
半蔵金地区に入るとひときわ目立つ建物が半蔵金小学校の建物だ。
鉄筋コンクリートの半蔵金小学校の校舎。実は、同校は平成9年に閉校となっている。この地域で進行している過疎化・高齢化を象徴している。そのせいというわけではないだろうが、村人の絆は強く、家族のような付き合いであると聞く。
のんびりとしたこの過疎の山村。魅力は棚田を中心とする自然と暖かい村人の暮らしぶりであろうか。この度の震災はそんな村に大きなダメージを与えている。現在この地を離れている人々が春の訪れと共に再び戻り、村での暮らしを始められるよう祈る。
なお、この地を訪れた際に行くことはなかったが、さらに奥に進めば道は山古志村に至る。
鉄筋コンクリートの半蔵金小学校の校舎。実は、同校は平成9年に閉校となっている。この地域で進行している過疎化・高齢化を象徴している。そのせいというわけではないだろうが、村人の絆は強く、家族のような付き合いであると聞く。
のんびりとしたこの過疎の山村。魅力は棚田を中心とする自然と暖かい村人の暮らしぶりであろうか。この度の震災はそんな村に大きなダメージを与えている。現在この地を離れている人々が春の訪れと共に再び戻り、村での暮らしを始められるよう祈る。
なお、この地を訪れた際に行くことはなかったが、さらに奥に進めば道は山古志村に至る。