
よぅよぅにーちゃんよぅ、ちょっとポケットの中見せてみぃ。せんべい持ってんだろ。さっさと寄越さんかぃ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
奈良公園の鹿って、ほんと、厚かましいですね。ただ、鹿せんべいで面白いように釣れるのが愚かしいとか。でも、油断してると襲われますが。不用意に脅かしたりしなければおさわりし放題ですけれども。もうちょっともふもふがいいなぁ(ぇ)
修学旅行とかでは奈良に行っていないので、東大寺に入ったことがなかったから、せっかくなので大仏様をお参り。やっぱり大きいですよね。
ただ、牛久大仏のインパクトが大きすぎて、そこまで大きいと思わなかったとか。ただ、教科書のまんまだな~。ってちょっとテンション上がりました。このあたりの観光客は中国とか韓国の方がほとんどのようで、日本人は1~2グループほど。少ない。海外の観光客のほとんどは鹿にかまけて観光そっちのけのような気も。でもま、ここの鹿は面白いね。最後に余った鹿せんべいを大放出しようとしたら囲まれて服の裾をアグアグやられてしまった。やっぱり少ないところで小出しにしてた方が制御しやすいよね。
奈良からは法隆寺に寄って、改装中であることにがっくりきて。でも、人の少ない広い参道がステキだな~。なんて思いましたとさ。やっぱりあの塔と寺の屋根のシルエットが良いんだよなぁ。改修中のネットが邪魔くさかったのが残念。
最後の帰りはまた大胆に遠回り。奈良-大阪-姫路-播磨新宮-佐用-津山-智頭-鳥取。ちなみに、奈良から奈良線で京都へ抜けて山陰線、尼崎から福知山線に抜けて山陰線を通った方が1時間以上早く帰り着けるのですが、まぁ、のんびりも良いよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます