goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままの日記

日々の思ったこと、感じたことの記録&
趣味の旅や好物のラーメンの話し。

下関産とらふぐ鍋コース

2009年01月26日 23時05分26秒 | 麺以外の食
昨冬も食べた「とらふぐ鍋コース」の今冬バージョンです。
見比べると違いがよく分かるかも!?


まずは「先付」から。煮凍りなどです。


「お造り」です。箸でガバッといただきたい一品です。


お酒はもちろん「ひれ酒」ですよね。日本酒最高!






「煮物」「焼物」「揚物」と続きます。白子なんかも美味でした。
お酒がどんどん進みます。




メインはやっぱり「鍋」ですね。とっても美味しかったです。
寒い冬には最高ですね。


たくさんいいお出汁がでたスープで作る「雑炊」も欠かせません。
何杯食べたかなあ。たくさん食べたなあ。


お口直しのデザートにはやはり冬の味覚「いちご」です。

とっても楽しいひと時が過ごせました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江戸日本橋かっぽれ

2008年12月30日 23時36分55秒 | 麺以外の食
会社の同じグループでの忘年会です。
日本橋三越の近くにある「お江戸日本橋かっぽれ」に行きました。
初めて食べる加賀料理です。


前菜です。「ホタルイカ」など。海老の焼き物は子持ちでした!




「お造り」と「焼き物」です。「ぶり」がどちらも入っています。


「常きげん」という日本酒です。この店には「限定」と書いてあったのでつい。。。


「鴨のじぶ煮」です。わさびを溶いていただきました。初めて食べました。


「天ぷら」です。「塩」でいただきました。


「鴨肉のサラダ」です。サラダに鴨って珍しいですよね。




これがメインの料理です。「ぶりしゃぶ鍋」です。
「ぶり」のしゃぶしゃぶって初めて食べました。美味しいですね!

鍋を平らげ、雑炊で〆です。いい味になっていました。


デザートは能登の塩を使った「塩アイス」の予定でしたが、
今日は入荷していないとのことで「バニラアイス」になりました。

今まで食べたことのない料理の数々。とても美味しくてお腹いっぱいになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトチップス 田子のにんにく味

2008年12月28日 21時23分59秒 | 麺以外の食
9月に青森に行ったときにスーパーで見つけた限定ものです。
カルビーの「ポテトチップス田子のにんにく味」です。


さすがは青森のにんにくです。「にんにく」が効いていますが、
効きすぎているということもなく程よいです。
さらに、「じゃがいも」も青森のもの。
とことん産地にこだわったポテトチップスでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活、鈴文!

2008年12月23日 20時05分06秒 | 麺以外の食
8月に閉店した「とんかつ鈴文」が復活です!
場所は以前の場所のすぐ近く。
ということで、うちから最寄りのとんかつ屋さんです。


今日食べたのは「特ロースかつ定食」です。
ほんのり赤くて肉の旨みがすごく感じられるとんかつで、最高に旨いです。

復活開店してちょうど1ヶ月だそうです。
しばらく「とんかつ」を食べてなかったけど、また食べる機会が増えるぞ!

それから、昨晩、「JR北海道乗り潰し&食べまくり」から帰ってきました。
記事を少しずつ作ろうと思っていますが、
年明けになってしまいそうな気がしています。
忘れた頃に記事にすることになるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多表邸

2008年12月14日 18時58分21秒 | 麺以外の食
昨晩は出向元の忘年会でした。
お店は「博多表邸」というお店。東京の西麻布にもあるようです。

では、料理を少しですが紹介してみたいと思います。




「サラダ」と「もずく」です。サラダには鶏肉が入っていました。


キャベツに覆われた「鍋」です。


「もつ鍋」でした。塩味のもつ鍋でとても美味しかったです。
ニラが入っていないもつ鍋って、初めてかも!


