goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

コミックマーケット当落、結果惨敗!! 【アサヒ】

2009年11月06日 | ひとりごと
さて、"76"から続き、今回"77"も落選通知が届きました。

二通目の落選通知を手にしたこと

ああ、大惨敗~!!

来年のコミティア91(2月)へ作品出品となりました。

今回のコミックマーケットは50,000サークル中、15,000サークルが落選。単純計算、二回続けて落とされる確率は10%以下。

会場スタッフに参加しないと当選しないのでしょうか?(笑)


昨日のサークル活動の報告 【アサヒ】

2009年11月03日 | ひとりごと
昨日は【タケザサ】さん、【綾瀬憂菜】さん、【¥堂】さん、そして見学のため降臨された神絵師【ひびき】さんの5人が集合しました。

しかしながら、私も不用意でネタを何も持参しておらず、個人的な用事がありすぐ帰らせてもらったので、【ひびき】さんには退屈な思いをさせてしまったかもしれません。


【けると】様がレクレーションを企画してくれていて助かります。

【憂菜】様がサークルに手作りのお菓子を恵んでくれ雰囲気がなごみます。

そして、以下、【神風】さんから提案がありました"自己紹介冊子"についての内容です↓

「サークルの方々で自己紹介な冊子を作るのはいかがですか?漫画を描く、小説を書くではなく、あくまで自己紹介で。私がメンバーを知りたいという理由もありますが(笑)」

14人という多くの方が所属しているので、お互いのことを知るため交流のために自己紹介冊子を作りたいですね!

顔写真をつけるとさらに覚えやすいと思いますね!



ちなみに【綾瀬憂菜】さんと【ひびき】さんは6限目まで授業があるそうです。【神風】さんとのご多面は叶うのでしょうか?

曲がらないのはオタ信念だけじゃないという!!

2009年10月30日 | ひとりごと

↑ 原寸大(かなりでかいです。画面外です)↑


前日の記事「同人小説誌の挿絵 【アサヒ】」の続きのイラストです。



プロ意識!!!

利き手は冷やさないようにする。

暇なときはグーパーグーパーして筋肉をほぐす。

自転車で走行中、対向する自転車と近接してすれ違う時は右手を隠す。

転ぶときは右手をかばう。



中学生の時、バスケの授業中、利き手の右手の中指にボールが垂直に押し込まれ、あり得ない方向に曲がりずれて、根元から骨折しました。

中指の各3つの関節が45度以上曲がらず、掌に触ることができないという後遺症が残りました。

冬場は手が冷えると関節は殆ど曲がらず、無理に曲げようとすると骨に痛みを感じます。

ペンタブは太いのでなんとか握れるのですが、鉛筆や細めのシャーペンなどは握ろうとしても曲がらない中指が浮いてしまい、親指と人差し指と薬指で握る形になります。

また、げんこつを作ると、破壊力をました中指突起の形状になります。


佐々木君、近距離でバスケボールをパスしてくれて、どうもありがとう!!

キラーパスだったどよ!! 凸(゜Д゜#)

今日のサークル報告【律氏】

2009年10月28日 | ひとりごと
 
 ――今日のサークル報告。参加メンバーは、僕とアサヒ先輩、綾瀬先輩、それから綾瀬先輩に連れて来られた見学の方の四人でした。

 このサークルに見学者とは、滅多に無いことです。由々しき事態です。

 狙いすましたかのように手薄な陣営の日を狙うとは、中々の手練です。そして、絵のほうも素晴らしい。門外漢の僕でも唸る候。

 輪をかけて女性ともなれば、まさに待ち望んでいた人材です。男性諸賢はもちろんのこと、神風さんや、sueさんも喜ぶでしょう。

 ……大袈裟なこと言ってますが、まだ見学の段階なんですよね。このサークルに入るかどうかはグレーゾーンといった感じでしょう。

 サークルの新人門番を任せられた立場を一時等閑にして言わせてもらえば、大学での学びは良し悪しは、どこまで自分の理想を追えるかであると思います。而して、大学での学びは自分で選べます。要するに、自分の利益にならないものは切り捨てて構わないのです。一歩踏み入れて、合わないと分かれば棄てるべきです。必要ならば喰らってやるまでの貪欲な学習態度が必要なのだと思います。

 しかし、それは成績低空飛行の言い訳じゃないのかい。……そう言われたら、不肖立つ瀬がありません。だが、僕には小説があるのです。どんなに稚拙なものでも、これが僕にとっての大学生活の在り方です。


 何にせよ、見学にわざわざ足を運んでくれた方、ありがとうございました。サークル一同に代わって御礼申し上げます。今度は、是数が多いときにお越しください。


 どこかに見学したい方はいらっしゃいますか。迷いを捨てて一度見学にいらしてください。話しを聞いたり、実際の活動風景を見るだけでも、きっと無駄にはならないはずです。気長にお待ちしております。

   

大学掲示板にメンバー勧誘のポスター張る 【アサヒ】

2009年10月28日 | ひとりごと
ポスターの左右に詳細が記載されたカットをつけました。



カットを引っ張れば簡単にちぎれる構造です。

最近、音楽系のサークルに、このカットのアイディアとポスター裏の構造をパクられました。



【1966】作の「ヘタリア」ポスターです。





後に気になる掲示物を見つけました。↓



「桜美林大学エアーソフトガン同好会サークル」

面白そうです。

ハートマンとドーナッツのデブがいるならぜひ会員になりたいです。




・・・――「幸せを呼ぶ青いメイド」?

社会福祉団体のサークルで、「コスプレイベントを通じ、ペットボトルキャップを集めて社会福祉に貢献する」という趣旨だそうです。

社会福祉ではなく、環境保護活動の部類なのではという些細な疑問は控えておくとして・・・

素晴らしいではないですか!

都心で催されるコスプレイベントの会場で、

「キャップくださーい。キャップくださーい。」って言うのでしょうか?

・・・・・タマランデス――   美しい大学、桜美林!

しかし、これでは逆にペットボトルの需要を増やしてしまうのでは――




桜美林大学ではキャップ集めがはやっているようですね。

桜美林大学の伝々ムシ

上の団体さんもキャップ回収による環境活動を行っています。

私どものサークルも何か社会貢献できることはないでしょうか考えてみます。

パソコンの前で大往生か―― 【アサヒ】

2009年10月27日 | ひとりごと
めまい、吐き気、立ちくらみ・・・

自分が今何をやっているのか、何を描いているのかのまったくの意識がなくなり、やがて眼球が振動し始め焦点が定まらなくなり、夢を見ている感覚に陥る

眠気は感じない

酒を飲みすぎたときに似た宙に浮いている感覚に襲われる

しかしペンタブを握る手はしっかりパネルをなぞりイラストの完成を目指している

意識を回復させようと思考を呼び起こしてみるのだが脳は反応しない

死ぬ瞬間ってこのような感覚なのだろうか




イベント前夜、完成が間に合わないため20時間連続でノベルゲームのキャラ絵を制作したときの体験です。

本日のサークル活動報告 【アサヒ】

2009年10月26日 | ひとりごと
本日のサークル活動の報告です。

参加者は、A、けると、Gaz、タケザサさん、律氏、私…

――誰も意図しない男縛り!? いつものことです。みんな慣れっこです。

今日は珍しくも「創作サークル」という雰囲気を醸し出していました。

タケザサさん、Gaz、Aら絵師陣はプロジェクターに写した多摩センターの風景をデッサンし、私と律氏は同人誌のキャラ案を練りました。

キャラ案で、久しぶりに鉛筆でイラストを描いたら、ひどいひどい!

泣きたくなるくらいの技術の低下・・・

やっぱり一日に1時間は鉛筆をもてあそぶ時間が必要だと実感しました。

パソコンのデジ絵に依存すると、後先考えずにペンを走らす癖がついてしまいます。特に、[Control]+[Z]でのやり直しの癖(泣)

アフェリエイト商品、使った感想② 【アサヒ】

2009年10月24日 | ひとりごと
ベストセラー小説の書き方
(朝日文庫)

ディーン・R. クーンツ
朝日新聞社
新品 756円
このアイテムの詳細を見る



わずか 756円 でこの内容はおかしい!

掌サイズでポケットに入るのでいつでも持ち運び、本がぼろぼろになるまで熟読しました。

漫画、ノベルゲーム、小説、すべてのストーリーテラーを目指す人すべてにお勧めできます。

~~~~~~~~~~~~~~~~

私が今まで買いあさったシナリオ教本の中で最も具体的に”売れる小説の書き方”を指南しています。

さらに、この書物の特徴は「新人が犯しやすいミス」を多く指摘しており、初心者の人は自分の小説のどこをどう直せば面白くなるのだろうかがわかります。

冒頭は小説家として食べていくための覚悟に対する筆者の軽い説教と体験談から始り、広く浅く初心者にもやさしくプロットや見せ場、人物などについて解説し、説明にもヒット作品からサンプルシーンを挙げ具体的に提示しています。

巻末には勉強する際の参考として筆者がお勧めする作者と作品の紹介、脱スランプ方法、本業にするための精神、なども軽く挙げています。

