goo blog サービス終了のお知らせ 

いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

ビア・・・パーキング?

2011-07-31 | つくばの街

 ビアガーデンやビアホールはよく聞くんですが、これは・・・・・・ビア駐車場・・・ビアパーキングでいいんですかね?

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 なお、つくばにはビア座敷なるものもあります。

 昔はビアガーデンをやっていて結婚式もやっていたオークラの庭が、今年から駐車場に変わり、あーもうビアガーデンもないねーなんて言っていたらやっぱりやるんですね。昼間暖まったアスファルトの上ってことになると、もわっとしていそうでちょっとやだなぁ。その分暑いからってビールが進むのかしら。


なんやぎょーさんおるねぇ

2011-07-03 | つくばの街

 大量のムクドリが電線にて休憩中・・・何羽いるんだろう・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 つくばのペデストリアンに大量に住み着いているのは知っていたけれど、それ以外の場所でこんなに止まっているのは初めて見たなぁ・・・。とはいえ、ペデストリアンからはそんなに距離は離れてはいないけれど。
 数が少なければ大して問題にはならないんだけど、大量になった途端に環境への影響が・・・。糞公害。少量ならたいして気にもならずそのうち雨で流されるんだけど、これだけになると悪臭が漂うしちょっとの雨では流れない。なんにせよひとところに集まりすぎると暮らすにゃ便利かも知れないけれど環境への負荷は大きくなるよね。それは人も同じかね。


いつの間に・・・

2011-06-26 | つくばの街

 駐輪場脇に新しくできていた看板。そういや走行試験とかよくやってるもんねぇ。これから日常的にやるってことなのかしら。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 つくばの町中ではけっこうあちこちで見かけるのよね。道を全部ふさいだりしなければ何も問題は起こらないと思うんだけど、ギャラリーが重なり始めるとアウトだよね。ギャラリーって道をふさいでいるっていう自覚がないからねぇ。最低限の通行スペースさえ空けとけば問題ないんだけどなぁ。ロボットの走行試験で過去にギャラリーが多すぎて完全に道を塞いでいたことがあって。ギャラリーも自覚が必要だよね。


注意って

2011-06-12 | つくばの街

 注意と言われてどうしたらいいんでしょうか。最近はだいぶ落ち着いてきましたから、いきなりびっくりすることもないのでしょうけれど・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 震度5だと車で走行しているとまず気がつかないみたい。震度6になると被害が出ていて気がつくみたい。震度7は手遅れみたい。・・・注意しようはなさそうだよねぇ。どこにいても起きる可能性が出てきてしまっているから、もう少し、具体的な注意方法を表示できない物ですかねぇ。・・・なんだろ、具体的な注意方法って。


そういえば・・・

2011-05-29 | つくばの街

 藤棚なんだけど、ここに藤がぶら下がっているのを見たことがないような気がする・・・。いや、今はその季節じゃないんだけどね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 鬱蒼とした雨の公園の緑。その中で藤棚はいっそう暗く・・・と思ったんだけど写真にすると明るくなりすぎたかなぁ。もう少し暗めに行きたかったかも。土日と雨に降り込められたらねぇ。体調が今ひとつだったのでちょうど良かったかな。とはいえ湿度が高くていかんともしがたい状況。除湿器をかけてみたら、数時間でリットル単位。おやまぁ。おかげで室内に干した洗濯物も乾きました。雨が続くとどうしても生乾きになりがちだもんねぇ。

 久しぶりに旅行記をいじりました。高水三山の山歩き記録・・・そういや昨年は一度も更新していないような・・・(^^;


新緑は目に優しいですねぇ

2011-05-19 | つくばの街

 昼下がりのつくばの公園。新緑に日差しが心地よいですねぇ。公園の芝生で昼寝をしている姿がちらほら。かなりうらやましい・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日はつくばに外勤。そして直帰という願ってもない展開。昼のつくばは思ったより暑かったですね。それでも東京と比べるとしのぎやすさは段違い。広々としているのは、やっぱり悪くはないですね。とはいえそんなゼイタクができるのはつくばくらいかなぁ・・・。あ、北海道もゼイタクですか、さいですか。


