四万十川レコード 公式ブログ

四万十と言う小さな町に生まれ、思春期に音楽に目覚めそして今も、長い長い音楽の旅をしています。

ありがとう!橋田昭和さん、高級文旦着きました!!

2011-10-12 02:00:00 | 食べ物
ホントに送ってくれたのですね文旦を‥
感激です橋田昭和さん、早速頂きました‥違いますねやはり。
まず香りが深いです、僕が今まで食べていた文旦はお袋が冬になると
送ってくれるもので段ボールで来ます、20個位ですかね入っているのは。
あっすいません、これ高知県ブログだから文旦は分かりますよね?
でも世界のgoogleだから他県の人も読んでいるので少し説明しますね文旦の事。

   
制作者:橋田昭和              Martinの弦3セット入

これが文旦です、高級柑橘類です、制作者で橋田を入れている小技に注目を(笑)
さてよく考えたら僕も文旦は食べてるけど歴史や種類なんて知らないのでネットで調べました。
ウィキペディアで調べたら名前の由来は、清国広東省の通商船船長
「謝文旦(しゃぶんたん)」から取ったと書かれてますね。
江戸時代初期に薩摩に漂着して助けられた船長がお礼に置いて行った柑橘類が始まりだそうです。
へ~っ、九州のザボン漬けや、ジャムのマーマーレードや「ボンタンアメ」と同じ種類なんだ‥
ボンタンアメは皆さん御存知でしょう、キオスク、あっエキュートかで売っている奴。
キャラメルみたいなネトネトしたやつ、オブラートに包まれているあれ。
ふ~っ疲れんじゃん調べるだけで、でも橋田さんの文旦は別物、多分「水晶文旦」。
香も食後の爽やかさも全然違う高級品、ありがとうございますね。
高知県は黒潮町の橋田さんにはお礼にMartinの弦3セット入りを送りますね。
こちらは都会なのでこの様なものが非常に安いです、今度松田にも送るね。
音楽をやった事のある人なら分かると思いますが田舎はこう言うものが高いですよね。

おおっ予定外の田舎話で残りが少なくなった‥
今日はカナダのCELLESTEの新曲をお知らせする予定だった筈、やらねば。
んでは、苦労して苦労してフレンドのOKが出た、カナダのヤンキーね~ちゃんの歌を紹介します。
曲は「BEYOND WORDS」オリジナルです。
お父さんの事(人生)が何とか、かんとかとメールには書いてましたが良く分かりませんでした。
僕には分かるのですがこのバンド突っ張ってます、この段階でYouTubeのメールをシャットアウト
してるのはよッ程の馬鹿か、自分の音楽に自信があるからだと思います。
僕はCELLESTEは後者だと理解しています、だから好きなんです。
意地になってコンタクトを取っていたのです、別にM男じゃないですよ僕は。
でもこの歌とルックスがあれば自信があって当然です。
面白いな‥この後このバンドがどうなるかじっくりと観察しなければ‥では聴いて下さい!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