~~~~~~~~~~~~~~~~

この書物が素晴らしいという裏付けとして、私が出版社への持ち込み作品で新人大賞を獲っていれば説得力があるのですが・・・不甲斐ない(泣)

本日のサークル活動報告 【アサヒ】

2009年10月24日 | ひとりごと
本日のサークル全体活動の報告です。

参加者は、A、1966、けると、Gaz、タケザサ、律氏、TickeT、私、…男オンリーイベントでした。(笑)

グラフィッカーがアクリル絵の具でアナログの絵を描きました。それが上の画像です。A、1966の制作です。

モチーフは「初音ミク」だったとは…あまり言いたくない…

ヤフオクに出品したらどこかの物好きが落札してくれそうだ。

ちなみに他の絵師はちゃんと真面目に「初音ミク」を描いておりました。

また、参加してから間もない新メンバーのTickeTくんは早くもこのサークルの雰囲気を理解しなじんでいただけたようでよかったです。

桜美林大学の学生様へ、まだまだメンバー募集中ですよ!

特に、小説を書きたい、BGMを作りたいという仲間は大歓迎です^^

かわいい女の子が大好きな女性の方も謹んで大歓迎です!

アフェリエイト商品、使った感想 【アサヒ】

2009年10月23日 | ひとりごと
右サイドバーに掲載している商品の詳細と感想を述べたいと思います。

掲載している商品はただ適当に選んだわけではなく、私が実用しているもののみです。(若干の偏見はご容赦ください。)

ノベルゲーム、漫画、小説の創作を始めたいと考えておられる同人活動初心者の方に自信を持ってオススメしたい商品です。

購入した書物の中には、「なんか違う・・・」「無駄な買い物をしてしまったな~」「いたずらに小難しい―」と思うようなものもいくつかありまして、こういう本は即ブックオフ行きに処しました。




シナリオの基礎技術

私が4年前に購入し今もなお愛用しているため、かなりくたびれた姿になってしまいました。

物語の構成方法全般について教授しており、初心者からプロまで十分に楽しめる内容となっております。

もともとはドラマや映画のシナリオ執筆者向けの教本でありト書きや舞台演出なども少々取り扱ってます。

よって、特に漫画のシナリオを勉強したいという人にとって、舞台、しぐさ、セリフ、行動などを基礎から勉強するにこれ以上の教本はないと思います。

シナリオの基礎技術
新井 一
ダヴィッド社

新品 ¥ 1,575

このアイテムの詳細を見る







~~~~~

シナリオの基礎Q&A

写真左の「シナリオの基礎Q&A」は名称通りにQ&A形式でシナリオに関しての知識や技術を教授しています。

しかし、シナリオ技術のほかにもプロジュースやト書きに関しての部分が多く、順を追って基礎から応用まで学びたい人にとってはあまり実用的ではありません。

ドラマや演劇のシナリオを執筆している中級者向けの教本です。

