マッスルゾイドバス

プラモデル、バスフィッシング、スポーツジムと趣味についてのブログです。

ジンオウガ作成編 ③

2017-01-22 00:14:54 | 模型作成雑記
ジンオウガ作成編 ③でーす。
現在、家族がインフルエンザや風邪でダウンしているので予定していたウルトラザウルスの塗装は中止。
代わりにこの前、ヘヴィウェポンユニット 13 グラインドサークルや色々購入したのでジンオウガに装着しバランス調整しました。

ワイルドな上肢がアピールできるように何故かアームレスリングポーズ(笑)も撮影したので一緒に( ^ω^)_凵 どうぞ








もっと色々付けてごちゃまぜ(笑)したのですが、ベースとなるHMM アイアンコングの良さが無くなりそうでこの辺で完成かなーと思います。 まあ塗装なんかは春先まで難しいのでしばらく放置決定 ( ̄▽ ̄)
仕事上風邪は引けない立場なので、冬に塗装はあまりしないんですよね。 まあウルトラザウルスだけは2月中旬までに仕上げる予定ですわ。 そうせんと5月のZAODまでに間に合わない物がありますのでね (; ^ω^)

ではGTO作製に戻ります。
皆さんも風邪には気をつけて!!
では今日はここまで。
($・・)))/










模型スタンド作ってもらったよー

2017-01-18 21:36:15 | 模型作成機材・器具
皆さん、模型の飛行形態で飾るスタンドは何を使いますか?
ガンプラ関係はスタンドが付いていたり別売りしていたりとかなーり豊富。
コトブキヤのスタンドもカッコ良いポーズで飾れるようになっており人気商品ですね。


しかし大型飛行模型スタンドはと言うとホンマに何も無い状態ですね (; ^ω^)
私も大型飛行ゾイド作っているのですが、一番困るのがスタンド・・・・



飛べない豚はただの豚さ(笑)と某アニメのエースパイロットが言っているようにどうしても私の大型飛行ゾイドを飛行形態で飾りたいと思い、去年から色々スタンドを試してみたのですが大きさと重さに耐え切れず全滅 (´Д`)

こうなれば自作しかないと思いペットボトルで作成するも不安定で超ブサイク (笑)








飛行形態で飾る方法はアカンのかなーと日本橋をウロウロしているとショウケースを取り扱っているお店で、大型飛行機模型をスタンドで飾ってるのを発見 (°д°)

ダメやろなーと思ったんですが、お店のご主人に作って欲しいとお願いするとなーんと作ってくれることになったんですよね
(本当に感謝感激です)
まずは模型を見て寸法を測りたいとの事で恥ずかしながら私の模型を見てもらい、出来たスタンドがコチラ












V字スタンドはサラマンダーIE(アイアンイーグル)用で円形スタンドはリオレウス用。

まずは試しにサイズは合いませんがHMM風 ストームソーダーをセット。 (間に高さ調整の台入れてます)







これは良いんちゃうと本命 サラマンダーIEをセット。










迫力に絶句 (笑)






ほんで既に完成しているリオレウス適当に数枚写真撮影。









そして専用スタンドにセット。










これも迫力に絶句 (笑)


















そして私が超見たかったライバル激突シーン。














迫力に超絶句 (笑)





では今回作成していただいたお店を紹介しますね。

大和店飾株式会社

06-6632-3312

お店は南海 難波駅の南口から数分の所にあります。 ソフマップ なんば店 ザウルス1の近くですね。
大型飛行模型のスタンドに困られている方、超オススメです。








V字スタンドは少し調整してもらって天空コンペ用に撮影する予定ですね。
フォンタナさん、待っててや。 約束していたブツお届けしますぜ ( ̄▽ ̄)






今後は
HMM風 ウルトラザウルスは下組完成して塗装。
ジンオウガの最終調整。
GTOの組立。



後、ヤンさんのZAOD計画書の RACE WAR 用のゾイド作成ですかね。
RACE WAR マッスルゾイドクラブで色々決まったら報告します。
しかしRACE WAR 用のゾイドて何にしよう (; ^ω^)


ZAOD計画書の RACE WAR 気になった方、ヤンさんのブログで是非チェック ( ̄▽ ̄)






では年始から模型作成に追われているゾイバスでした。
今日はここまで。
($・・)))/


明けましておめでとう御座います。 HMM化 ウルトラザウルス編 ①

2017-01-04 21:13:11 | 模型作成雑記
正月勤務を無事終えたゾイバスです。

では一言・・・・・・・










明けましておめでとう御座います。 
╰(❛ω❛ )╯








皆さん、新年はどうお迎えいただいたでしょうか? 
私は1/1に交通事故をされバイクが故障したり、事故のせいで全身ムチウチになり苦しみながら勤務したり、交通事故の相手が誠意ある対応を全くしてこないなど近年稀に見る最低な正月を迎えてます (; ^ω^)



良いことと言えば、モンストの正月ガチャで(4アカウントで貯めていたオーブ1000個)でパンドラ2体、正月ガブ2体、正月ルシ1体、ノア2体、ゴッスト多数(笑)と言う有難い引きをして慰めてもらったぐらいですね。



去年の振り返りや今年の抱負などブログしないといけないのですが、こんな状態ではグダグダになるので現在作成中の模型を紹介して新年の不幸を飛ばして行く事にします。
キーボード打つと体に響く (; ^ω^)









では HMM化 ウルトラザウルス編 ② でーす。

今回は首の関節と四肢の可動化をしてます。 色々HMM化(別名 可動化)しているのでノウハウを活かしてますね。
特に考えたのは四肢の付け根の関節ですね。 今回は支えが無くてもしっかり立って欲しいと思いBALL JOINT以外の方法を考えていたのですが、よく見るとボディに良い感じの支え棒があるじゃありませんか。
これは活かしてなんぼやとBALL JOINTを使い支え棒にも負担が分配できるように設置しました。
これが見事にHit。 立位安定しましたね。 首の可動化は超適当 (笑)









次は武装ですね。 有名ゾイダーさんの様にビックなキャノン砲等考えたのですが、鉄パイプキャノン砲で笑い(笑)は掴んだのでHMM ゴジュラスキャノン砲とショックキャノンを装備してます。
HMM ゴジュラスキャノン砲付属のパーツが四肢の穴になんとジャストフィット!!
簡単に取り外し可能でしかも結構安定と言うスゴイパーツのおかげで順調に作業進みました。
コトブキヤさん、感謝感激雨あられ。 今年も宜しくお願いします ( ̄▽ ̄)







今後は色々小さい武装パーツなんか付けてバランス調整する予定。 あとなんか面白いメタルパーツ付けようかなーと思ってますがどうなることやらと言った感じですね。 レーダー系でなんかメタールあるかな(笑)



次回のマッスルゾイドクラブでメンバーにお見せで来たらなーと作業進めるとしますよ。
しかしマッスルゾイドクラブ、前回が大型飛行ゾイド(リオレウス)、次回がウルトラザウルスと大型祭り (; ^ω^)
次々回の展開が超不安です・・・・・・



次回は完成したリオレウスか間に合えば+なんか(笑)か、極秘に進んでいるあれにするかは超未定 ( ̄▽ ̄)
ゴールデンウイークのZAODまで楽しく模型作成していきますので















今年もよろしくお願いします。




で締めとさせてもらいます。
($・・)))/



















PS:やんさん、jackさん
*゚・.+´あけおめ*ことよろ`+.・*´゚
マッスルゾイドクラブ、今年もよろしゅう頼むわー ( ̄▽ ̄)