目に優しい緑

2011-05-01 | つくばの街

 桜が散ったかと思えばもう新緑の季節。緑って目に心地よいですよねー。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 やたら強い風が吹いて揺れに揺れていたけれど。そういえばMay Stormの季節ですかねぇ。南から暖かいのが突っ込んできてる、ってのがよくわかります。けど、日差しがガンガンにあるよりは暖かいとは感じないところがミソ。やっぱり日差しの力は強いですからねぇ…


名所もいいもんですね

2011-04-10 | つくばの街

 つくば市北部の大池での一枚。桜見物にはもってこいののどかさ。桜の合間からも山々しか見えず、のどかさでは一押しの桜の名所です。撮ったときには気にしていなかったけれど、しれっと筑波山もフレーミングされていますね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 関東で桜の名所って言うと、だいたい賑やかなところが多いから、のんびりした雰囲気が味わえないもの。でもここはまた湖畔をのんびりしている人たちばかりで、賑やかにしている人がほとんどいないもんだから、かなりステキ。
 宝篋山のあと、覗いてみようかなと思っていました。たまたま小田十字路のバス停で時刻を確認したら4分後に北条経由下妻行きがあり、それにのること10分弱。大池前に到着。最初は歩きも考えていたんだけど、国道を10分も走るんだから歩きだとちょっとぞっとする距離だったかな。ちょっとついてました。
 つくば市の名所でもあるため、屋台も一部にはありましたが、数件どまり。あとはひたすらのんびりしたムードでした。平沢官衙遺跡の建屋と筑波山も入れ込んでみましたが・・・いろいろ入れすぎましたかね。建屋前の芝生ではたくさんの人がごろごろと。わかる、わかるよ、その気持ち。すんごく気持ちよさそうでした。

 帰りもやっぱり小田シャトルで。大池前からセンターまで直通。便利だよね、やっぱり。


咲きそろってきました

2011-04-09 | つくばの街

 満開の一歩手前と行ったところで、ちょうど見頃になっているようです。咲き始めはかなり遅かったからなぁ・・・。これから数日間が一番おいしいのかな。来週末だともう厳しそう。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ただ、今日は風が強すぎて・・・鑑賞には向かない模様。明日はいい感じになるんじゃないでしょうか、と。

 SEB.213を買いました。久々のNON-STOP。いくつかのつなぎは、ここしばらく多用しすぎのパターン化されたひじょーに素っ気ない数秒のものでした。次の曲のキーとなるシャウトでつなぎをごまかすのって、確かに綺麗につながりはするけれど、全然いじってる感じがしなくて。そんな素っ気ないつなぎ方をされてしまうと、NON-STOPの最大の売りがしぼんじゃうよなぁ、と。それでも、いくつかはいい感じにいじって時間も取ってあるつなぎ方。これはいいなぁ、と思えるようなものだったので、よかったよかった、と。さすがにすべてを期待するのは無理かなぁ。ここしばらくはご時世的にサンプリングやなんかが難しいみたいですよね。そうなるとNON-STOPの濃い部分ってあまりおおっぴらにはできなくなっているってことでもあり、そうすると、やっぱり物足りない感が出てしまう、と。そういやフェードイン/フェードアウト系は数回使われていたけれど、そこで途切れてるような印象も受けたのがもったいないかなー。前の曲をすぱっと切ってフェードインしていくとやっぱり途切れてるようになるよね-。それも演習つっちゃ演出だけど。


古民家

2011-03-20 | つくばの街

 つくば市の公園にある古民家。移築したものだそうです。広い庭に梅の花がちらりほらり。いい空間だな-。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 古民家といえどかなりハイソな雰囲気があるんですが、この付近の豪農の典型的なスタイルなんだそうです。蔵はないけれど、さすがに蔵までは移築できないですかね。まぁ、豪農だからハイソっちゃハイソですわね。
 今日ものどかでした。夕方、お出かけから帰ってきたついでに、昨日買い損ねた食材を求めてイオンへ。・・・昨日あれほどあった牛乳がありません。そのかわり、大量の飲むヨーグルトが5段ぶち抜きで置かれてありました。若干大量過ぎじゃないでしょうか(^^; とはいえ、商品は全般的に昨日より少なくなっていて、昨日は入荷があったばかりだったのかな。そしてうろつくことしばし。水も復旧したせいか、野菜類もなくなりかけ。買いだめをしている様子はあまり見られないけれど、やっぱり需要には追いついていない感じですね。と、そんなところに飛び込んでくる「松山あげ」うっはぁ、なっつかし~ぃ。これが四国から出てくるなんて思いもしなかったわ。

