ダダダダ団長が行く!

小動物・自然観察、子育て・教育など日々感じることをつづります。時々「ガオ~!!」って吠えるけど猛獣ではありません・・・

変な飛行機雲

2007年03月08日 00時03分00秒 | 自然・植物・菌

Wisdom96さんのRikaWikiプロジェクトで飛行機雲の話題があったので、ちょっと思い出し、この写真をアップしてみました。

10日ほど前のもので、車を運転中の赤信号で止まった時に携帯で撮った写真です。

なんだか変じゃない?
太陽と重なっているのに、太陽側に影ができているように見えるのはなぜ???

影のある飛行機雲ってはじめてみたので、「地震雲」かと思ったぐらいなのです。


この影のある飛行機雲って、一体なんでこう見えるのでしょう・・・



団長の住んでいる場所の上空は飛行機の通る道らしく、飛行機雲はたくさん見ることができる。自衛隊の轟音ジェットも飛ぶことがあるしね。奥羽山脈上空の飛行訓練かな?
ランキング参加中。よかったらクリックをお願いします!

人気blogランキングへ

越冬するカマキリの卵

2007年03月07日 00時50分44秒 | 無脊椎動物(昆虫)
ひさびさに寒波がやってきた。
車の運転をしていると雪が邪魔をする。前方が見えないし、道路の線も見えないし、ちょっとスピード出したら、ずるる~っと滑った。他に車が走ってなかったから、1mぐらい滑っても大丈夫だった・・・


冬のある日、仕事部屋の窓枠にカマキリの卵(卵塊)を見つけた。



ちょっと小さいので、コカマキリの卵かな?と思った。


そして、すぐそばに、窓枠の外のヒモに産みつけたカマキリの卵を見つけた。



こちらは、もしかして悲惨なことになってない?

卵をヒモに産み付けたがために風が吹くとあちこち動き回ってぶつかり、周りが削れちゃってるようだ。

中の卵はどうしたのかな・・・全部飛び出ちゃったか、寒さでやられちゃったか・・・


カマキリが生まれてくる春まで、待ってみよーっと。(でも、生まれて出てくるタイミングって、どうなのかな?)




その前に、間違って窓を全開しないようにしないと、卵つぶしちゃうよ。春先には気をつけねば・・・
ランキング参加中。カマキリが生まれるところを見たい方はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

水族館での写真撮影

2007年03月06日 00時14分44秒 | 思ったこといろいろ

オウムガイ、絶対にこっち見てるよね↑↑


男鹿水族館GAOで、団長は携帯で写真をたくさん撮った。通常、水族館はフラッシュ撮影禁止。
携帯はフラッシュなんかないので、いつものように撮っていただけ。

娘が使い捨てカメラを買って欲しいと言ってきた。暗いからASA400だったらなんとかなるかも、と言って承諾。一緒に行った友だちといろんなポーズで撮影をしたようだった。それが、とても楽しかったと喜んでいたぐらい・・・

しかし、数日後、出来上がった写真はほとんど真っ黒でなにも写っていなかったのだ。水族館などでは、ASA1600は必要だと写真館の人が教えてくれた。フラッシュ禁止と言ったから、それを守っていた結果だ。


つまり、良く考えると携帯のカメラ機能ってものすごくいいんじゃないの???
デジタルだから失敗したら削除すれば良いし、結構ちゃんと映っている。

やはりもう間違いなくデジタルの時代だ(パーマじゃなくて、カメラ)。実感。


ところで、帰ってきてから、ものすごいことに気がついた。GAOのパンフレットを持って帰ってきたのだが、「カメラ撮影はご遠慮ください」って書いてあるのだよ。

「えっ?」

フラッシュ禁止で、撮影はOKなんじゃないの? 教育目的の施設でもあるのだから、撮影はOKしてほしいものだ。

でも、強く禁止、とは書いていないし、館内にも掲示は目につかなかった。
団長は、まったく知らずにかぶりつきで携帯写真撮りまくってたけど、なにも言われなかったぞ。




「ご遠慮ください」は「禁止」なんだろうけど、なんだかねぇ・・・
売店に使い捨てカメラを売ってたしねぇ。(多少、自己防衛的発言多し)
ランキング参加中。池も沼も水温が上がってきたぞ。天然水族館が楽しみな人はクリックを!

人気blogランキングへ

でた!ムカデ!

2007年03月05日 12時56分07秒 | 無脊椎動物(昆虫以外)

脚がいっぱいあるムシが苦手な方、ごめんなさい。団長も「得意」ではありません。


暖冬のせいで、虫たちの活動もいつもより早くエンジンがかかっているように思う。お風呂場にゲジやヤスデが夏場によく登場していたが、昨晩はムカデが登場した。

はっきり言って、ムカデは怖い。噛まれたら痛いと聞くし、毒があるらしいし。

ヤスデ、ムカデ、ゲジの見分け方、分かる? 
とりあえず、ムカデは頭が赤いので、「赤い頭は危険!」とインプットしていた。
ヤスデもゲジも危険はない。


このムカデ、つぶすのも怖いので、刺激しないように、携帯でいっぱい写真を撮りまくり。携帯でライティングもしても大人しくしてくれていた。


体長5cmってまだ大きくないほうだと思うけど、これは一体どうしたらよいものか・・・
刺激したら確実に襲ってくると思うけど、気がつかないで踏んじゃったら・・・、どうしよう!と思ってしまうのだ。


東京にいたころ、マンションの1階で12、3cmの大ムカデが梁の上を歩いていたのを見つけた。子どもも小さかったので、これはヤバイということで、捕まえるのも怖いから思わずガムテープで全身が見えなくなるように梁のうえに貼り付けちゃった。
数日放置して、やはり怖いのでガムテープごと逃げないようにはがして、線路わきの土の中に埋めちゃった。そんな記憶がよみがえってきた。


お風呂場の5cmのムカデをどうしたらよいか、ご意見がありましたらコメントどうぞ。



ムカデ、何考えてるんだろう・・・あまり、危険性は感じなかったんだけど、甘いか?
ランキング参加中。ムカデは百足と書くが、脚は100ないぞ。数えた人はクリックを。

人気blogランキングへ

白鳥ニアミス

2007年03月05日 00時09分38秒 | 脊椎動物(鳥類・哺乳類)
2月のある日、娘を車に乗せて走っていると、正面から大きな鳥の群れが飛んできた。

団長:「なんか、飛んでる!」 (興奮!)
娘:「あぁ、白鳥だよ」 (冷静・・・)
団長:「ほんとだ!白鳥だ。すごい、たくさん飛んでるよ!」 (大興奮!!)
娘:「写真撮らないからね!」 (先に釘をさすヤツ)

白鳥が15羽ほど、旋回しながら頭上を飛んでいた。とっても、うれしい。



娘は白鳥とニアミスをしたそうだ。

学校の帰り道。
橋の上にさしかかったとき、娘のすぐ目の前(2mほど)を大きな白鳥が、優雅に飛びながら横切っていったという。
ハトやカラスが目の前を飛ぶのは当然見たことがあるのだが、さすがに白鳥の大きさになると圧巻だったらしい。
帰ってきてすぐに、白い大きな羽のはばたき「バサ~って!」っと、飛ぶマネをしながら解説してくれた。

白鳥にしてみたら、「あ、失敗!人間のそば通り過ぎ!」って思ったよね。

でも、いいなー。
白鳥の飛ぶところをそばでみたいな。




男鹿に行く途中でも田んぼの上を飛んでいる白鳥をたくさん見た。そろそろ、また旅立ちなんだろうと思う。
なんだか冬らしくない冬で、白鳥もタイミングが狂っちゃったかもしれないな・・・
ランキング参加中。白鳥が空を飛ぶ田舎も悪くないな、と思う人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

東京でひっかかったもの

2007年03月04日 01時56分54秒 | 思ったこといろいろ
★総武線。おネエ言葉の車内アナウンス。

ん?これは女性?わざと? 

思わず聞き耳をたててしまった。

アナウンスをする鉄道マンたちは、日々記憶に残る車内アナウンスやホームアナウンスを目指して精進しているのであった(かどうかは、定かではない)。


★街角の美容院。「デジタルパーマ」って何!?

何を指して「デジタル」と言ってるの?

