goo blog サービス終了のお知らせ 

人形たちに癒されて♪(新)

フェルトで可愛い人形を作っています♪
私の作った人形たちが少しでも心を癒やす
お手伝いが出来たら幸いです。

いよいよラストスパートだよん♪

2022-10-21 17:14:54 | Daily News(2022年)

いよいよ「干支の額」の総仕上げにかかる~15枚のうち先日3枚が完成し残す12枚に特注品が1枚増えて13枚作ることに・・どんぶり用のえんじのフェルトが手に入ったところでまずはどんぶりを作成する

1つ1つのパーツをどんぶりにボンドで接着しながら置いて行くなんかこの時期の「おせち料理」の具材を詰めているようでめちゃくちゃ楽しいではないか

※どんぶりが仕上がった

※お弁当を詰めてるみたい

※13こ詰め終わった

※「招福」も完成~

※1つは「タイガース」仕様

どんぶりが仕上がったら次には毎年恒例の「招福」の赤いお札を13枚とれんげに入ったスープの「卯の文字」12枚残る1枚は特注で「阪神仕様あとはうさぎとれんげを作って貼り付けたら完成となる

 


昨日は10月の「手づくり市」で♪

2022-10-17 18:57:34 | Daily News(2022年)

2.3日前までの予報では日曜日は雨模様で雨の中出店を覚悟していた私たちだったが嬉しいことに当日はほんとにいいお天気でたくさんのお客様がきてくださってにぎやかな「手づくり市」の一日

当日の朝方近くまでかかって仕上げた「干支の額」を店頭にそしてハロウィーンとクリスマスと正月商品を中心に展示友達も新しい展示台に流木商品を展示

※3枚完成しましたぁ~

※「手づくり市」の光景

※新しくなった友達の展示台

※ハロウィーン仕様

干支の額」は頑張った甲斐あって完売し友達の赤い展示台はお客様の目を引いて上々干支の額」を求めて忙しい時間を割いて来てくださった方や前回購入してくださった「ハロウィーン商品」を見せに来てくださった方やサプライズ多しの「手づくり市やった


まずは「手づくり市」に向けて♪

2022-10-14 19:20:40 | Daily News(2022年)

目標の一枚が仕上がったところでまずは毎年注文をいただいている枚数と手づくり市」での店頭用とで今年は15枚を仕上げることに・・・

15枚分作るということは1つ1つのパーツに対して15こずつ作るということで1つが2枚合わせて縫うからその倍の枚数を裁断せねばならん!!

※どんぶりはある分だけ作った

※90枚裁断した

※くりぬきが大変!

※やっと縫い終えたぁ~

※今日足らなかった分購入

しかもほうれん草は3枚が1セットで1つが6枚の15枚分なので90枚の裁断!豆腐とどんぶりはお店で品切れである分だけを裁断したがなんとか本日やっと全てのパーツを縫い終えたぁ~あとはうさぎだけ作って日曜日の「手づくり市」の分だけ仕上げまする

 


「干支の額」は3種類の箸で♪

2022-10-09 15:56:50 | Daily News(2022年)

干支の額」の全体の構図が決まってまずは1枚完成品を作ることに・・今回の和紙はあったかい食べ物に合う温かみのある黄色味かかった和紙を選んでみた

※和紙の版を作ってもらった

※竹ひごに色付け

基盤となる「和紙の版つくり」は毎年のことながら友達にお願いしたのだが今年はそれ以上にお箸になる竹ひごに色を付けてもらう作業もお願いした次第である

※黒いお箸で

※茶色いお箸で

※赤いお箸で

お箸は当初黒で塗ってもらったものの全体がおとなしめで「黒いお箸が浮いた感じになってないか?」と気になって茶色も塗ってもらうことに・・そして友達の提案で「めでたいイメージの赤もいいかも」と赤も増やしてもらい3種類の額が出来上がった


「干支の額」経過報告♪

2022-10-03 14:25:33 | Daily News(2022年)

めでたく来年の「干支の額」のイラストに選ばれたのはこのイラストで早い時点で気になっていた1枚イラストが決まったらまずは厚紙に合わせて大きさ合わせ~大きさが決まったら1つ1つのパーツの型紙を作る

※めでたく決まった一枚

※倍率180の大きさで

※型紙完成

具材は綿を入れないで作りどんぶりは初め綿を入れて作っていたものの最終的に綿を抜いて完成うさぎも最終的に一体型に作りなおしたお箸は材料に迷ったが竹ひごに黒い色を塗って仕上げることにした

※まずは具材から

※初めはこんな感じ

※綿を抜いて出来上がり~

※お箸は竹ひごで

※れんげを添えて・・

回りの背景は恒例の赤札に白糸で「招福」の文字そして左上には昨年末に購入しておいた正月の飾りを右下には「卯年」にちなんで白いれんげに「卯」の文字を入れたおおよその構図が決まってほっと一息~