「イカの活き造り」です。新鮮なイカはおいしいですね。


「イカの活き造り」のゲソのところなどは、天ぷらとなりました。
塩であっさりといただきました。


「パスタ」も出てきました。海鮮が入っていました。


「和牛の炙り」です。山葵と塩でいただきました。柔らかくて美味しかったです。

他にもいろいろ初めて食べるものがたくさん出てきました。
お酒が進み、写真を撮ってない料理も多数。。。
美味しい料理で満足でした。

そういえば今日は0系のラストランでした。
福岡にいましたが、博多駅はきっと混雑してるだろうと思って行きませんでした。
44年間の歴史が終わってしまいました。

東京はとても冷え込んできているようですね。戻る準備をしなきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮こみ

2008年12月13日 13時31分57秒 | 麺以外の食
昨晩、福岡に帰ってきました。
そして、東京出身名古屋在住の方と天神で待ち合わせをし、
向かったのがこの「煮こみ」というお店。
薬院と平尾の間くらいにあります。


ビールで喉を潤した後、「黒霧島」を飲みました。


お通しは、「大根の漬物」。さっぱりとしてて旨い。


博多といえば「酢モツ」ですね。ネギと削り節がかかっています。
さらに、一味を振っていただきました。これまた旨い。


「モツ焼き」です。「粗塩」または「ポン酢」でいただきます。
モツのプリプリ感がたまりません!


「モツ煮」です。豆腐と一緒に煮込まれています。
ニンニクも効いていてアツアツで最高でした。

とってもいい店を教えてもらいました。ありがとう!
そして今日は出向元の忘年会。今日も飲みます。飲み過ぎないようにしなきゃ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きじゃが

2008年11月29日 00時57分17秒 | 麺以外の食
恵比寿麦酒記念館の売店で見つけて買った「焼きじゃが しょうゆ味」。
ビールにとっても合うんじゃないかと思って買っちゃいました。


見た目はカルビーのポテトチップスよりもちょっと小ぶりでしょうか。
油で揚げてないので、とっても軽~い食感でした。
ホームページを見てみると「うす塩味」がもっと美味しそうな気がします。

ところで、スーパーなんかには売っているのでしょうか?
大分県にある会社の製品なので、九州だと普通に売っているのかなあ。
帰省したときにでも探してみることにします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛のおいも スモークチーズ味

2008年11月16日 21時12分47秒 | 麺以外の食
北海道みやげでいただいた「美瑛のおいも スモークチーズ味」です。
毎年、期間限定で今の時期に、しかも北海道にしか売っていないらしい。


とっても美味しい。スモークチーズ味もちょうどいいです。
軽い食感で、あっという間に食べきってしまっていました。

他に「うすしお味」もあるらしい。
とっても気になります。食べてみたいなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダをおいしく食べるお酢 まろやかトマト酢

2008年11月03日 22時45分09秒 | 麺以外の食
今日で3連休もおしまい。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
この3連休は旅には出ず、珍しく都内でおとなしく過ごしていました。
家の近所を散歩してたりして、ウォーキングを頑張ってみました。
通ったことのない道をたくさん歩いて、新鮮でした。


さて今日は、最近愛用しているミツカンのドレッシング、
サラダをおいしく食べるお酢 まろやかトマト酢」のご紹介です。

トマト酢がベースになっているノンオイルのドレッシング。
さっぱりしていて「トマト酢」の酸味が効いていて
とっても美味しくてヘルシーです。

「リンゴ酢」がベースになっているものもあり、
このドレッシングを使い切ったら試してみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土鍋蒸し

2008年10月19日 21時33分36秒 | 麺以外の食
巷では流行りだしているらしい「土鍋蒸し料理」。
1週間ほど前、「権之介」というお店で食べる機会に恵まれました。
トップの写真は、その土鍋に盛られている野菜です。
蒸し用の土鍋で、野菜も蒸していただきます。



「牛肉」と「豚肉」です。
これを野菜の上に並べて蓋をして蒸します。



上が「牛肉」を蒸したところ、下が「豚肉」を蒸したところです。
これを一緒に蒸した野菜と食べるのですが、つけだれが3種類用意されています。


左が「ポン酢」、右が「ごまだれ」です。そして真ん中は「ヨーグルト」!
「ごまだれ」が美味しかったなあ。「ヨーグルト」は、ご想像にお任せします。


お肉だけでなく、「湯葉」や「鯛」なんかも蒸してみました。
この鍋にはお肉の方がピッタリかな。


〆は「ぺらぺらうどん」です。初めて見ました。
緑の麺は「よもぎ」です。


いろんな旨みが落ち込んでいるおいしいスープを吸わせるようにうどんを投入。
乾麺のうどんがスープを吸ってもっちりとなりました。

野菜もたくさん食べれるし、とってもヘルシーな土鍋蒸し料理。
美味しくいただき大満足でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする