「超時空要塞マクロス」18話「パイン・サラダ」に出てくる
「パインサラダ」を作りました。

このブログには、超時空要塞マクロス 第18話の重大なネタバレが出てきますが、
ほとんどの人には周知の事実なので、気にしないで書いています。
家の者に「俺、今度パインサラダを作ろうと思うんだ…」と言ったら
「やったー!パインサラダ、楽しみー!!」と喜ばれてしまいました。
やり取り後、しばらく経っても何事もなく
無事にパインサラダも食べられたので良かったですが…((((;゜Д゜))))
言わずもがなですが、マクロスには
主人公の先輩にあたるフォッカーさんが
恋人の「パインサラダ」を食べる約束を出撃前にしたところ
戦闘で深い傷を負い、
帰還はしたけれど、恋人の家でパインサラダを待っている間に息絶える…
と言うエピソードがあります。
パインサラダを作る側としては、「いいから病院行けよ」と思ってしまいます。
そんな曰くつきのパインサラダのレシピですが
「サラダ」と付くからには、ドレッシングで和えたりするのだろうかと悩みました。
が、ウィキペディアで「フルーツサラダ」を調べたところ、
別称「マチェドニア」と書いてありました。
…ああ、フルーツをカットして、シロップで和えれば良いのね。
危うく、フレンチドレッシングとか繰り出す所でした。
「サンジの満腹ごはん」に載っていたマチェドニアのレシピを参考に
レッツクッキングです。
材料
パイナップル…小ぶりのを、丸ごと1個
オレンジ…1個
その他フルーツ…適量
レモン汁…大さじ1
砂糖……小さじ2
洋酒…大さじ1
作り方
1.パイナップルを半分に切る。
片方は皮をむいて、芯を除き、食べる部分を一口大にカットする。
もう片方は、器にするため包丁でくり抜き(果物ナイフが使いやすいです)
芯を除き、一口大にカットする。

器に使う用にくり抜く作業が大変なので、手を切らないように気をつけてください。
2.オレンジをむく。
上下を切り落とし、皮をむき(りんごの皮をむくように)
薄皮に沿って実だけをカットする。

皮を絞って出た汁をボウルに入れておく。
3.オレンジの汁が入ったボウルに、
レモン汁、砂糖、洋酒を入れて混ぜ、砂糖を溶かす。
カットしたパイナップルとオレンジ、
その他のフルーツをカットした物をボウルに入れて和え、
冷蔵庫で1~2時間ほど冷やし、味をなじませる。

1で作ったパイナップルの器に適量を盛りつければ、完成です!
その他のフルーツは、スーパーなどで見かけるカットフルーツを使うと手軽です。
時期なので柿を入れてみたら、意外なほどマッチしていました。
パイナップルの器に入りきらなかった中身は、翌日、お皿に盛って食べました。

マクロスにはもう1つ、特大のサーロイン・ミディアムステーキと言う
超有名な死亡フラグがあるのですが、
サーロイン…ですか…。
作るとしたらいくらかかるだろう…。あれ、400gはあるよな…。
「パインサラダ」を作りました。

このブログには、超時空要塞マクロス 第18話の重大なネタバレが出てきますが、
ほとんどの人には周知の事実なので、気にしないで書いています。
家の者に「俺、今度パインサラダを作ろうと思うんだ…」と言ったら
「やったー!パインサラダ、楽しみー!!」と喜ばれてしまいました。
やり取り後、しばらく経っても何事もなく
無事にパインサラダも食べられたので良かったですが…((((;゜Д゜))))
言わずもがなですが、マクロスには
主人公の先輩にあたるフォッカーさんが
恋人の「パインサラダ」を食べる約束を出撃前にしたところ
戦闘で深い傷を負い、
帰還はしたけれど、恋人の家でパインサラダを待っている間に息絶える…
と言うエピソードがあります。
パインサラダを作る側としては、「いいから病院行けよ」と思ってしまいます。
そんな曰くつきのパインサラダのレシピですが
「サラダ」と付くからには、ドレッシングで和えたりするのだろうかと悩みました。
が、ウィキペディアで「フルーツサラダ」を調べたところ、
別称「マチェドニア」と書いてありました。
…ああ、フルーツをカットして、シロップで和えれば良いのね。
危うく、フレンチドレッシングとか繰り出す所でした。
「サンジの満腹ごはん」に載っていたマチェドニアのレシピを参考に
レッツクッキングです。
材料
パイナップル…小ぶりのを、丸ごと1個
オレンジ…1個
その他フルーツ…適量
レモン汁…大さじ1
砂糖……小さじ2
洋酒…大さじ1
作り方
1.パイナップルを半分に切る。
片方は皮をむいて、芯を除き、食べる部分を一口大にカットする。
もう片方は、器にするため包丁でくり抜き(果物ナイフが使いやすいです)
芯を除き、一口大にカットする。

器に使う用にくり抜く作業が大変なので、手を切らないように気をつけてください。
2.オレンジをむく。
上下を切り落とし、皮をむき(りんごの皮をむくように)
薄皮に沿って実だけをカットする。

皮を絞って出た汁をボウルに入れておく。
3.オレンジの汁が入ったボウルに、
レモン汁、砂糖、洋酒を入れて混ぜ、砂糖を溶かす。
カットしたパイナップルとオレンジ、
その他のフルーツをカットした物をボウルに入れて和え、
冷蔵庫で1~2時間ほど冷やし、味をなじませる。

1で作ったパイナップルの器に適量を盛りつければ、完成です!
その他のフルーツは、スーパーなどで見かけるカットフルーツを使うと手軽です。
時期なので柿を入れてみたら、意外なほどマッチしていました。
パイナップルの器に入りきらなかった中身は、翌日、お皿に盛って食べました。

マクロスにはもう1つ、特大のサーロイン・ミディアムステーキと言う
超有名な死亡フラグがあるのですが、
サーロイン…ですか…。
作るとしたらいくらかかるだろう…。あれ、400gはあるよな…。