アサヒ】

2009年06月07日 | ひとりごと
サークルメンバー勧誘のポスター


FGK様にリクエストしていただいたセイバーのイラストを使いまわしました。(申し訳ないっす^^;)




一目みて魅力的なサークルだと思わせるにはどのようなテキストを記述すればいいのかの試行錯誤で気がついたら1時間が経過していました。

今までの当サークルのメンバー勧誘文句は『打倒!!「Fate&ひぐらしのなく頃に」』でしたが、これではハードルが高すぎるというメンバーからの苦情がありまして、「目指せ!…」に変更しました。

それでも、新メンバーが集まらないので今回は100歩譲って「同人活動に散ろう!」という文句にしました。

今は【綾瀬】さんと【Gaz】のポスターが掲示板にて新メンバー勧誘の呼びこみしている最中です。

時期を見て上のセイバーポスターも大学掲示板にぶち込みます。

大学がオタッキーポスターで埋まってく!!

これだから同人活動は止められない。


今日は朝8時から17時までバイトでした。

眠くて疲れて絵が描けない Zzz…

あと、なぜにまだコミケの当否通知ハガキは来ないの??

大学生が同人活動するものではない 【アサヒ】

2009年06月06日 | ひとりごと
12~4月の冬休みに蓄えた貯蓄も底をつき、3桁以下になった預金残高は下ろせなくなった。

-- 6月4日 --



画像は私の21歳の誕生日前日の冷蔵庫の中の様子である。

食材は「油」「おしるこのもと」「紅茶」「醤油」「塩」、冷蔵庫の中は「りんご」「茶」という質素な内容である。

特筆すべきは、誕生日ケーキの代わりに食す「りんご」「おしるこのもと」を死守してきたことだ。

去年の20歳の誕生日はスーパーで買った100円のケーキをこの部屋でニコニコ動画を見ながら食した事を思い出す。

-- 6月5日 --

誕生日の朝、突然に荷物が届いた。

差出人は母親だった。

箱を開けると詰め込まれたインスタント食糧と菓子パンがある。その時の私にはすべてがケーキに見えた。



さっそく、かわいそうな冷蔵庫を肥やした。

さらに同封されていた封筒を開けると、1000円札×21枚分の現金が出てきた。

-- 6月6日 -- (本日)

さて、今日はコミケの合否通知のはがきが届く日である。

無論、「当選」と書かれたはがきが一番のプレゼントであることは言うまでもない。

しかし、今だに届かず明日に持ち越しになりそうだ。

21枚の1000円札は、夏コミに出品するノベルゲームプレス費用にあてたい。

サークルを部活化する困難さ 【アサヒ】

2009年05月30日 | ひとりごと
「部活申請の書類」


どうも、最近はペンタブレットを握っていない自称:絵師のアサヒです。

部活化申請手続きやサークル統括その他私情で忙しく、創作らしい創作活動をしていない気が・・・(ry


現在は桜美林大学の部活担当の職員の方を相手にエンタメサークルの部活化申請をしています。

2008年の春に行われる申請期間に一度申込みをしているのですが、規定の障害の多さゆえにあきらめました。

何と言っても手続きは異常なほど時間がかかる。

当時はサークルメンバーの数も10人以下でしたので、そこまで部活化に執着していませんでした。

しかし、2009年になり新たに7人の新メンバーを迎え総勢14人以上の学生が所属するサークルになりました。

それに伴い、一年生にノートパソコンを使いデジタルペイントの技術を教えるための機材不足が深刻になっています。

部活化し、部室を得ればデスクトップパソコンを常備できる。

そうすればより効果的な創作活動が行える。

空いた時間にパソコンに触れる。

毎日ノートパソコンを持参しなくて済む。

デジタルを学びにサークルへ来てくれた一年生にイラストを教えられる。


しかし部活として認められるのは2011年4月からです。

つまり現在の3年生が卒業する年から部活、部費がもらえるということです。

OBとしてエンタメサークルの部室に遊びに行くこととします。(笑)

☆~~~~ ☆~~~~ ☆~~~~


部室獲得まで2年以上かかるという事実を知り、勢いで賃貸アパートを名義人も決めずに予約してしまった件です。

担当してくれた仲介屋さんの○林さんにはちゃんと理由をお話してお断りしました。サーセンです・・・orz

これも、若さゆえの過ちというものか(通常の3倍の反省)

素晴らしい物件だったので名残惜しいです…。

あまりにも悔しいので撮影した部屋の画像をUPしときましす。

  

さらばアワー・クリエイティブ・ルーム!!

