CTNRXの日日是好日

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

言の葉辞典 予備知識 Q.01

2023-10-01 21:00:00 | 言の葉/慣用句

 ■当て字についてー。①

 当て字(あてじ、宛字)とは、字の本来の用法を無視して、当座の用のために異なる語の表記に転用した漢字などの文字。
 字を当てるのではなく、代わりとなる字を充てるので、“充て字”と表記されることもある。

 当て字は、「(当座の)字を当てる」という日本語の表現に由来した概念であり、通例は漢字の転用についていう。
 具体的には、

 ・漢字の字義を無視し、読み方のみを考慮して漢字を当てる場合。狭義にはこれのみを指す。
 借字ともいう。

 ・漢字の読み方を無視し、字義のみを考慮して漢字を当てる場合。
 広義にはこれを含む解釈もある。
 なお六書の「転注」がこれを指すとする学説がある。
 日本語の熟字訓も含まれる。

 の両者をいう。

 また、漢字を使う中国などでは、文字の画数が多く煩雑で、正しい書き方が思い出せない場合、同音で簡単に書ける漢字や数字で代用することが行われる。
 中国語ではこの種の当て字を「白字」(バイズー)と呼ぶが、これも仮借の一種である。
 当て字には、『学年別漢字配当表』(教育漢字)や『常用漢字表』に掲載されていない漢字や読みを使うものが多く、その場合、マスコミ等では法令の定めにより使用することを原則として避けている。
 前者では、侮蔑・揶揄などの意味で同じ発音で「悪い意味」のある字を使ってできた当て字も存在する(例:国道→酷道)。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 仮借(かしゃ、かしゃく、假借)とは、漢字の造字法および用字法を説明する六書(りくしょ)の一つ。
 その語を表す字がないため、既存の同音あるいは類似音をもつ字を借りて表記することをいう。
 当て字の一種だが、特に一字で表記し、定着して後まで伝わったものを指す。通仮と重なる。

 ※通仮字(つうかじ、中国語: 通假字)または通仮は、漢字の用法の一種。
 字音が同じ漢字を、字義も同じとみなして転用すること。
 音通・仮借と重なる。

 《概要》

  例えば「我」は、矛の一種を表す字であったが、仮借により「われ」を表すようになった。
 また、七という字も[たちきる]という意味があったが仮借により[なな]を表すようになった。
 六書のうち、他の象形・指事・会意・形声が字の成り立ちをいうのと異なり、仮借は既にある漢字の運用方法に関する原則を表している。
 仮借による字義が本来の字義を圧倒して使われるようになった場合、もとの本義に対して偏などの意符がつけられ、形声字にすることが多い。
 例えば、「求」は「かわごろも」であるが、仮借によって「もとめる」の意味に使われるようになると、本来の「かわごろも」を指す時には「衣」がつけられ「裘」と書かれるようになった。
 他にも「其」が「箕」に、「然」が「燃」に、「者」が「煮」になったなど、例が様々挙げられる。
 象形が仮借され、部首が付けられる例が多いようである。

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 《当て字の例》



 日本の漫画作品に見られる当て字。
 「超電磁砲」で「レールガン」と読ませている。

 日本語においては、漢字とかなの混用によって語の切れ目を表示するため、かつては借用語を含め自立語は全て漢字表記する傾向があった。
 このため、表音文字(かな)で転写できるにもかかわらず、固有名詞の借用語を中心に漢字による当て字の事例が大量に存在する。
 固有名詞の語形は中国語からの借用が多いが、日本語独自の例も見られる(中国語については中国語における外国固有名詞の表記も)。

 ・中国語と同形の例:ギリシャ「希臘ギリシャ」
 メキシコ 「墨西哥(メキシコ)」
 キリスト 「基利斯督(キリスト)」など。  

 ・日本語独自の語形の例:ドイツ - 「独逸(ドイツ)」「独乙(ドイツ)」
(中国語表記は「徳意志」)
 ベルギー「白耳義(ベルギー)」
(中国語表記は「比利時」)など。

 中国語では用いられなくなった形が日本語に残存したものが多い。
 また、これとは別に音訓を混用して表記するものもある。

 ・日本における音訓混用の語形の例:ウルグアイ「宇柳貝(ウルグアイ)」「宇柳具(ウルグアイ)」
 (前者は当て字の一つ、後者はそれから変化したもの(貝と具の書き誤り))
 パラグアイ「巴羅貝(パラグアイ)」など このほか、自立語に対する当て字の例には以下のようなものがある。

 ・型録(カタログ)
 ・咖喱(カレー)・咖哩(カレー)
 中国語に準ずる表記であり、日本では1990年代発売のレトルトカレーの商品名で広まったといわれる。
 ・可愛い(かわいい)
 ・珈琲(コーヒー)宇田川榕菴による当て字。

 ・背広(せびろ)

 ・珍紛漢紛(ちんぷんかんぷん)

 ・珍糞漢糞(ちんぷんかんぷん)

 ・陳奮翰奮(ちんぷんかんぷん)

 ・出鱈目(でたらめ)

 ・時計(とけい)

 ・馬鹿(ばか)

 ・滅茶苦茶(めちゃくちゃ)

 ・滅多(めった)

 ・目出度(いめでたい)・芽出度い(めでたい)

 ・矢鱈(やたら)などがある。

 また、夏目漱石が、当て字をよく用いていた作家として有名である。

 ・瓦楽多(がらくた)

 ・伽藍堂(がらんどう)

 ・愚図愚図(ぐずぐず)

 ・頓痴気(とんちき)

 ・浪漫(ロマン)

 現在の日本語では、漢字に加えひらがなとカタカナの混用によって語の切れ目を表示するようになり、外来語はカタカナ表記されることが通例になっている。

 上記の例からもわかるとおり、漢字の仮借による当て字は、必ずしも字義を無視するとは限らず、特定の意味をもつ字を意図的に選ぶことがある。

 人名に漢字を当てる場合は特にこの傾向が強い。

 また逆に、特定の字(自立語的な意味では使われない字が多い)を特定の音を表す当て字用の文字として多く使う。

 (例えば「亜」「阿」は、「ア」。
「斯」は、「シ」「ス」。
「加」は、「カ」など)

 ことによって、意味の喚起を抑えようとする用例も見られる。
 また、当て字の使用が字義に移った例もある。

(例:「欧」は本来「体を曲げてかがむ」という意味であり、「吐く・もどす」「殴る」「うたう」の意味にも用いられたが、現在ではこれらの用例はほとんどなく、当て字としての「ヨーロッパ」の意味で用いられている)。

 ▼読みの意味に漢字を当て字した例

 古くから漢語に大和言葉が義訓・熟字訓として当てられてきたが、大和言葉から和製漢語が生まれることもあった。
 例えば、「ものさわがし」に「物騒」、「よりあい」に「寄合」、「よりみち」に「寄道」などである。

 なお、誤解や漢文方言などの定着、漢語及び日本語の単語の意味の変遷なども合わさって、和語と漢字の対応には曖昧さがあった。

 明治から始まる言文一致と文明開化による西洋文化の流入によって、欧文音写したカタカナにその意味から漢字を当て字する例も増えた。

 借用語を和語として扱い、熟字訓を和魂洋才したものとも言える。
 例えば、大正においては下記の例などが使われている。

 ・接吻(キッス) ・厨夫(コック)
 ・背景(バック) ・覇王樹(サボテン)
 ・頁(ページ)・骨牌(カルタ)
 ・憂鬱症(ヒステリィ) ・情調(ムウド)
 ・憂鬱(メランコリイ)・郷愁(ノスタルヂャア)
 ・衝撃(ショック)・異国趣味(エキゾチック)
 ・麦酒(ビイル) ・火酒(ウォッカ)
 ・小酒杯(リキュグラス(リキュールグラス)) ・外廊(ヴェランダ)
 ・露台(バルコン(バルコニー))
 ・傾斜面(スロウプ) ・食卓布(テエブルクロース)
 ・帷(カーテン)・喞筒(ポムプ)
 ・緑玉(エメラルド) ・白金(プラチナ)
 ・石鹸(シャボン)・珈琲店(カフェ)  ・牛乳(ミルク)・短艇(ボート)
 ・円弧灯(アークとう)・洋灯(ランプ)
 ・裁縫機械/裁縫器(ミシン)
 ・西洋手拭(タヲル)・絹帽(シルクハット)
 ・羽毛頚巻(ボア)・洋杖(ステッキ)  ・二声楽(デュエット)・小歌(リイド)
 ・愁夜曲(ノクチュルノ)・小夜曲(セレナーデ)

 また、白話訓読において文脈に合わせてルビを振るのと同じように、和文においても文脈に合わせて当て字が行われていた。
 例えば、下記などがある。

 ・生活(くらし)・衰弱(つかれ)
 ・爆発(はじか)せ・灯火(あかり)
 ・洋書(ほん)・懐中時計(とけい)
 ・墳墓(はか)・肥満女(ふとっちょ)
 ・ 西洋操人形(あやつりにんぎょう)
 ・物語(レジェンド)・並木道(アベニュ)
 ・北極光(オーロラ)・湯沸(サモワル)

 なお近年、創作物におけるキャラクター名や、いわゆるキラキラネームにもしばしば難解な当て字が用いられる。

 関連項目 ー 暴走族(文化) ー

 ▼暴走族(ぼうそうぞく)

 オートバイなどを乗り回し、騒音をまき散らしたり無謀な運転をしたりして著しく道路における交通の危険を生じさせたり、著しく他人に迷惑を及ぼしたりする行為を行う集団の総称。

 《文化》

 暴走族は自分たちの存在を誇示するために、それぞれ固有の旗やユニフォームを持っている場合があり、それを表す文字や記号を沿道の建築物の壁面や塀、道路設備(電柱や立看板)などに落書きし、またステッカーを貼るなどの縄張り宣言、ヴァンダリズムが行われることもある。
 共同危険型暴走族は、それに当て字でわざと旧字体のような難しい字や意味のよくない漢字を用いることが多い。
(例:「夜露死苦(よろしく)」、「愛羅武勇(アイ・ラブ・ユー)」、等。)

