地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

10.23新潟県中越地震308 中越地震から6年

2010年10月23日 00時13分19秒 | 新潟県中越地震

 

 

 

地理佐渡が6年と言うことは震災からも6年です。

http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/d/20041025

地理佐渡2004.10.25。10.23新潟県中越地震シリーズ第一号です。

 

 

Photo-01

 ガスが復旧する前に水道が通りましたので女性陣が風呂に入りたいと言い出しました。湯を沸かしたのは見ているキャンプ用のバーナーと石油ストーブででした。懐かしい思い出です。家族全員で湯を運びました。

 さて、地理佐渡を開設したのは今から6年前。10月10日にサイトを立ち上げ、それから二週間後に中越地震でした。以来地理佐渡はしばらく震災被害紹介ブログとなっていました。しだいに月日が経ちまして今に至っていますが、それでも今日だけは特別な日であります。不思議な縁ですが、あの日も土曜日でした。

 過去に紹介した写真の中から思い出深いものの一部を紹介しています。なお、紹介している写真は震災発生当日のものではありません。日付がないのが申し訳ないです。

 

 

 

 

Photo-02

 皆川さん親子が崖崩れに巻き込まれました。その現場の妙見堰上流部です。かつてはあの崩れた場所に国道17号が通っており、通勤ルートとしていました。震災でこんなになるとは思いも寄りませんでした。

 

 

 

 

Photo-03

 新潟大学付属長岡小学校の校舎の壁が綺麗に落ちてしまいました。屋内が見えている状況。あっちこっちで大変な騒ぎでした。

 

 

 

 

Photo-04

マンホールがこのように抜けあがった場所があちこちに。デザインは長岡市のもの。

 

 

 

 

Photo-05

長岡高校のグラウンドは緊急のヘリポートとなっていました。山古志村の人たちの救助と支援です。

 

 

 

 

Photo-06

市郊外の高町団地の道路崩落現場です。

 

 

 

 

Photo-07

左の車は道が直るまででられなくなりました。

 

 

 

 

Photo-08

長岡大手高校グラウンドです。自衛隊が仮説の住居として紹介していたテントです。

 

 

 

 

Photo-09

長岡大手高校前です。写真のように報道機関の中継車が集まっていました。

 

 

 

 

Photo-10

中沢交差点では墳砂の跡も見られました。高架は国道17号です。

 

 

 

 

---------------------------------------------------------
写真撮影:2004年10~12月
---------------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2010-10-23 03:26:06
中越地震から6年ですか、・・・・・・。
もう、・・・・・・。
早いものですね。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

貴重な資料ですね。
もう、起きてほしくないですね。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
返信する
災害 (つちや)
2010-10-23 06:02:44
お早うございます。

6年前の中越地震、見たことのない画像に接し驚いています。
いま奄美では豪雨に見舞われて大変な被害ですね。
災害はいつ起こるかわかりません。 その教訓にもなる資料です。
2度と起きて欲しくない災害です。
今日の前橋は、やっとすっきりした晴天のようです。
返信する
中越地震 (山小屋)
2010-10-23 06:21:03
もう6年の歳月が過ぎたのですね。
山古志村には知人が住んでいました。
幸いうまく脱出したようです。
「災害は忘れた頃にやってくる」
決して忘れてはならないと思いました。

雨戸を開けてみました。
朝日が輝いています。
今日はよく晴れそうです。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2010-10-23 07:32:55
おはようございます。

そうです。早いものです。
今となっては思いでの中でありますが、
震災というものの怖さは時に思い出さ
ねばならぬものと思います。
写真で記録を残してあるのは自分とし
ても良いことであったと今更ながら
思っています。
返信する
つちやさんへ。 (地理佐渡..)
2010-10-23 07:39:52
おはようございます。つちやさん。

当方のサイトの過去記事を探ってみて下さい。
2004年10月後半からが良いです。
自分があの震災で何を見て、何を感じたかな
どを記録しています。自分も時折り眺めたり
しているんです。今回は最初の報告をリンク
に貼り付けました。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2010-10-23 07:41:05
おはようございます。

こちらも晴れています。あの日は晴れていた
と思います。朝から職場そして午後に帰宅し
て、遅い昼寝を決め込んでいた時にあの揺れ
でした。今でも脳裏から離れない瞬間があり
ます。
返信する
忘れてはならない (Onda)
2010-10-23 07:48:59
おはようございます。
今日のコチラは良い天気になってます。
あれから6年ですね。早いですね。
被災地から離れた場所に住んでいると
どうしても他人事として考えがちですが
このような貴重な情報を参考にしながら
私達も真剣に学んでいかなれけはれなりませんね。
防災用品を再点検したいと思います。
返信する
Ondaさんへ。 (地理佐渡..)
2010-10-23 08:07:59
おはようございます。

お越しいただきありがとうございます。
メールの返信遅くなってすみませんでした。
さて、あれから6年です。あの時ラジオが
大活躍。趣味で集めた大型ラジオが皆さん
に喜ばれました。今朝は晴れていまして、
なんとなくあの日も晴れていたよなと言う
記憶がよみがえります。
返信する
神戸は震災から17年です (hirugao)
2010-10-23 09:15:30
神戸も震災から17年もたちました。
それだけの年月が過ぎたのだとは思えません。
私のところはたいした被害はありませんでしたが、電気と水道はすぐに来ましたがガスが1ヶ月もかかりました。

6年ではまだ生々しいですね。
皆さんが元気で過ごされていることを祈ります。
返信する
hirugaoさんへ。 (地理佐渡..)
2010-10-23 12:05:11
こんにちは。

神戸の1.17。忘れられない大震災
でしたよね。昨年やっと神戸の防災
センターへと行けました。やはり心が
悼む風景の再現を見ました。

備えがあれば..。やっ、あのような
震災であれば備えがあっても限界はあ
りましょう。直下型で6以上は大変な
事態を招きますよね。
返信する