……あ。【にそくほこう】

2009年05月30日 | ひとりごと
全消しや、改行くらいという拙いスクリプト知識で基本ルートのみキリキリにぶっこんでみました。



が。







ゲームの表示形式にしてみて、
思った以上に内容が、
ク●ソでした。






亜季ちゃん達…ごめんね…。
もう時間少ないけど直したり頑張るからね…。


せめて、御目苦しくない物に仕上げます。






もう、なんか…、
マジでシナリオは、けると神の方に期待して下さい……。





私はヒッソリとエロシーンの書き方を勉強していきます…。





いっぷk……もう、空っぽでした。








そんな、作業風景。



畜生……。

アフェリエイト広告… 【アサヒ】

2009年05月27日 | ひとりごと
サークルの活動資金がない・・。

サークルで会費を徴収していないので当たり前ですね。

メンバーへの参考書やソフト機材は【A】、お茶菓子は【けると】【アサヒ】がまかなっている状況です。

去年の私はバイトをそれなりにこなしていたで金回りがよく、趣味のお金を削りサークルへもいろいろなまかないをしていたのですが・・・

現在はジリ貧の一途をたどっており、ハードオフにお気にのCDを持っていく寸前(泣)orz


そんな中、サークルの制作部屋がほしいため賃貸アパートを借りようとしています。

乗り気なのは【A】【二足歩行】【1966】【けると】【アサヒ】5人のサークルメンバーです。

しかしどう考えても大学生5人で月¥40000を工面するのは難しい状況です。

とりあえず賃貸の契約書に目を通して諸経費を調べます。

「賃貸契約の詳細が知りたい」と電話したアパート仲介屋は私たちが入居する前提で話を進めてきます。

仲介屋は名義人や住所を盛んに聞き出し契約要項の蘭を埋めてきます。

断りにくい状況を作るんですね、わかります。

現在は学生の数が少なく、さらに不況の影響が重なり賃貸物件の空家が目立つようです。

業者からすれば部屋を空家にするくらいなら誰でもいいからとにかく入居してもらって金を取りたいところでしょう。


そこで小銭でもいいので活動資金がほしいと思い、当ブログにアフェリエイト広告を載せようかと考えました。

ネットでは「アフェリエイトで稼ぐ!」やら「広告するだけで月5万の収入!」と謳っています。

が、実際は月1000円以上の収入があるサイトは全体の5以下%と聞きます。

目先の小金のためだけに神聖なサークルブログをアフェリエイトにより見栄えを損ねたくない。

やっぱり見送ることとします・・・


世の中、望んだ事のうちの半分以下しか実現しませんね。

私も毎日が「失敗、成功、失敗、失敗、成功、失敗、失敗……」の繰り返しです。

しかし、ときには不運にも「成功、失敗、失敗、失敗、失敗……」と失敗のみが続くことがあります。

そんなときは無性に飛び降りたくなります^^;


いや、飛び降りる勇気があるなら、大学辞めてバイトしながら同人活動ができる!

そうだ!大学をやめよう!【二足歩行】とともに!!

「桜美林大学」と「HAL東京」の比較 【アサヒ】

2009年05月25日 | ひとりごと
サークルサイトのデジタルイラストギャラリーの作品を追加しました。

是非ご覧になってください☆

---------------------------------

5月23日に専門学校「HAL東京」に見学に行きました。

入学する気はないのですが、HALの力がどのレベルなのかを調査するのため【A】と乗り込んでまいりました。

新宿にある「コクーンタワー」といういびつな建物がHAL東京のキャンパスです。





HAL東京はより学生の就職のことを考えてた教育方針であるという印象が強かったです。

学校ガイダンスでは講師の方が再三「就職できるまで学費はいただきません。そのかわり授業はシビアです。」と語っていました。

実際の授業も充実な内容でした。

WEB構築の体験授業を受けました。

しかし90分授業のすべてがPhotoshopの基礎的な使い方を学ぶもので、サイトについての勉強(html構築作業)などは取り扱いませんでした。

やはりWEBデザイナーはPhotoshopを扱えることが前提ということですか。

講師の方は現在もWEBの仕事をしている40歳前後の方で、現場の実技などをまじえて教授してくれました。

HAL東京は現場のクリエイターを講師として教えているので現在の業界についての実践的な知識や技術が学べるようです。

一方、桜美林大学の長所は「大学」ということです。

つまり、大学の特徴である部活やサークル活動などの課外活動を通して人とのかかわり方を学ぶことができます。

安っぽく聞こえますが、これが重要なことだと気付くのは実際に大学に通ってみてからだと思います。

私の親が「専門行くなら、大学行きなさい」と話していた理由がわかりました。


残念ながら今回は目当ての学生作品を見せてもらうことはできませんでした。

なのでHALファスティバルという学祭のようなイベントに行き学生作品を拝見しようかと思います。