年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

ハシビロガモ

2013年02月28日 | 写真~野鳥

ハシビロガモ (嘴広鴨)は、淡水沼に渡来する冬鳥です。

名前の通り、嘴(くちばし)が長く 先が幅広く、側方の櫛(くし)状の歯板が発達して、水面濾過食をするのに便利なようになっております。 (↓)はオス(♂)で、なかなか美しい姿をしております。


(↓)のように、番(つがい)や数羽で円を描きながら水面採餌する習性があり、水生小動物を主食にしています。 (↓)の手前側はメスではなく、1回目か2回目の冬を迎えたオス(♂)の若鳥だろうと思われます。 ちょっとピントが合っておりませんが…(汗;)


(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)



コメント    この記事についてブログを書く
« 住民票コードの収録通知 (2... | トップ | ヤマモモの大剪定 (2013年2... »

コメントを投稿