goo blog サービス終了のお知らせ 

さなえのうた

歌いながらあちこちに出没します♪

最優先

2016-02-11 | 日記
駅まで急いでいたのですよ。

朝、乗ろうと思っていた電車に間に合わず、
その次の、その6分後に発車する『ギリギリ間に合う』電車に乗るために、
駅までの道を急いでいました。

すると、目の前に制服姿の女の子が!
「あの~、すみません」


絶対に受験生!
たぶん、中学生!
もしかすると今日が高校受験!

・・・と確信を持ちつつ、続きを聞いてみると。。。

「○○高校は、どこですか?」



ほらー!やっぱり!
受験生ではないですか!!!




いやいや、私は急いでいるのです。
私は遅刻しそうなのです。
大変なのです。大慌てなのです。
そのギリギリの電車に乗れなかったら、遅刻確実なのです。
あなたが困っているのはわかる、わかるけど、
あなたに道案内をしていると・・・・




って・・・うーん、やっぱり無視できない。

彼女の一生がかかっているかもしれないし!!!





「○○高校!? ・・・えーっと」

えーっと、えーっと、確か、○○高校は。。。!!!


全然方向が違う!!!





駅には改札口が二つあります、
ホームの前方と、ホームの後方に。

その高校は、都心寄り。私の家は、反対側。



彼女は出る改札口を間違えているのです。



間違った改札口を出てしまうと、とてもやっかい。
回り道をしようにも、線路沿いに道などないし、
だいたい、線路は地下にあるので、
どの方角に改札口があるのかを示すのが、そもそも大変です。
試験開始に間に合わなかったら一大事。
確実性をこの場合は最優先すべきでしょう。



どうしようどうしようどうしようどうしよう。
私の頭の中で思考がフル回転します。

迷っている時間はないよね。



「とりあえず、駅まで戻りましょう」
同じ方向でもあるので、駅までとりあえず急ぎます。
駅には確か、周辺地図があったはず。



駅に戻り、周辺地図・・・と思ったら、
たまたま駅から出てきた駅員さんの姿が!
「すみません!この子、改札口を間違えちゃったみたいなんです」
「すみません、○○高校へ行きたいのですが」



心の中で駅員さんに「あとは任せた!」と告げて、
私はホームへ急ぎました。


駅員さんの機転でホームを通らせてもらえるといいな。



試験、頑張ってね。






私の方は・・・ギリギリの電車には乗れなかったのですが、
なぜか遅刻せずにすみました。


神様は見ているのね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松の内

2016-01-07 | 日記
お正月っぽくないお正月・・・と感じるのは、
銀杏のせいと、気温のせいですね。
暖かいです。


寒ければ寒いで、愚痴っているのでしょうが。



今朝は、七草粥を食べました。
お節とお酒で弱った胃を労わるために食べるというのは、
本当でしょうか。


人様が働いている時に遊び、
人様が休む時に働く音楽家としては、
今年も多いに働いたお正月でした。
この一週間で何万円稼いだだろう。。。?

かなしいかな、6桁以上にはなりませんが。




人様が働き出したので、
音楽家も間もなく、新年を味わいます。
うふ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親のスネはかじってあげよう

2016-01-03 | 日記
親のスネはかじってあげるべきだと思います。
かじれるスネがあるのなら。

子供のことを守りたいとか、援助したいとか、
親なら思っていると思うんですよね。


必要な時には助けになりたいし、
危ないことからは守りたいんじゃないかなと思う。


ごめんね~、とか、悪いんだけど、とか、
プリーズの言葉はいつでも必要だと思うし、
ありがとうの言葉も必ずつけなければならないとも思います。


悪いんだけど10万貸してくれない?
と、子供に言われたら、
どうして?と親は聞くと思います。
正当な理由がなければ、絶対に貸さないと思うし、
間違ったことに使うためだったら、
親は全力で阻止すると思います。

素敵な理由だったら、
親は最大のスポンサーになってくれるはず。

感謝の気持ちと尊敬の気持ちをもって、
悪いなーと思った気持ちは、
結果を出すための原動力に変えて、
スネをかじっていいと思います。


スネをかじってあげるのは、
最大の親孝行だと思うんですよね。



O mio babbino caroという曲が愛されているのも、
親にはわがままを言っていいんだよと、
教えられているような気になります。






母は私が大ファンのギタリストの追っかけをしにアメリカに行くから
お金を貸して、と言ったら、
いいよ、と言ってくれました。

実際には私が行動に移さないであろうことも、
ストレスがたまりすぎていて現実逃避がしたくて、
それゆえに言ったのだということを、わかっていたのでしょうね。


母の命日に思うことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年、明けました!

2016-01-01 | 日記
2016年が明けました。
今年はどんな年にしたいですか?

どんな年にしたいかなぁ。。。
昨年は、のらりくらりと好きなことだけをして、
ある意味、無為に過ごした一年でした。
生きてこれただけ・・・生活に困らなかったことが、
ありがたかったとも言えますが。

今年は、今年こそは、
何かできるといいかなと思います。

去年の旅行記とか、溜まっているなー。
いつかアップできるといいな。




平和で無事で、
皆様が健康で充実した一年を過ごされますよう、
心よりお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキサイティング

2015-12-02 | 日記
チャンピオンシップ、見ちゃいました!
すごかったー。

広島ファンだったら感動で号泣しているかも!
大阪ファンだったら茫然自失で思考停止に陥っているかも!ってくらいの
すごい試合でした。

エキサイトするねー。

オペラだと、ここまでエキサイトすることはあまりないかなぁ。。。
ロッシーニを聞いた時や、歌手たちの超絶技巧を目の当たりにした時くらい?

あるソプラノ歌手が来日公演で、フィナーレの中で、
3点Fを2小節くらい伸ばしていた時には、ものすごーくエキサイトしましたが、
周りの観客の皆さんは、そうでもなかったみたい。

興奮させるって、難しいですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする