goo blog サービス終了のお知らせ 

人形たちに癒されて♪(新)

フェルトで可愛い人形を作っています♪
私の作った人形たちが少しでも心を癒やす
お手伝いが出来たら幸いです。

8月の「手づくり市」で♪

2022-08-22 14:56:12 | Daily News(2022年)

昨日は8月の「手づくり市今回は出店者さんが少なくて「知識の広場」のみの出店ということで室内に出店していた時のように台車に載せて荷物を運んでなんだか懐かしい気分天気予報は朝から一日中雨マークで少々心配しながら現地に出向いた私たちだったが・・

※ぐるっと囲む展示に

※お店のようす

現地では雨を見越して軒下で出店という形にしてくださってほんとにありがたい知識の広場」をぐるっと囲むような配置で「手づくり市」が始まったのだが途中からいいお天気に恵まれてお客様もたくさん来ていただけた

※3匹のこぶたちゃん

※秋の1本飾りは好評

※ハロウィーンも好評

※綺麗に咲いて

うちのお店にもたくさんのお客様がきていただいてフェルトを懐かしんでくださったり「ほのぼのするね」と声をかけていただいたり1つ1つの何気ない言葉から頑張るパワーをいただいたこれからも頑張って作らねば


念願の転職はしたけれど・・・

2022-08-20 18:48:33 | Daily News(2022年)

5月の半ばに昼勤務から夜勤務に替えた普通の人からみたら考えられないだろうが20年近く夜の勤務をしているとど~も昼間拘束されるというのはやはり合わない!!

しかしながら念願の夜勤務になったものの今まで6時帰りだったのが今は朝8時という時間帯となり転職して3か月近くなるがまだまだ一日がうまく回せてない!!

※3匹のこぶたちゃん

※秋のパーツ

※秋の1本飾り

時間を有効に使うにはどの時間帯に寝るのがベストかまだつかめてなくて今回は明日の「手づくり市」に向けて「3匹のこぶたちゃん」と「秋の実りの1本飾り」しかできんかった干支の額」の時期も迫りつつある今日で焦りまくりの私である

 


大阪グルメツアーにて(2)♪

2022-08-17 09:18:44 | Daily News(2022年)

次の日まずは1階のラウンジでモーニングのバイキングをおそがけに行ったので一組のお客様しかおらず広い静かな空間の中でのんびり食事をし身支度整えてホテルを後に・・・外はこの日も朝から暑い!!

※落ち着いた空間で

※メインのお料理

せっかく大阪に行くならと事前に「なんば花月」のチケットを購入し12時半の開場まで道頓堀に何がってことではないんだがやっぱ何度見てもこの光景はいいな

※道頓堀で

※長いちょうちんが

※ネギたっぷりのたこ焼き

※当日の公演

※「あをによし

※デザインが素敵

ネギいっぱいのたこ焼きをいただいて「なんば花月」に2時間の公演はあっという間で気分をリフレッシュ予約いっぱいで乗れなかったが最後は見たかった「あをによし」の時間に合わせてお姿を見て帰ってきた

 

 


大阪グルメツアーにて(1)♪

2022-08-15 16:49:36 | Daily News(2022年)

7月の後半に大阪の友達から「この時期おいしい鱧料理を食しに行かへんか?」という話が持ち上がった!話はとんとん拍子に進んでこの8月の2・3日で大阪に先方さんの予定に合わせて鶴橋に13時過ぎに到着しホームで合流

※やはり「ひのとり

※鶴橋まで

※居酒屋「こんび」さん

※まずは前菜から

※このだし巻きが絶品!

※豆乳鍋

※〆はやはり雑炊

前回にもお邪魔した「こんび」さんに事前に「鱧のコース」を予約していただいてそのままお店に直行しおいしいビールと共に「鱧のコース」を堪能させてもらった鱧自体食したことがない私だったがほんとに美味しい~

※今回のお宿

※焼肉「萬野」さん

「鱧のコース」を堪能させてもらってホテルに荷物を置いてから運動がてらぶらぶら歩き夕食には予約してもらった焼肉「萬野」さんに・・お腹も満たされほどよくお酒も入って最後はスナックでカラオケで初日は終わった


「しゃぶ葉」にお邪魔したら♪

2022-08-12 14:31:43 | Daily News(2022年)

先日ほんとにお久しぶりに「しゃぶ葉」に行ってきた店員さんが「当店の注文方法はご存じですか?」と聞いてきた後に「猫型配膳ロボットの方は大丈夫ですか?」と言われ意味がわからんだがお姿を見て納得

※ロボットがやってきた!

※帰る間際に笑うんだ

しばらく来てなかったうちに猫ロボットに変わっていたなんて・・「これは子供がいるご家庭なら喜ぶやろなぁ」と素直に思ったぁ~

配膳が終わって戻る直前に満足したように笑って戻っていくのだがこの表情を撮ろうにも一瞬のことでなかなかうまく撮れない!子供どころか一番喜んでいるのは私なのかもと思ったりする