ひたちなか海浜鉄道~キハ205 2012-08-29 12:17:00 | 私鉄 2012.8.25(土)撮影 2連特別運行には間に合いませんでしたが、キハ単行を十分に楽しめた一日でした。 ひたちなか海浜鉄道・金上~中根にて
ひたちなか海浜鉄道~夕刻の中根駅にて 2012-08-26 02:33:33 | 私鉄 2012.8.25(土)撮影 ヒガハスで北斗星を撮影~真岡鐵道C11&真岡駅にてスハ44~那珂川清流鉄道保存会~ひたちなか海浜鉄道に日帰りで行って来ました。 最後に撮影した、ひたちなか海浜鉄道の中根駅でのシーンを最初にUPします。
過去録~大井川鐵道・420系 2012-02-03 13:14:00 | 私鉄 現在は休車中のモハ421+クハ571です。 2005.5.3撮影 ■抜里~川根温泉笹間渡 ■下泉~田野口 大井川鐵道HP車両詳細↓ 420系
東武東上線・鉢形~玉淀にて 2012-01-28 22:03:10 | 私鉄 2012.1.22(日)撮影 八高線徒歩鉄の帰り道、以前から気になっていた東武東上線の荒川架橋を念願かなって撮影をする事ができました。昔の煉瓦橋梁時代に訪れたかったのですが現在も色々な構図で楽しめそうなので、再訪したい場所です。 ※下の方に白鳥がいます。
過去録~秩父鉄道雑記 2012-01-23 02:01:53 | 私鉄 過去録より 秩父鉄道の雑記です。 ■2008.4.5 広瀬川原区にて ※無架線下に置かれた、長らくSLパレオの補機を務め、晩年は茶色塗装化された101・・・よく見るとヘッドライトがLP-42類似品ですね! ■2006.3.25 武川付近デキ105 ※今と変わらずですが撮影が昔なのでUP ■2005.5.1 寄居付近 ※今は無き3000系(元JR165系) ■2008.5.18 三峰口の静態保存機 ■2011.9.4 SLパレオEXPに乗車した時の切符です(寄居駅にて購入)
大井川鐵道訪問~追記 2012-01-19 00:26:15 | 私鉄 2012.1.8(日)大井川鐵道撮影行でのスナップを追加UPします。 ■新金谷にて ・・・なんか良い雰囲気ですね! 青い旧客も懐かしく… ■かわね路号車内にて ■サボ ■千頭駅にて ※元西武鉄道の電・機も錆が目立ってきました。
2009.1.23~太平洋石炭販売輸送臨港線~ 2011-07-20 01:56:59 | 私鉄 2009.1.23に釧網本線C11重連運転前日に現地入りした際、スハニ6氏の案内にて訪問した臨港線です。短い時間でしたが十分楽しめた撮影行でした。 ロッド式DLの走行を見たかったのが少々心残りです。1979に凸型トロリー電機を撮影しており機会があれば後日UPしたいと思います。 ※(別掲)↓にも少しUP 2009.12.12
2011.6.11(土)東北遠征~弘南鉄道・ラッセル車展示~ 2011-06-18 20:42:16 | 私鉄 SL津軽路号撮影終了後、上り「あけぼの」の時間まで間があったので弘前駅訪問となりました。すでにD51498は方転を終え、後姿を敷地外から暫し眺め(見学お断りでしたので、車輪碑と既出のD51498キャブ赤プレのみ撮影)、弘南鉄道のラッセル公開イベントを見学しました。
2011.5.3 上信電鉄デキ復活運行追加画像 2011-06-08 22:21:16 | 私鉄 5月3日に運行されました、上信電鉄のデキ復活運行のもようを遅ればせながらUP致します。 ■南高崎~根小屋 ■上州福島~東富岡 ■南蛇井~神農原 ■根小屋~南高崎 ★その他、デキ↓ 5/2UP 5/3UP 5/8UP
蓮田界隈~東武特急スペーシア 2011-03-24 12:46:00 | 私鉄 JR東日本・東北本線(宇都宮線)乗り入れの東武特急“スペーシア”の蓮田界隈での撮影分です。 本来であれば、JRのリニューアル253系と共に新宿~東武日光&鬼怒川方面への観光誘致列車として春の行楽期を駆け巡る姿が見られたのですが震災による波及障害・計画停電等の理由で暫し見ることができなくなりました。北海道夜行もそうですが、ヒガハス定番もいつになく静まり返っております。 ■桜とスペーシアはこちらに↓UPしております 2010.4.21 2010.3.2 ■菜の花とスペーシアは↓ 2010.4.30
会津大雪~その後Ⅰ【飯縄山と長電2000系】 2010-12-29 15:19:11 | 私鉄 25日の磐越西線から無事脱出した翌日は予定外の撮影行と相成りました。 丁度、長電2000系としなの鐵道の169系湘南色が屋代駅で並ぶと言うイベントツアーがあり普段は走行しない屋代線での撮影など楽しめましたので飯縄山との絡み写真をUP致します。 ■長野線・朝陽付近にて ■長野線・新村山橋にて ■屋代線・綿内~若穂(だと思います?) ※残念ながら、帰宅時間の関係で169系との並びは断念いたしましたが十分楽しめました。お世話になりました方々へは重ねて御礼申し上げます。
2010.10.9(土)信州遠征~EC(長野電鉄)編 2010-10-14 15:34:02 | 私鉄 信州遠征の夕刻となり、露出も厳しく、雨も本降り・・・本来なら切り上げとなるところでしょうが同行諸氏の新型カメラではISO3200での撮影も常用の範囲と言うことで夕闇迫る長野電鉄線での撮影となりました。 当方のカメラではISO800を越えるとあきらかに画質のレベルダウンがあります。さらにスローシャッターを使っても限界が・・・ ■JR253系が来春には入線するとのこと、去就が注目の2000系 ■普電です。 ■元小田急ロマンスカー「ゆけむり」