 外国地名および国名の漢字表記

 ※注意!
 これから述べる文言は“当て字”ではなく、あくまで“外国語の日本語表記”です。
 参考迄、綴ります。

 ◆大州名

 ・アジア 亜細亜

 ・アフリカ 阿弗利加

 ・ヨーロッパ 欧州

 ・北アメリカ 北米

 ・オセアニア 阿西亜尼亜

 ◆地方名

 ・イングランド 英倫

 ・ウェールズ 威爾斯

 ・コーカサス 高加索

 ・シベリア 西比利亜

 ・シャム 暹羅

 ・スコットランド 蘇格蘭

 ・チベット 西蔵

 ・ノルマンディー 諾曼的

 ・ペルシア 波斯

 ・ボスニア 波斯尼亜

 ・ボヘミア 波希米亜

 ・ポリネシア 波里尼西亜

 ◆州名

 ・アイダホ 愛代和

 ・アラスカ 阿拉斯加

 ・アリゾナ 阿里蘇那

 ・オレゴン 阿里干

 ・カリフォルニア 加州

 ・ケンタッキー 建徳基

 ・ジョージア 惹爾日亜

 ・テキサス 得撒

 ・テネシー 典納亜

 ・フロリダ 仏勒里達

 ・ミシシッピ 密士失比

 ・ルイジアナ 魯西安納

 ◆都市名・地区名

 ・アカプルコ 赤保留古

 ・アテネ 雅典

 ・アムステルダム 安特堤

 ・アラハバード 阿羅波婆土

 ・ウィーン 維納

 ・ウェストミンスター 味斯閔斯徳

 ・ウェリントン 維児林頓

 ・エディンバラ 以丁堡

 ・エルサレム 耶路撒冷

 ・オークランド 奥克蘭

 ・オタワ 倭塔瓦

 ・オックスフォード 牛津

 ・カイロ 改羅

 ・クウェート 科威都

 ・ケープタウン 岌朴敦

 ・ケンブリッジ 剣橋

 ・コペンハーゲン 哥本哈干

 ・サイゴン 西貢

 ・サンパウロ 聖保羅

 ・サンフランシスコ 桑港

 ・シアトル 舎路

 ・シカゴ 市俄古

 ・シドニー 雪特尼

 ・ジャカルタ 巴達維亜

 ・ジュネーヴ 寿府

 ・ドーバー 堂宇留

 ・トリノ 多霊

 ・ナポリ 那波里

 ・ニューヨーク 紐育

 ・パリ 巴里

 ・ハリウッド 聖林

 ・バルセロナ 巴西羅挪

 ・ベネチア 威内斯

 ・ベルリン 伯林

 ・ボストン 波士敦

 ・ホノルル 花瑠瑠

 ・ボルドー 波耳多

 ・マドリード 馬徳里

 ・マニラ 馬尼剌

 ・マルセイユ 馬耳塞

 ・マンチェスター 曼識特

 ・ミュンヘン 慕尼克

 ・ミラノ 未蘭

 ・モスクワ 莫斯科

 ・リオデジャネイロ 里痾徳蘭徳

 ・ローマ 羅馬

 ・ロサンゼルス 羅府

 ・ロンドン 倫敦

 ・ワシントンD.C. 華盛頓

〔ウィキペディアより引用〕


   _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 『ツッパリHigh School Rock'n Roll (登校編)』 作詞 : タミヤヨシユキ

 今日も元気にドカンを、きめたら
 ヨーラン背負ってリーゼント

 つっぱりHigh School Rock'n'roll
 つっぱりHigh School Rock'n'roll

 ソリも入れたし弁当も持ったし
 可愛いあの娘はくるくるパーマに
 長めのスカートひきずって

 つっぱりHigh School Rock'n'roll
 つっぱりHigh School Rock'n'roll

 お手手つないで駅までしあわせ
 駅についたらとっぽい兄ちゃんと
 ガンのくれあいとばしあい

 つっぱりHigh School Rock'n'roll
 つっぱりHigh School Rock'n'roll

 タイマンはりましょ赤テープ同志で

 (セリフ)
 かあちゃんそんなに心配するなよ
 勉強きらいな俺だけどさ
 人にはそれぞれあった道ってもんがあるんだよ
 もっとやさしく大きな愛で ひ弱な僕を包んでほしいなァ
 なんだよTAKU あそこにマブい女いるじゃんヨー
 ダセェー男つれてんな あれジョニーじゃない

 電車に乗ったら便所にかけ込みー駅だけのHappy Time

 つっぱりHigh School Rock'n'roll
 つっぱりHigh School Rock'n'roll

 火のない所に煙り立てて
 電車をとび降り改札抜けたら
 学校までは猛ダッシュ

 つっぱりHigh School Rock'n'roll
 つっぱりHigh School Rock'n'roll

 またまた遅刻で今日も呼び出し

 〔情報元 : Uta-net〕