ネーミングだけで奇をてらったのだったら、大ハズレじゃない???
今、興味を持ったあなたのために、検索してみると

「デジタルパーマ=形状記憶パーマ」・・・もっとわからない。

すみませんが、ネーミングを見事に外しているように思うのは団長だけですか?


★丸の内線銀座駅新宿方面行き。線路のネズミ。
ホームで発見。ネズミの家族が穴から4,5匹出たり入ったりしている。

何を思ったか、一匹が猛ダッシュ。思わず、携帯でカシャリ!



ピンボケですが、こんな様子。

ホームにいた人たち、なぜか猫並みにネズミの動きに反応する人が多く、気がついて見ている人が多かった。

団長も猫の仲間のようで・・・



「都会のネズミと田舎のネズミ」の話を思い出す。
田舎のネズミが都会に憧れてやってくるけど、やっぱり田舎がよかったよ、という話。
今はみんな「田舎のネズミも都会のネズミになる」・・・だよね。
団長、今は「田舎のネズミ」やってます。あれ?猫じゃなかったのか???
ランキング参加中。東京の地下鉄でネズミを見た人はクリックを!

人気blogランキングへ

家の中でも冷蔵庫:幼虫チョコの味

2007年03月03日 10時41分45秒 | 思ったこといろいろ
2日間、東京に行ってきた。
手土産で幼虫チョコも大幼虫ロールも保冷剤をバンバンいれて一緒に連れて行った。

会社の子に「おみやげ~。幼虫チョコ!」というと「えっ!幼虫が入っているチョコですか!?」と言われた。その発想もありか・・・

幼虫チョコ、みんなでわけて食べました。
解剖、いえ、切り分けしたのはもちろん団長。
普通の幼虫チョコにはカリカリが入っていて、ちゃーんと美味しいチョコ。ようちゅう(大人)の緑色のほうも、洋酒入りの大人の味チョコでした。皆さま、お試しあれ~!


さて、東京にいると実感できないことのひとつに雪国の外気温がある。
幼虫チョコは「要冷蔵」となっているが、秋田での要冷蔵は玄関や納戸などに保管すればよい、ということなのである。
冷蔵庫の温度はだいたい5度。ということは、真冬は外の方があきらかに気温が低いのだ。

家の中は全部暖房しているわけではない。灯油代も馬鹿にならないので、決まった部屋だけを暖房する。それ以外の部屋の温度は外気+α程度である。
そして、玄関や日の当たらない納戸は外と変わらない温度になっている。

つまり、冬の雪国の家の中は冷蔵庫状態ってこと。
(冷蔵庫の中で生活しているわれら冷蔵人間だ~!←誰か、突っ込んで)


ぼんでん祭りの下向祝い(ゲコイワイ:うちあげのこと)のとき、発泡スチロールの箱に外から雪を持ってきてつめて、ビールを冷やした。
そう、天然冷蔵庫がすぐにできる。そして、もちろん、冷た~い。


このように本当だったら寒さ資源が山ほどあるのだが、今年は暖冬なので資源も底をつきそうだ。
春先の雪解け水による川の増水もきっとないだろう。


やはり、夏の水不足はかなりひどいかもしれないなぁ・・・




東京話は、もう少し続く。水族館ネタもいっぱいあるけど、ときどき小出し予定。
ランキング参加中。冷蔵人間に合いの手を!?

人気blogランキングへ

シュールなオウムガイ

2007年03月03日 00時49分21秒 | 無脊椎動物(昆虫)

なんともシュールな画像だと思わない?

もしくは、ヤマギワの照明パンフレットか!?


水の表面の裏側には、こんなにきれいに映るのだよ。


ちなみにオウムガイは貝ではない。
イカやタコと同じ「頭足類」の仲間。つまり頭の上に足が生えてるってことだよ。

普通の人が「頭」と思っている部分は「腹」だからね。



団長が最初に「頭足類」は頭の上に足が生えてるってことだ、とわかったとき、赤塚不二夫が書くようなキャラクターが浮かんでしょうがなかった。
ランキング参加中。頭足類に感動する人はクリックを!

