年金暮し団塊世代のブログ

男寡になった団塊世代の年金の現実と暮らし向きをブログで。 今や仕事になった鳥撮り(野鳥撮影)の成果もアップします。

コチョウゲンボウ (メス)

2020年04月10日 | 写真~野鳥

 

訳あってこのブログを休止中だった昨年2019年12月上旬、島根県の宍道湖西岸の斐伊川河口 に鳥撮り旅行に行った際、日本野鳥の会、島根県出雲支部の二人組に出会い、斐伊川河口南岸の広い農耕地の一本の電柱近くの電線にコチョウゲンボウ (小長元坊) のメス が止まっているのを教えてもらいました。

残念ながら後姿でしたが…。(↓)

二人組によると、コチョウゲンボウチョウゲンボウを後ろ姿で識別するポイントは、
コチョウゲンボウ(オス)の背中は鮮やかな青灰色で一目で識別可能。

チョウゲンボウ(オス)は背中が茶褐色で後頭部が青灰色、
チョウゲンボウ(メス)は後頭部も背中も茶褐色、
コチョウゲンボウ(メス)は背中が茶褐色だが黄褐色の斑紋があることだそうです。

(↑)の写真的には、背中が茶褐色で後頭部が青灰色のようなので、私めにはチョウゲンボウ(オス)のように見えるのですが…??


コチョウゲンボウはハヤブサの仲間で、日本には冬鳥 として飛来しますが、数は少なく、出雲でも中々お目にかかれないそうです。

全長は、オスが27センチ、メスが32センチで、名前の通り、チョウゲンボウ(全長38センチ)より一回り小さい。

二人組によると、チョウゲンボウとコチョウゲンボウの もう一つの識別ポイントは、尾羽の模様、即ち、いちばん外側(後ろ側)に広い帯があるのはどちらも同じだが、その内側の帯が、チョウゲンボウは10本ほどの細い帯だが、コチョウゲンボウは太くはっきりした5本ほどの帯だそうです。

そういう視点で(↑)の画像を見て 皆様は どう見えますでしょうか?  私めは太い5本帯のコチョウゲンボウだと思うのですが…。


背中と後頭部の色と、尾羽の帯の本数と太さの両方の識別点から見て、相反するように思えるので、私めはどちらとも言い切れません。  ので、どでかい単眼望遠鏡を覗きながら説明してくれたプロの判断を尊重して コチョウゲンボウ(メス) としましたです。

 

 

コメント