 ・・・そっか、懐かしいってくらいに帰ってなかったんだね。若干しみじみ。

 ほんとに西から供給が始まっているんだな~。と実感できる出来事。昨日挙げた「金ちゃんヌードル」も西が優勢な商品だけど、カップ麺だけに割と見かけることもあったりするもの。とはいえ、ありがたやありがたや。もっと北の被災地にも届けられているのを願うばかりです。


物資が供給され始めました

2011-03-16 | つくばの街

 今日、常磐道が一般通行可になりました。その途端、コンビニにも商品が供給されるようになりました。地震発生後5日間。もっともっと長かったように思うのですが、まだたったの5日間。何はともあれ安心材料です。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 災害時に真っ先になくなるものの代名詞、カップ麺。断水していてもカップ麺は飛ぶように売れ真っ先になくなります。後片付けの手間を省略できたり、最低限の水で食事になったり、何より『あったかい食事』になる。これに尽きるんだと思いますね。つくばも停電したり断水したりガスの供給が止まったり街のあちこちに亀裂が走ったりと、なかなか怖い状況でした。でも、物資が入り始めた途端のこの安心感は何でしょうねぇ。
 停電が終わり、ガスの供給が始まり、断水も回復して。物資が届き始める。はやいところほかの被害地域にも行き渡ると良いですね。


亀裂・・・

2011-03-13 | つくばの街

 郵便局の前。基礎がしっかりしている建物側は高く、通路側はへこんでその段差部分に盛大に亀裂が。ペデストリアンもあちこちに亀裂が走っていました。住んでいる建物も、接合部分に盛大にヒビや破片が・・・住んでいてい大丈夫なんだろうか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 つくば市内は、コンビニもスーパーも食料品は開店休業状態。生鮮食品は残っていましたが、水がないと・・・。外食も、24時間系のところもことごとく閉店。あーだめだわ、こりゃ。冷蔵庫の中には牛乳と卵が残っていたのでこれ幸いとホットケーキ。しばらくは食いつないで行けそうです。
 今日からTXは再開していました。20分間隔で全部普通ですが、とりあえず昨日みたいに苦労して出る必要はなさそうです。じゃ、ほかの街に行って買い出ししてきますかね、と守谷へ。水がことごとく売り切れでした。守谷は断水していないはずなのになぁ。おおたかの森へ。駅前のショッピングセンターは地震のため休業していました。なんですと?ということで北千住。さすがに何事もないですね~。
 つくばって、東京までの手段は、 TX > 高速バス > 常磐線 というのが一般的で、そのまま運行が止まりづらい順になっています。今回、無敵状態だったTXが止まり、いかにTXに頼っていたか・・・思い知らされましたわ。ってか、常磐道は3車線あるんだから、高速バスくらいは多少流してほしいものだわね。


桜とは違って

2011-02-19 | つくばの街

 梅の花って、古民家とよく似合う気がしますねぇ。奥の方にはちらっと紅梅も咲き始めているようです。早咲きでないものもそろそろ本格的に咲き始めたようですね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ってか、こんな近くにこうしたものがあるとは思っていなかったんだけど。つくばもまだまだ歩き足りないなぁ・・・。


寂しいイベント会場

2011-02-12 | つくばの街

 なにやらイベントをやる予定全開の広場ですが、折から降ってきた小雨がけっこうな降り方のみぞれにかわり、寒いことこの上なし。そりゃ、イベントも台無しだぁね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昨日も雪だったし今日もこれ。この連休で開催予定だったイベントの主催者は天候を恨んでるんじゃないかな-。さすがに明日は降らなさそうだけど、寒そうなのは間違いない、と。
 なにやらコスプレをした方々がたくさんうろうろしていましたね-。そういうイベントでしたか。


雪ですか

2011-02-11 | つくばの街

 朝からぱらぱらと降っていた雨は、昼過ぎにはみぞれに変わり、そして雪へ。夕方にはそこはかとなく積もるくらいになっていました。まぁ、冬ですしね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ところが今日は友人の結婚式。寒くてかなわんですたぃ。