~~~~~

シナリオ作法

写真右の「シナリオ作法」は、原稿の書き方、舞台劇の演出なども含んでおり、これもドラマや演劇のシナリオを勉強している人向けの教本です。

~~~~~

シナリオの技術

写真中央の「シナリオの技術」は「シナリオの基礎技術」の続編です。

ト書きや舞台演出、役者の演技などより難しい内容となっており、シナリオ執筆からは少々脱線気味で、「シナリオの基礎技術」の理解をより深めたい人向けです。



シナリオの基礎Q&A
新井 一,原島 将郎
ダヴィッド社

このアイテムの詳細を見る


映画 テレビ シナリオの技術
新井 一
ダヴィッド社

このアイテムの詳細を見る


水曜日のサークル報告【律氏】

2009年10月22日 | ひとりごと
 昨日のサークルの報告をします。

 参加メンバーは、けると先輩、二足歩行先輩、僕の三人でした。

 まさかのグラフィッカー陣全滅……。珍しい。

 人少ない教室には、キーボードを打つ音がカタカタカタ、カタカタカタと。

 その内、二足歩行先輩が野球中継結果を見ての悲鳴や、エロゲのOPなどが混じって聞こえるようになり、次第に賑やかになっていきました。

 まぁ水曜日のサークル活動内容が、自主活動なのでOKかと思われます。



 ここからは、私事ですが、最近乙一の『夏と花火と私の死体』を読みました。

 僕は、ホラーや、ミステリー系統はあまり好きではない口なので、そういったジャンルには手を伸ばしてこなかったのですが、自分で小説を書こうと志した手前好き嫌いは言ってられなくなったのです。

 そして、この前生協で乙一の本を手に取りました。読みました。愕然としました。
 
 なんだこの文章力、構成力……。これを本当に十六歳が書いたの。ありえない。僕の数百倍、数千倍上手い。悔しいけど、今の僕じゃ足元にも及ばない。
 
 しかし、落ち込んでばかりもいられません。懸命に書き続けて、書き続けて、書き続ける。もはやこれしかないのです。書くことこそが、着実なる歩みであることを信じて。

 さて、小説についても、このサークルで何かしたいですね。二次のリレー小説なんか出来ないですかね。まぁ、小説志望の人が入ってこないと駄目ですかね。

 求む! 桜美林大学生の中で、ゲームや漫画にも興味があって、さらに小説を書きたい人。 

 面白いサークルですよ。興味がある方は、是非メールを下さい。

FC2め!(゜Д゜#)  【アサヒ】

2009年10月22日 | ひとりごと
聞いてない!!

ありえない!!

デザインが台無しじゃないか!!

ページ飛ぶたびに表示しやがる!!

サイトの見栄えを損ねたくないなら有料版に登録しろってことか?!

有料版は初期費用3000円、月額費用1500円?

払えるかよ!!www


落ち着いて調べてみたら、どうやらQRコードは消せるようだ。



各方面から非難の声が上がっておりますね。

FC2携帯変換とQRコードの画像が表示されて消えないって何!?
FC2レンタルサーバーをお使いの方は上のサイトの指示に従って設定をしていただくことで、やっかいなQRコードの画像が消えます。

ブラウザのキャッシュクリア方法
なお、QPコードを消す手順にあるキャッシュクリア方法のわからない方はご参考に。

冬が近い【にそくほこう】

2009年10月21日 | ひとりごと
寒くなりました。

そして、インフルエンザがやりやがってくれちゃってますね。



まぁ何故かと言いますと。

さっき調べ物してましたら、日本野球界でインフルエンザがヤバいらしく。


今日からクライマックスシリーズが始まるんですが、我が軍の先発枠の一角がインフルエンザああああもうせっかく二軍で仕上げたのに(ry
本当空気読めインフル。



そんな悲しさ、と言うわけで。


皆さん、インフルエンザも勿論、体調不良にご注意を。


…このサークルには二軍や控えも無いですからねwwww





一服。





そんな明け方。

サークル飲み会、無事終了 【アサヒ】

2009年10月19日 | ひとりごと
秋学期最初の飲み会が何事もなく無事に終了しました。

けるとが幹事として奮闘してくれたおかげです。

東京の町田の居酒屋で3時間のお楽しみコースです。

参加してくれたのは10名で9人が男という――

月曜ということもあり宴会フロアーは貸し切り状態、閑静な雰囲気に逆らえず最初の30分は全員まったく発言せず「何この重い空気?葬式?」と言わんばかりのしっとりした出だしです。

これではマズイと察した若干名の古参メンバーが各自ビールで理性を抹殺し、個人の好き勝手な自由落下にまかせつつリア充を演じ始めました。

綾瀬さんがその唯一の女性でしたが、そんなのお構いなしにゲスなトークが展開されます。

また、一線を越えたにも関わらずガソリンを注入し続けるものだから、果てに便器と合体したライターの漢もいました。(笑)


そして、帰りの電車ではご乗車の皆様に多大なるご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます。

クソ野郎どもにとって半年に1度の唯一のお楽しみだったので、寛大な心でご容赦くださいましたら幸いです^^;

初投稿にて、昨日のサークル活動報告をば 【律氏】

2009年10月15日 | ひとりごと
 こちらのサークルブログに初投稿させていただきます。
 小説・シナリオ担当の律氏です。

 拙筆ながら昨日のサークル報告をさせていただきますね。
 
 昨日のサークル活動メンバーは、A先輩、けると先輩、1966先輩、¥堂先輩、神風さん、僕の6人でした。

 この日は、偶々でしょうが、中々に多く集まっていただき、水曜日をサークル活動日にしようと提案した僕としても、内心ほっとしました。
 ……ぽつんと僕一人だったらなんて、考えていたもので。

 さて、肝心の活動内容はというと、みんな思い思いにおしゃべり、企画構想、今後の活動確認などでした。

 しかし、唯一の女性である神風さんが帰っていったあたりから、活動教室は灯が消えたように静まりかえり、僕は小説へと逃げ、みなさんはそそくさと帰って行きました。
 
 まぁ毎回、これくらい集まっていただけるなら、今後も水曜日もやる意義があると思います。

 以上、サークル活動報告を終わります。