人気blogランキングへ

立ち尽くすペンギン

2007年03月02日 00時06分37秒 | 脊椎動物(鳥類・哺乳類)
もともと陸地では、ペタペタ歩くか、極寒の中でじーっと耐えているのがペンギンの姿。
水の中では、びっくりするぐらいスイスイ素早く泳ぐけどね。


ペンギン室の中で、じーっと物思いにふけているようなペンギンが一羽。



顔を上にあげて、何か見ているのか? 



見つめる先に、空はない。





泳いでいるペンギンの足の裏を見て、ぜひ写真に撮りたかったけど、早すぎてダメ。
別行動の娘も同じように、ペンギンの足の裏に引っかかっていたようだ。
足の裏、フィンみたいな水かきの軸のところに、鳥の足跡みたいに肉球?があった。


説明してもわからないと思うから、動物園か水族館で観察してみよう!






うっ!「短足ペンギン」って誰がいったんだ!? 団長の昔のあだ名を思い出してしまった・・・
ランキング参加中。ペンギンの気持ちがわかる人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ

ストレスのかたまり?白くま豪太くん

2007年03月01日 00時04分11秒 | 脊椎動物(鳥類・哺乳類)
男鹿水族館GAOのマスコット、白くまの「豪太」。
オーストラリアとの友好記念で「豪」をつけたそうだが、実はロシア出身・・・。

水族館のミュージアムショップにも白くまグッズがいっぱい。
もちろん「豪太ランチ」「白くまソフト」もあり。
ちなみに昼はオムライスにサケがついている「豪太ランチ」を食べた。サケはちょっと安易だけど、味はまあまあ(オムライス好きは一言ありそうかな?)。
ショックだったのは、食べようと思っていた白くまソフトが「冬期休業中」。ちゃんとホームページに載せてくれ~!

さて、肝心の白くま豪太くんは水族館の一番最後の場所にいた。

見事にでかい。

アクリルで仕切りがあるから安心して観られるけど、仕切りがなかったら、あのでかさはマジ怖い。死んだフリも意味なさそうだから速攻で逃げるしかないけど、きっと追いかけられたら足がこんがらかっちゃうだろう。

なんて想像はやめて・・・


とても、気になった。
白くま豪太くん、落ち着かないのだよ↓↓



白くないって?そうなんだよ。顔も毛が抜けてるし。
ウロウロ、ウロウロと同じ場所を行ったり来たり。決まったパターンで動き回っている。どうみても、ストレスが溜まっている。

昔、上野動物園で見た白くまが同じように歩き回り、同じ動作を繰り返していた。上から覗き込むだけの白くまの居場所。遠くに見えるウロウロの白くま。観ていてものすごく辛かったのを思い出す。


ここ狭いんだよね。外も見えないしね。つまんないんだよね。誰かに遊んでほしいんだよね。窓から覗き込む人間が「ウザイ」んだよね・・・


水槽の魚たちは、ある程度好きに泳げるスペースがあるし、じーっとしてたり、ふわふわしてたりの一生でも問題ない?連中も多い。

でも、白くまはこの水族館では別格。この大きさで、このスペースはないよ。

ときどき横から見える水槽にドボーン!と飛び込むのが、ストレス発散なんだろうけど、それもほとんどやらない。

少しでも豪太と遊んでやろうと、隣りで飛び跳ねてるダチ1人。(エライ!)
でも、豪太は相変わらずウロウロだ。

動物の生態観察や見学者側のリラクゼーションを考えたら、ストレスの固まりになってる豪太を何とかしなきゃって思わないのかな!(と、ちょっと吠える)


旭山動物園の白くまはのんびりしているそうだ。何が違うのかな・・・

豪太も伸び伸びさせてやりたいなぁ・・・




白くまって、上野動物園でもみたし、旭山動物園にもいるし、日本の動物園には結構いると思うんだけど、メインキャラの動物かぁ??って思っちゃう。
まあ、動物園じゃなくって水族館にいるっているのがミソかもね。
どうせだったら、豪太の場所にアザラシやアシカを入れて、野生を取り戻させるって、どうよ。
ランキング参加中。おとなしい白くまだったら、ナデナデしたい人はクリックをどうぞ。

人気blogランキングへ