四万十川レコード 公式ブログ

四万十と言う小さな町に生まれ、思春期に音楽に目覚めそして今も、長い長い音楽の旅をしています。

ナンですかっ?

2012-01-09 05:44:39 | 食べ物
女性に話しかけて不機嫌な声で
「ナンですかっ?」
って振り向かれたらヘコみますね。
会社のネ~ちゃんにコピーを頼もうと思って声を掛けたら
こんな応対をされて「くぅ~っ!」と声を出しそうになった
男性多いと思います(笑)
って違います、ナンなんです、本物のナンの話です。
インド料理で食べるあれ。


 By:Vivionitier

去年の暮れに会社の研修で有楽町に出来たとある商業施設。
同じグループ企業の新店舗の視察研修と言うのがありまして
夜勤明けの親父たちが集団でへろへろになった身体を引き摺って出かけた訳です。
新店舗ですから当然綺麗だし「大人のおしゃれ」をコンセプトにした
シャレたインテリアのお店ばかりです、場違いなんです僕達は(笑)
暫く店内をぞろぞろと歩いて「綺麗だね、思ったよりも狭いね」
何ていかにも親父的な感想を述べた後「‥んじゃでようかっ!」と
そそくさとそこを出て「昼飯を食べよう!!」と言う事になりました。
で、せっかく有楽町まで来たんだから少し「銀ブラ」をして
銀座で飯を食おうと言う事になりました。



一人あたりの食事の予算は¥1500。
悪くないですよね昼飯代としては、会社の金だしね。
でもね僕は銀座は足掛け6年位、働いていた場所なので良く分かるんですが
銀座通りに出ているお店、殆んど食べ物屋はありません。
あってもね例えランチと言えどもこの値段では食べられません。
「銀座も4丁目以下の番地、場所も昭和通りに面した所なら良い店がありますよ。」
と僕が皆を引率して「お昼ごはんの旅」に出ました。
懐かしかったです、久しぶりに20代の頃に働いていた所を歩いて。
で、本当は「鰻屋」に行ったんですが無くなっていましたそこが。
まっあっても一人¥2000は越えるので予算オーバーですが。
で、見つけたのがこのお店。
インド料理「カイバル」さん、ここのランチが丁度¥1500でした。



ほぼ新橋と言って良い場所ながら番地は腐っても銀座。
何でこんな所にインド料理のお店が?と思いましたが
流行っているそうですね最近。
若い女性にインド料理が受けているのだそうです。
確かに一人でね、モリモリといや黙々と食べている女性が多かったですこの店も。
ランチプレートにはチキン、マメ、牛肉のカレーが3種類と
サラダにタンドリーチキンそれにエビの焼いたもの。
サフランライスとナンは食べ放題と言う大変お得なメニューでした。
一見少なく見えるでしょ写真だと。
所が‥おっさん達は食べきるのがやっと、ナンの御代りなんてとても無理。
値段の割に盛りだくさんでお得でした。



僕は料理の世界も経験しているので原価もある程度計が算出来ます。
このランチプレートは本当にサービス品です。
単品のランチ料理の倍はしますが、単品で注文するよりずっとお得です。
あとドリンクのマンゴージュース。
ヨーグルトとマンゴーの果実のミックスジュースが昔懐かしい
喫茶店のミックスジュースの様な優しさで美味しかったです。
おススメの¥300です。
オジサン達が持て余すこの料理を若いおねーさん達は楽々と平らげていました。
この辺はアド(広告)関係や出版社の編集室が多いのですが
そんな雰囲気の方が多かったです。

「食べログ」でこの店の事を調べたらやっぱり載っていました。
使用した店舗と料理の写真は「食べログ」よりの転載です。
お昼時に近くに行く事があったら寄ってみて下さい、おススメです。
高知県からでも朝一番の飛行機に乗れば「ランチ」に間に合いますよ(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