goo blog サービス終了のお知らせ 

いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

δ-Aqrの季節ですが

2012-07-28 | 夜景や星空

 夏の流れ星シーズンと言うことで、みずがめ群の鑑賞。傍らでデジカメで星景写真でも撮ってやろうと画策してカメラを操作しつつ・・・。ま、晴れ間が短かったので流れ星は数個。でも、久々で楽しかったですね。もちろん写野にはかすりもしませんよ、えぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 みずがめ群の流れ星を鑑賞しようとしてデジカメで天体写真を撮りながら眺めていましたが、開始後ものの数分で曇ってしまいました。取れたのは結局この練習がてらに撮った夏の大三角のみ。天気ばかりはしょうがないですねぇ。


シルエット

2012-01-02 | 夜景や星空

 富士山のシルエットって、よくわかりますよね。遠くの山並みからさらにひょこっと頭を出しています。昼間に覆っていた層積雲~高積雲の名残が所々にあるかな。こんな風に遠くまでよく見えるときってのはたいてい寒いんですが、今日はそれ程寒くはありませんでしたかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 初詣で筑波山神社に行ってみました。自家用車で・・・。酷いね、これ。まさかこんな時間がかかるとは。例年は麓までバスで行ってそこから歩きだったんだけど、車でも麓までは順調だけど、そこから歩き以上に時間がかかるなんてねぇ・・・駐車場に駐めると、県外ナンバーが目白押し。そんな遠くからもたくさん来ているのか、はたまた帰省しているだけなのか。その辺はよくわかりはしないけれど、やっぱり歩いた方が良いよな、うん。
 で、初詣が終わる頃には日も暮れかかり、山頂行きのケーブルカーも山頂での滞在時間がない便しかなくなっているため、神社付近での撮影会とあいなりました。もちっと暗いと街明かりがもっと綺麗になるんでしょうけどね。


夜の空港は綺麗ですよねぇ

2011-12-18 | 夜景や星空

こと、離着陸の激しい17時~19時くらいは。ひっきりなしに行ったり来たり。誘導灯は、やっぱり良い色だよなぁ。遠くに都心の街明かりも見えていますが、空港はやっぱり空港。主役は飛行機ですかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 友人が上京していたのでお昼ご飯でも、と叙々苑に。新宿で合流したので六本木の叙々苑へ。・・・なに昼間っから肉がっついてんだか、とか言わないように。叙々苑でがっつくなんてもったいないなぁとちびちびと堪能。やっぱりおいしいや。あんまりのんびりしすぎたので店を出る頃にはもう16時。ちょっとのんびりしすぎたかね。ということで六本木~大門/浜松町~羽田空港とつないでお見送り。そこ、過剰とか言わないように。


やっぱり不思議だ・・・

2011-12-10 | 夜景や星空

 皆既月食中は赤くなる、ということは頭ではわかってはいても、やっぱり不思議。皆既時間はしっかりと晴れていたのでじっくりと眺めることが出来ましたとさ。脇の星はAur-α(カペラ)

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 E-PL3、なしてダブルズームキットで買わなかったのかな、ということを後悔。望遠欲しいよー>元々風景専用にするつもりだったので望遠より広角を重視していました。けれど、天体やるときは望遠が欲しいよなぁ。。。まぁ、お金があったらそのうち買いましょう・・・。その頃には望遠熱は冷めてるかな(笑)
 ということで、今日は皆既月食ネタ。全国津々浦々で同様のことをネタにする人も多そうだけど。とりあえず人のこない田園地帯のど真ん中で撮影。21時半頃から薄雲がかかり始め、半分ほど欠けるところまでは雲がかかりっぱなしでした。その後はすきっと晴れて気温もぐんぐんと下がる、と、レンズが曇り始める・・・。カイロでも巻いとかなきゃだめだったか、やっぱり。レンズの水分を吸い取りつつの撮影。でも、月だと露光調整が難しいね。点光源だけどやたら明るい。1割くらいまで欠けると、こんどは開き加減が難しい、と。結局14mm、F/5.5で15秒開いたのがトップの写真でした。
 ちょっと範囲を広げておうし座とかオリオン座とか拾ってみようとしたけれど、気がつくと結露していておうし座の方はぼけぼけ。ということでオリオン座です。

 解放を30秒に伸ばしたしたせいもあって流れたりもしましたか。星座を撮るならやっぱり赤道儀がいるなぁ・・・。そういえば初めて10秒以上の露光をしたな・・・。月食中は何個か流れ星もありましたね。そういえばそろそろα-Gem群の時期ですな。