goo blog サービス終了のお知らせ 

さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

6月24日

2014-06-26 | サッカー

日本時間では6月25日朝。

サッカー日本代表の敗退が決まりました。

 

試合が終わった瞬間・・・午前7時。
二度寝をしようと思っていたのですが、
全然眠れませんでしたー。
仕方がないので、お風呂に入っちゃいましたよ。
朝からなんと清々しい!!!

日本時間午前1時からのグループDの試合も見てしまったので、
寝たのは3時半ごろ。
4時半に起きたので・・・睡眠時間1時間。

ナポレオンよりも短い睡眠時間でした。

・・・もちろん、お昼寝もしましたよ♪

 

 

いろいろと言われていますが、
前回大会も、前々大会も、その前も、その前も・・・
ずーっとサッカー日本代表を見てきた人間の一人としては、
やはり今回の日本代表は、歴代最強であったと思います。

イケるのではないかと思わせてくれました。

アジア杯では当然のように優勝と、思わせてくれるのと同様に、
今ではW杯本大会には当然のように出場すると思わせてくれています。

1分け2敗の成績は、サッカーの発症の国イングランドと同じ。
グループリーグ敗退は、前回優勝国スペインと同じです。

 

 

そのうちに、グループリーグ突破が当然になり、
優勝を狙える国になるでしょう。

 

 

4年で世界は変わる。

震災は起こったし、事故も起こった。
ユーゴスラビアは国が崩壊するなんて思わなかっただろうし、
そこから独立した国は、さらなる崩壊の危機を乗り越えて戻ってきた。
今、紛争の真っただ中にある国も、やがて戻ってくるでしょう。

 

 

4年後の未来は、もっと強くなっているんだろうなーと想像します。
楽しみだなぁ~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギリシャ戦~梅雨と水分補給~

2014-06-20 | サッカー

むむむ。。。
引き分けでした。

スコアレスドローです。

 

でも、決勝トーナメントに出場できる可能性は、
まだ残っています。

最後まで、何が起こるか分からない・・・それがサッカーなので、
結果が出るまでは、応援し続けます。

 

他力本願での突破になりますが、
とにかく次は勝ちましょう♪

 

 

さてさて。

身体が楽器である私が真っ先に気にするのは、
温度と湿度。

ギリシャ戦もコートジボワール戦も、
赤道に近い場所での試合でした。

温度は30度くらい。湿度は80%を超えたそうです。

サウナです。

 

梅雨の日本・・・東京で雨の日は、
温度が25度くらい。湿度は60%くらいです。

じっとしていても体がベタベタする梅雨の季節・・・。

コートジボワールのレシフェの6月の降水量は
梅雨の季節の沖縄よりも多いと聞いています。

熱帯モンスーン気候です。。。地理は苦手ですが。

 

 

選手がどんな環境でプレイをしているのか。

換気扇を回さずに、湿度を高くした浴室に、
45分間入っていると想像してみます・・・。

(><)

 

 

選手たちは、その中で走りまわっている訳です。

 

 

ただ。

次のコロンビア戦は、内陸の都市。
降水量の少ない地域です。

試合時間も午後5時なので、少しは涼しいと思います。

 

日本らしいサッカーをしながら
90分間を走り回ることができると思います。

 

 

ところで。

梅雨の季節は湿度が高くなるために、
喉の渇きを覚えにくいそうです。

喉の渇きを覚えていなくても、体の中では水分を欲しているのです。

 

 

水を飲んで初めて、「喉が渇いていた」と
実感することがあります。

喉が渇く前に、水分補給をするのが理想なのに・・・。

 

 

そして、
気がつけば下半身が浮腫んでいることが多いです。

水分不足で、浮腫みが解消されないのです。

 

 

サッカー選手たちにならって、
私もちゃんと水分補給をしなくちゃと思う今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっかぁ。

2014-06-19 | サッカー
A組よりも前に…
B組の結果が決定ですね。

二ヵ国は決勝トーナメントに進出。
あとの二ヵ国はグループリーグでの敗退が決定…。

そして、今やっている試合の
負けた方は敗退が決まります。

…その中には前回の王者も。



4年間で、
世界はガラッと変わってしまうんだなぁと
しみじみと思います。


私的な事情でもありますが。


明日の日本は、
大丈夫でしょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートジボワール戦

2014-06-15 | サッカー

負けちゃいました・・・。。。

次はコロンビアとコートジボアールが対戦します。
現在勝ち点3の両チーム。

日本はギリシアと対戦します。

こまかい説明は割愛しますが、まだ通過の可能性はあります。

残りの2試合を、最低でも1勝1分。。。

最終戦のコロンビアより、次のギリシアの方が
勝ちやすいと思うので、
次の試合には絶対に勝って欲しいです。

 

 

・・・しかし、ドログバ選手は絶対的なエースでしたね。
彼が入った瞬間に、空気が一変しました。

同じ時に、長谷部選手と遠藤選手が交代したのですが、
よくなりつつあった日本チームの雰囲気が、
マイナス方向に一変してしまったように思います。

 

 

NHKで見ていたのですが、
スタジオにいた稲本選手に入って欲しかったかなぁ・・・

ゴールを決めた直後に、
「オレ、俺!」などと言うように自分を指さしながら舌を出していた、
いつかのあの得点を思い出します。

雰囲気に飲み込まれずに
自分のサッカーを楽しんでできる選手が、
あの瞬間にはいなかったかもしれない・・・。

 

 

 

ただ、日本の先制点が本田選手の左足から生まれたことが、
嬉しかったですねぇ。

 

 

絶対的右サイドの内田選手が万全の状態で帰ってきて
なおかつ活躍をしていて、
絶対的キャプテンの長谷部選手もスタメン入りして、
ベンチに下がった後も、チームメイト達を鼓舞し、
怪我から実践復帰して、W杯を迎えています。
所属チームではなかなか結果を出せずに
メディアや地元サポーター達に叩かれていた選手達・・・
香川選手も本田選手も、
ゴールを決めて、試合勘を取り戻しつつあります。

彼らが楽しめれば、結構いい結果が出るんじゃないかなと思っているんですよね。

 

音楽も一緒。

プレイヤー内の雰囲気がよければ、
よい音楽が生まれます。

技術だけではない何かがそこには必要です。

 

ギリシア戦(20日)に期待♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです

2014-06-14 | サッカー

ブラジル人のように、
仕事が手につかない日々です。

そして、いよいよです。
いよいよ10時間後です。

日本の初戦。

 

 

 

勝てると思うんですけどねぇ~。

Yトゥーレ選手の具合が、本当はどの程度なのか、
彼にいかに仕事をさせないか。
そして、日本らしいサッカーがどれくらいできるか・・・。

多くのサッカー解説者達が言っているように、
初戦をどう戦うかにかかっているように思います。

 

 

さて、コロンビアVSギリシア戦も見なくちゃ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする