雨でした。
久しぶりに雨が降ったような気がします。
最近、雨が降ったのが、夜中だったり明け方だったり、
およそ街中を歩かない時間帯ばかりだったからでしょうか、
久しぶりに雨の中を歩いたような気分になりました。
日本海側や東北では大雪だと言うのに、
不思議な気分です。
住民の皆さんや自衛隊の皆さんの手だけでは足りずに、
雪かきのボランティアを募集しているほどだそうです。
積雪を表す単位がメートルで表されるなんて、
諏訪人には想像できません・・・。
この大雪は、難しいことは分かりませんが、
異常気象の一部みたい・・・暖かい空気が
北極の上を覆っているそうです。
そのために押し出された冷たい空気が南下して、
日本海上で水蒸気を含んで、大量の雪を降らしているとか。
映画『デイ・アフター・トゥモロー』が現実になる!?
地球上が雪と氷で覆われるなんて、
恐竜が死滅した氷河期のようですよね。
そんなことにならないために、
少しでもゴミを減らしたり、地球に優しい生活を送るために、
暖房の設定温度を下げたり、
買い物に行く時にはマイバックを持っていったり、
出来ることがあるのなら、
たとえそれがどんなに小さいことであったとしても、
何もしないよりは何かした方がいいよね、と思う今日この頃・・・。
テオドシアのレセプションで出会ったスパークリングワインです。
ナンとは修道女の事。
ラベルに修道女の絵が書かれています。
もしかしたら、もともと修道院で作っていたのかもしれません。
“ゴールドエディション”の名の通り、
中に金箔が入っています。
飲みやすい、ちょっと甘めのスパークリングワイン。
トナカイの打ち上げ♪に、開けてしまいました。
トナカイで歌ってきました。
残念ながら、お客様が少なかったので
第2ステージまでしか歌えなかったのですが、
幸せな時間を過ごせました。
第1ステージでは“エンパイア劇場の歌姫”と、
“ムゼッタのワルツ”を、
第2ステージでは“電話”と、
青柳さんとのデュエットでカルメンの“手紙の2重唱”と、
130年前の今日、生まれたヴォルフ=フェラーリの歌曲を歌いました。
“電話”では、今日、ご婚約中のお二人がいらっしゃっていたので、
急遽、歌詞の中に反映させていただきました。
お二人にとって、思い出の日となるであろう今日を、
共に過ごすことが出来て光栄に思います。
そんな意味を込めて、歌詞の中に反映させていただきました。
『一期一会』って、素敵な言葉ですね。
歌っていなかったら会わなかったかもしれない人々に、
こうして出逢えることが出来て幸せに思います。
婚約中のお二人もそうですが、
同じ名前の方に出会えたことも、嬉しい瞬間でした。
お客様の、楽しそうな笑顔が大好きです。
お客様の笑顔を通して、私は明日へのエネルギーをたくさん
頂いています。
また次も、これからも、たくさんの笑顔に会いたい、
そんなことを感じた、一日でした。
今日という日が、私にとって、
とても大きな一日であったことを、感謝します。
明日はトナカイです。
第一ステージでは
サティのシャンソン“アンピール劇場の歌姫”と、
“ムゼッタのワルツ”を、
第2ステージでは青柳さんと
カルメンの“手紙の2重唱”を、
第3ステージでは“電話”と
ヴォルフ=フェラーリの“貴方が街角に現れるのを目にした時”を、
・・・第3ステージまであったらの話ですが、
その5曲を歌うつもりでいます。
第3ステージまで歌えたらいいんだけど。
髪型をどうしようか、今なお思案中・・・。