goo blog サービス終了のお知らせ 

地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

エンレイソウ  2016.04.02

2016年04月13日 05時00分00秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2016.04.02

 

 

緑のマントを羽織った髭男爵。

 

Photo-01 白い花はキクザキイチゲの白

 

 なんていう表現をしてみたくなる。越後でも、佐渡でも山野でよく見かけるエンレイソウ。ユリ科植物であるが、e-yakusou.comでは有毒植物として紹介している。至って地味な印象を受ける花であるが、草花の乏しい早春にあって、この種の緑と独特の風合いを示す花も見逃せないキャラクターである。

 雪国の春は爆発する。まさにたった半日、佐渡での山野草探しをするだけで実にたくさんの種類を見ている。これから毎日を楽しみにしていただきたい。地味なものもあるが、華やかなものものも紹介する予定である。(可能な限りの毎日更新を目指します。)

 

 

 

Photo-02 延齢草 学名:Trillium smallii ユリ科エンレイソウ属

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

【エンレイソウ・参考サイト】

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/enreisou.html
群馬大学・ボタニカルガーデン

http://www.e-yakusou.com/sou/soum058.htm
e-yakusou.com

 


------------------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 



最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
■紅さんへ。 (かんりにん..)
2016-04-14 06:33:10
おはようございます。

紅さん。コメントまでは気にしないでください。
来てくださり、ちょっと見ていただければそれ
でよしです。まだまだ佐渡の山野草シリーズ
続きます。比べてみてください。


返信する
■シクラメンさんへ。 (かんりにん..)
2016-04-14 06:31:58
おはようございます。

派手さは無いですが、独特の姿が
印象的なエンレイソウです。花は
至って地味ですが、撮影していくう
ちに印象は変化していきます。


返信する
■ディックさんへ。 (かんりにん..)
2016-04-14 06:30:27
おはようございます。

まだまだこれから続きますよ。
是非佐渡の山野でみられる
春の草花を楽しんでいただき
たいです。



返信する
■karinさんへ。 (かんりにん..)
2016-04-14 06:29:08
おはようございます。

きれいな花でも有毒植物があります。
色々撮影しながら調べていきますと
へぇ~って思うことがよくあります。
さて、きっとこの植物は見ていると思
いますよ。越後の山野でもよく見ますから。


返信する
エンレイソウ ()
2016-04-13 22:39:29
こんばんは。
山の家で親しんできた花に会えると嬉しいです。
今頃はきっと咲いているでしょうね。
矢張り山野草が好きですが、華やかな園芸種で我慢しています。
「緑のマントを羽織った髭男爵」素敵な表現ですね。
毎日の更新楽しみですが、コメント残せず失礼しております。
返信する
エンレイソウ (シクラメン)
2016-04-13 22:32:46
こんばんわ。最初の表現「緑のマントを羽織ったひげ男爵」うまい表現です。この花の群生を見るのは嬉しいですね。これから地理佐渡様の山野草を見るのが楽しみです。
返信する
Unknown (ディック)
2016-04-13 21:40:32
「緑のマントを羽織った髭男爵」!
なるほど確かに…。
BSプレミアムで始まったマスケティアーズを思い浮かべさせます。
ユニークな姿の植物ですね。
毎日更新、楽しみです。
昨日は事情があって、更新もブログ巡りもできませんでした。
返信する
こんばんは (karin)
2016-04-13 21:08:59
地理佐渡..さん こんばんは

エンレイソウという名前はよく聞いていましたが、
このお花と結びついていませんでした。山歩き
をしていた頃に出遭っていると思うのですが。

こんなに可愛い野の花が、「有毒植物」なんて
かわいそう!と思ってしまいました(^^)。
返信する
おこしのみなさまへ。 (かんりにん..)
2016-04-13 19:56:15
こんばんは。夕方から雨となりました。
日中は比較的穏やかで暖かかったので
すが、仕方ないですね。自宅に戻り大
慌てで洗濯物を取り込みました。

//////////////////////////////////
■安人さんへ。
そうですよね。岡山は南国です。
中国山地の方まで行かないと難
しいかもしれないですねぇ。
さて、PCの方ですが、いける
ところまで使いだおすはありで
しょう。僕も今までのPCでは
十分に元を取りました。

//////////////////////////////////
■つちやさんへ。
そうですか。ただ、国境の山な
どへと行きましたら見られると
思いますよ。特に上越国境なん
かどうでしょう。

//////////////////////////////////
■山小屋さんへ。
比較的お互い近いところで咲き
ますね。お互い開花時期も似て
います。
これから定番のものを含め、今
年は今まで撮影できなかった植
物をどれだけ撮影できるか。
ここが問題です。

//////////////////////////////////
■mcnjさんへ。
そうですよ。雪国の春は雪解けと
ともに爆発するかのような様相を
呈してきます。それがたまらない
のです。今までの我慢が報われる
瞬間です。

//////////////////////////////////
■ひろし爺1840さんへ。
ありがとうございます。安芸国の
里山では難しいですかね。少し
国境の山の方へと行けば可能性は
開けると思います。

//////////////////////////////////
■山ぼうしさんへ。
うれしいですねぇ。そうした出会
いを是非地理佐渡を足がかりにし
ていただけますとうれしいですねぇ。

//////////////////////////////////




返信する
そうそう (山ぼうし)
2016-04-13 12:38:07
以前、こちらで初めて拝見し、帰省ついでに六日町で見たときは「これか~」と思いました。
緑のマント独特ですね~。
春は早くくると、通過も早い?
返信する
エンレイソウ (ひろし爺1840)
2016-04-13 08:42:41
 !(*^_^*)!ブロ友・地理佐渡さん、お早う御座いま~す!
毎度、 ひろし爺のブログにお越し頂き、心温まるコメントを有りありがとう御座いま~す!
編集投稿の励みになり大変嬉しく思っていま~す。
之からも宜しくお願いしま~す!(^^)!

@('_')@今日のコメント<⇊⇊>
●本当!!緑のマントを羽織り可愛い~花ですね。
余り見かけない素敵な花を見せて頂有り難う。
☆今日の再設定FaceBook「f・いいね!」→✔・シェア!!

!('_')!今朝のMy・Blogは<⇊>
*我が町廿日市で開催された桜祭りの様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!お付き合い頂いた感想コメントも宜しくお願いしま~す!それではまた!バイ・バ~ィ!
返信する
えんれいそう (mcnj)
2016-04-13 08:06:04
小さくて可愛い花ですね。
あしもとを、よく、見つめないと、探せそうもありません。


雪国では、新芽と花が同時に活躍して来ます。
忙しい春のはじまりです。
返信する
Unknown (山小屋)
2016-04-13 07:41:04
エンレイソウとキクザキイチゲ・・・
仲よしの花のようです。
先日、東北の山でたくさん出会ってきました。
返信する
エンレイソウ (つちや)
2016-04-13 05:56:46
お早うございます
私など中々目にしないエンレイソウです。
色あいや形などから可愛い花ですね。

昨日の武者行列の甲冑の件、解説してくれた方が
居て助かりました。
それなりの請け合い業者が居るものですね。
返信する
お早うございます(*^^*) (安人(あんじん))
2016-04-13 05:16:36
エンレイソウ  余り見掛けない様な気がします

岡山でも・・寒い所に咲くのでしょうかね

バージョンを11にしょうと思ったですが駄目でした

ここまま使いますね  ユーチューブはクロムを

使います

もう古いから騙しだましで使っています(笑)
返信する