
岩場で日没を待っていた。
穏やかな一日であったが、
岩場にあたる波が砕ける
瞬間、しぶきが上がる。
美しい。波をこの様にとら
えてみたかった..。
願わくば、もう少しクリアー
な写りを実現したい。
------------------------------------------------------------
写真撮影:2006.2.21 旧寺泊町野積
------------------------------------------------------------
2006年。地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------------------
これまた素晴らしい写真ですね。
瞬間的には海鳥かな思ったのですが、しぶきですね。
先日の海と夕日の写真、携帯の待ち受けにして時間のある時ちらちら見てやすらがせてもらっています。
ありがとうございます。
でも、道草?が過ぎてあんまりお帰りが遅くならないようにね。(笑)
波のしぶきも写ってくれましたね。
また、このような情景を見せて
ください。楽しみにしています。
いい色気です。しぶきもよく出ています・・・。
一つ、バランスが少しだけ気になりますが、今日は、久しぶりに飲んだからかもしれません・・・。金メダルのせいかも。
駿河の国では砂浜ばかりでこのような岩は無く、砕け散る水しぶきは台風の時しかないので、撮影が困難な写真です。
いや~ご立派でした!
確かに鳥が群れ飛ぶ影のようにも見
えますねぇ~。錯覚としても、その
感覚が以外でしたので..思わず頷
いてしまいました。
まだまだ良い写真を提供したいと
思っています。携帯の待ち受け画面
という発想には恐れ入りました。
気に入ったものがありましたら、ど
しどしご利用下さぁ~い(笑)。
夕日や朝日は、その前後に絶妙な
色合いを見せてくれます。
起こる現象をと考えるよりかは、
移ろっていく色合いに着目してい
ます。
自然ていいですねぇ~。
利尻からの良い風景も楽しみにし
ています。共に頑張りましょう。
今日はよい天気。いよいよ春めい
てきました。互いの身のまわりの
四季を紹介しましょう..。
どんどんご指摘下さい..(笑)。
まだまだ発展途上です。皆さんの
コメントで当サイトも、私も育っ
ています。
この時の撮影はまさに、タイミン
グの勝負でした。結構難しいんで
す。また頑張りますので、辛口で
お願いします。時々甘い物も..(笑)。
ありがとうございました。
追伸:荒川の金メダル..。
良かったですねぇ..。
努力が報われるという場面。
見ていて励まされました。
確かにそちらですと難しいものと..。
ですが、長い海岸線を持つ静岡です。
良いところいっぱいありますよねぇ~。
私が一番印象深いのは御前崎かなぁ~。
テントを張って一晩過ごしたことがあ
ります。
ですが、やはりそちらには富士があり
ます。静岡や山梨。というと富士。
春夏秋冬、朝晩。富士は色々な姿を見
せてくれます。うらやましいなぁ~。