goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままの日記

日々の思ったこと、感じたことの記録&
趣味の旅や好物のラーメンの話し。

松茸三昧

2008年10月18日 23時26分09秒 | 麺以外の食
こんなに松茸を食べたのは生まれて初めてです。
しかも、今シーズン2回も!
では、「松茸三昧」コースのご紹介です。


「先付け」と「前菜」です。
早速、松茸の姿が見えますね。前菜には「松茸の握り」なんかもあります。


「お造り」です。「鯛」と「マグロ」です。



コースとは別注文の「奉書焼き」です。
紙を開くと、海老などと共に松茸がお目見え!


「七輪焼き」です。松茸が反ってきたところでひっくり返して焼きます。


「すき焼き鍋」です。牛肉との相性も抜群の松茸でした。


「土瓶蒸し」です。撮影用にフタを開けてみました。
七輪焼きの後に七輪にのせて温めていただきました。


「天婦羅」です。天つゆではなく、塩で食べました。


「松茸御飯」と「赤だし」です。説明するまでもないですね。
とっても美味しく平らげました。


デザートです。柿の形をしたところは、「豆乳プリン」です。

以上で食事は終了。お酒も進んでお腹いっぱいになりました。
季節の味覚で満足満足。また来シーズンも食べれるといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルビー オリーブオイルポテトチップス

2008年10月16日 23時27分03秒 | 麺以外の食
セブンイレブンでプレミアムモルツを3缶買うと1袋ついていた
カルビーのオリーブオイルポテトチップスです。
カルビーのホームページに商品情報は無いようです。

皮付きのまま厚切りのポテトチップスです。
美味しいんだけど、個人的には普通のポテトチップスの方が好きかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西安火鍋「麻辣湯」

2008年10月14日 22時23分14秒 | 麺以外の食
先週、神田にある「西安刀削麺酒楼」にて、西安火鍋「麻辣湯」を食べました。
初めてなので興味津々のお鍋です。


鍋は2つに分かれており、
赤い方は「麻辣スープ」でカプサイシンパワーが大いに期待できる辛いスープ。
白い方は「白湯スープ」でコラーゲンパワーが期待できるスープです。
どちらも薬膳すーぷで、八角やクコの実なども入っていました。



「ラム肉」と「牛肉」です。これらのお肉は、しゃぶしゃぶのようにして食べました。


野菜や海鮮などです。イカやホタテの海鮮と、レタスやジャガイモなどの野菜です。


つけだれはゴマをベースとしたオリジナルのもの。
ニンニク油もお好みでということで一緒に出されました。


〆は「刀削麺」です。鍋の中に入っていますが見にくいですね。
アルコールもたくさん飲んでいたので、〆の頃にはいい加減な写真になってます。

初めて食べた辛い鍋ですが、ただ辛いだけでなくいろんな素材を活かしたスープで、
とても美味しくいただくことができました。

あと、店長さんがとっても面白い方でいろんなお話しを聞くことができました。
ただ食べるのとは違って、解説を聞いて食べると「なるほど!」と思いながら、
より楽しく美味しく食事をすることができました。

ちょうど、誕生日のディナーも兼ねていることを話すと、
店長さんがサプライズも速攻で用意してくださいました。
アットホームな感じのお店でオススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの「焼肉 くにもと」

2008年09月10日 22時00分24秒 | 麺以外の食
このとき以来の「くにもと」で焼肉を堪能してきました。
とっても久しぶりで超楽しみでした。

まずは、おまかせの前に赤身の刺身からスタート!

さっぱりと脂っこくなく美味しくいただきました。

次からは焼肉です。

5,000円のおまかせからスタートです!
珍しい部位もたくさんあって、とっても満足!
いいお肉です。みんな満足満足。


追加は、ホルモンと切り落としの平盛りです。
蜂の巣なんかも入っていてとても満足なホルモン!

赤身も切り落としといってもいいお肉なので、とっても美味しい!
ついビールを飲みすぎるほどの美味しいお肉でした♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地すし好

2008年09月08日 22時10分26秒 | 麺以外の食
旅のレポートが溜まってる気がしますが、
月曜日早々、築地のお寿司屋さんで飲んでました。
トップの写真はそのお寿司屋さん「築地すし好」です。




最初に頼んだおつまみです。
刺身の盛り合わせや穴子の白焼きなどです。
さすがは寿司屋だけあって、魚は美味しいですね!




貝類もたくさん食べました。
サザエのつぼ焼きやアサリの酒蒸しなど。



ビールは最初の一杯だけで、あとは日本酒は冷やでいただきました。


最後に、好みの寿司を注文して終了です。
芽ねぎやちょっとした細巻きをいただきました。

月曜日早々、堪能しすぎかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと数日のとんかつ鈴文

2008年08月18日 22時44分16秒 | 麺以外の食
以前、夜も行ってみたいと記事にした「とんかつ 鈴文」。
先々週の会社帰りに行ってきました。
注文したのは「とんかつ定食」1300円です。


ランチよりも分厚い「ロースカツ」が出てきました。
美味い!とっても美味いです。
ジューシーだけど、肉を食ってるという満足感があります。

その後、何気なくぐるなびのページを見てるとショックな情報が。
なんと、8月23日で店を閉めることになったと。

そこで、一度食べてみたかった「特ロース定食」2100円を食べに行ってきました。

これは最高です。
近所で身近に食べれたのに食べれなくなるなんて、とても残念です。
けど、体調の悪い店主に無理して欲しくもないし。
最後にもう一度食べれるかなあ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草今半

2008年08月15日 21時59分59秒 | 麺以外の食
7月のある日、前々から行ってみたかった「浅草今半」に上司と行ってきました。
浅草今半といえば、これしか食べたことなくて。。。


広間です。週の初めだったということもあり、満席とまではなりませんでした。


テーブルには「箸」「コースター」「ひざ掛け」がセットしてありました。
コースターとひざ掛けには浅草を題材とした粋な絵が書いてありました。


まずはビールで乾杯!「ヱビスビール」で、おつまみに「牛肉の佃煮」も!


前菜の4種盛りです。魚は「鮎」だそうです。


唯一、単品で注文した「冷奴玉」です。
「プレーン」「ゆず」ともう一つは忘れちゃいました。
「玉」と付くだけあって丸い形の冷奴でした。


いよいよ「すき焼」です。お鍋は意外に浅め。
その他「玉子」「割りした」などが用意されます。



「お肉」と「野菜」などです。この日の牛肉は島根県のものだそうです。

玉子を溶いたり、最初の肉のすき焼は店員の方がやってくれました。

「美味い!」美味いです。ビールも進みます。
テレビではよく見てましたが、実際に見て食べると感激しますね。


鍋が浅いので、野菜や豆腐も返しながら味を染み込ませました。

途中、あまりの美味しさに肉を追加しました。満足満足!


〆に「ご飯」「香の物」などが用意されています。
すき焼の肉をおかずにご飯も進みました。

大満足でお店を後にしました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏遊膳 三河産 鰻懐石

2008年08月03日 20時11分10秒 | 麺以外の食
暑い日が続きますね。7月の終わりには「鰻懐石」を食べる機会がありました。
トップの写真はお品書きの表紙です。「うなぎ」が描かれています。


献立はこんな風です。左端の言葉の中に「夏痩せに鰻がよい」とあります。
疲労回復にとってもいいようです。


「先付け」と「造り」です。
「うざく」や「肝焼き」など、お馴染みのものに加え、
鮮魚の刺身もありました。


「白焼き」や「茶碗蒸し」です。
白焼きは「わさび」や「塩」でいただきました。
茶碗蒸しにも鰻がドーンと入っています。


〆の食事はもちろん「鰻重」です。「肝吸い」も!
ペロリと平らげました。


最後のデザートです。

どれも大変美味しくいただきました。
これで今年の夏も乗り切れそうです!

さらにこの日は「ビア・フェスタ2008」が開催中!

鰻とともに、いろんなビールも飲みました。

さらっとご紹介。

デュベル」です。泡がすごくてしっかりしています。
度数もビールとしては高めの8.5%もあります。


ヒューガルデン」です。ホワイトビールでとってもフルーティーです。
オレンジの香りがとてもよかったです。


湘南ゴールド」です。今年登場したばかりの神奈川県のビール。
これもとってもフルーティーです。
「湘南ゴールド」とは神奈川県の一部でしか流通していない「みかん」だそうです。
その「みかん」を使った貴重なビールなんです。

満足満足!食べ物も飲み物も美味しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デリシャスポテト イタリアンサラダ味

2008年07月31日 21時42分46秒 | 麺以外の食
カルビーの「デリシャスポテト イタリアンサラダ味」を買ってみました。
酸味のある味を期待!


なかなかビールのおつまみにいい味!
やっぱりポテトチップスにはビールです。
バジルがいい感じでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風コース

2008年07月13日 21時45分02秒 | 麺以外の食
6月の終わり頃、「中華風コース料理」を食べたのでご紹介。
トップの写真はお品書きです。「套菜(タオツァイ)」と名が付いています。



まず最初は柿の形をした入れ物に入っているものから。
「ピーカンナッツあめがらめ」です。
くるみに似たナッツです。ピーナッツではありませんよ。


前菜三種です。
「涼風蟹茶碗蒸し」「鮪の中華風サラダ」「フルーツトマトと鶏の冷製」です。


「翡翠フカヒレスープ」です。
グリーンピース味のスープでした。


「スズキの網油包み、海苔ソース」です。
ソースが珍しいですね。


「穴子の巻き揚げ」です。
「スイートチリソース」と「椒塩」で。


「冬瓜と干し貝の煮込み、フカヒレ添え 」です。
フカヒレは「添え」というよりも、むしろ「メイン」ですね。


「旬のフルーツと牛ロースの唐辛子炒め」です。
赤キャベツのところに牛ロースがありますが、見えにくいですね。
大変やわらかい肉で美味しかったです。

あっ、忘れてましたが飲み物はやっぱりこれです。

中華といえば「紹興酒」ですね。4人で2本飲んだかな?


「特製豚肉としいたけの旨煮御飯」です。
〆の御飯ものになります。浅漬けのザーサイもいい。


「トロピカルプリンとバナナとクコの実のスイーツ」です。
デザートになります。意外とペロリと食べれるものです。


「中国茶 正山小種紅茶」です。
紅茶の元祖だそうです。

以上でコース終了!大変美味しくいただきました。
中華のコースでありながら中華っぽくないものもあり満足。

最後は最寄り駅のホームのベンチにて缶ビールでプチ2次会!
風が酔った体に心地よかったあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする