D.D.のたわごと

現在ツイッターのまとめを上げてます

11月18日(金)のつぶやき

2011-11-19 03:13:12 | 2009ドラマ
04:55 from ついっぷる/twipple (Re: @mogura2001
@mogura2001 「漫画家の自画像」というと私つねづね思っているのが「漫画家は自画像が一番似てない」。身近すぎて印象がぼけるのかまた美化するのか,他人はデフォルメ効かせて面白い”似てる”絵にできるのに自分の顔は特徴のない絵におさまっちゃう。富永一朗vs鈴木義司が典型(続
05:01 from ついっぷる/twipple (Re: @mogura2001
@mogura2001 続)手塚先生も毎日鏡で見る自分の顔がキャラ作りの一番のモデルだと仰ってますが,すべてのキャラの描きわけの基本に自分の顔があることと,美人は均整のとれた顔→美人に描こうとするとモデルの個性が出ず描き手の描く美人におさまってしまうという話は通じる気がします
05:51 from ついっぷる/twipple
いやほんと,お風呂のお湯が急速に冷める季節になりましたなぁ…湯温の設定を少し上げ,わいたら速攻で入る季節。ついつい長く浸かることになり余計にぬるくなっていく湯船から抜け出せなくなる悪循環
05:53 from ついっぷる/twipple
そういや,神楽坂の細木数子事務所,いつの間にか引き払って空きテナントになってたね。もう何年も前から,使われていないのが道から見上げてもわかるくらい中が汚く荒れてたけど
06:01 from ついっぷる/twipple (Re: @mogura2001
@mogura2001 逆にいうと,作者が主人公のレポート・エッセイ系漫画では他の登場人物は似顔絵で描かれるのに本人だけ突出してキャラ化されるパターンが非常に多いですね(自画像だけが似てない)。作品的には主人公が一目でわかるという意味で記号化アイコン化に成功しているといえますが
06:29 from ついっぷる/twipple
書いてるうちにだんだん考えがまとまってきた…「漫画を描く人が人の顔を描くとき,他人を描くときと自分を描くときはデフォルメのしかたが違う」。藤子F先生のようにこの法則から完全に脱却(自画像を含めた全キャラ完全記号化)されている先生もおられますが @mogura2001
06:31 from ついっぷる/twipple (Re: @takamane
@takamane おはようございますノ
20:51 from ついっぷる/twipple
そうなんですよね…この大人たちも子どもの頃は(今とは違うにしてもやはり先進国にふさわしい)日本の教育を受けて知的レベル高かったはずなのに RT @dystopian_cat: 日本は子供の科学リテラシーが高いのに大人は激低のソース http://t.co/1uKIfMWt
by m_d_d_b on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする