久松公園の桜のつぼみ。いつの間にか大きくなっていたんですね。でもまだまだ固そうです。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
桜の話題を出すとやっぱり春だな、と言う気がしてきます。桜のつぼみが膨らみ始めたらもう春なのかな。咲けば、春真っ盛り。桜が散れば春も終わりだな、と。春は長いようでやっぱり短いのかな。桜が散ればすぐに暑くなるもんねぇ。
久松公園の桜のつぼみ。いつの間にか大きくなっていたんですね。でもまだまだ固そうです。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
桜の話題を出すとやっぱり春だな、と言う気がしてきます。桜のつぼみが膨らみ始めたらもう春なのかな。咲けば、春真っ盛り。桜が散れば春も終わりだな、と。春は長いようでやっぱり短いのかな。桜が散ればすぐに暑くなるもんねぇ。
時期が時期ならあじさいが咲いているところですが、新芽が出ていました。あじさいって剪定をしっかりしてやらないとすぐ傷んでしまうんだそうですね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
なぜか桜より先にあじさいを取り上げると言う謎。そういえば桜の近く、全く行ってないなぁ・・・。明日行くかな?
今月頭はさっぱりだった紅葉、この一週間ほどで一気に大山の麓まで降りてきたみたいです。ただ、天気がいまいちで発色が・・・。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
なかなか今年の紅葉は難儀ですねぇ。全くと言っていいほど冷えていないから進行が遅くて。色づく前に枯れたり落ちたりして、堪能するにはいまいちすぎるようです。ってか、休みの日に天気が悪いからどーしよーもないとか。
そんなこんなで大山に行ってました。でも、山はがっつりな雲で覆われて、山体はほぼ見えず。
もーちょっと、隙間があってもいーんではないかい?
びっしりと結露しているんですが、霜までは届かなかった模様。よーく晴れてびしっと冷えましたね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
結露は玉模様ですが、霜って柱状になりますよね~。マクロって別世界になるからステキ。コンデジとはいえいい具合です。
先週から時折見ている福部のらっきょう畑。だんだんと紫が減ってきていますね。写真より実物のほうがずっと綺麗なんですが、どうもうまくフレーミングできません・・・。むぅ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
あちこちで人が畑に入ってなにやら作業が進んでいるようでした。収穫・・・なのかな?何にせよ、割いている期間が短いので、すべての畑が綺麗に咲きそろうのはなかなか難しいようです。
福部のらっきょ畑。この季節は一面の紫色に染まります。収穫期をずらすため多少植えた時期が違うためか、グラデーションができあがりますが、それもまた一興。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
ただし、咲いている期間は短いので、昨年みたいに行ってみたらほとんど終わっていた、なんてこともありますが。今年は少し遅いようです。暑さは十分すぎるほどだったので、冷えが足りなかったってことなのかなぁ。
今日は行ってみたらマラソン大会だとかでやたら人が多かったです。このらっきょ畑近くの駐車場が閉会式の会場で、らっきょ畑そのものもコースだったとか。今日はちょっとひんやりしていたからマラソン日和だったんだろうなぁ。
というか、どこもかしこもイベントだらけでした。先週の金曜に地震があったからそれが延期されて昨日今日あたりに押し寄せたのかな~。今日は天気が良くて良かった。
せっかくだから、マクロで。
風があるからなかなか思った位置にピントが合わなくて。ただでさえマクロのピントってシビアなのになー。つか、こんなにたくさんの花が散らばるように咲くものって、あんまりマクロ向きではないのかも。
あじさいの花ってこっちなんですよね。大きく見えているのは「がく」っていうのは小学校で習ったような気がするなぁ。アジサイシンカって、あじさい+芯+花でいいんですかね?
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
朝方は雷が鳴ってましたが、その後はしっとり濡れたあじさいがいい雰囲気で。
やっぱりあじさいには水滴だよね。若干つきすぎだけど(笑)
調べてみたら、あじさい+真+花で「あじさいしんか」ということのようです。
雨上がりのあじさい。水に濡れてしっとり。水滴もいいんですよね。まだがくが開ききっていないからボリューム感には乏しいけれど、やわらかそうな感じもまた悪くはないですね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
でも隣のあじさいの株はしなびてました。雨こそ降ったりやんだりで回数は多いけれど、量としては少なかった上に、ここしばらくは気温も高かったからなぁ・・・
弓河内の大しだれ桜。すっかり葉桜ですが・・・。枝がいい張り出し方をしてますよね。咲いているときに見たかったなぁ・・・
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
弓河内とか長瀬とか、河原のしだれ桜が鳥取県では大きいよ、と聞いて行ってみたのですが、「例年なら4月中旬に開花」と言う情報があったので余裕かましていたんですが、ご覧の通りでした。開花どころか葉桜ですよ。
しだれって遅いイメージだったんだけど、実は早いのかしら。今年は風もしっかり吹きましたし、そのときに咲いていてたのなら、風ですっかり散ってしまったのかも。もう桜の季節は終わりですねぇ。
長瀬にしても弓河内にしても、民家の軒先にあるものが多く、ちょっと狭いところが多いですね。観光地にするにはちょっと大変なところかな。
昨日の風で飛ばされた花びらが道に降り積もってました。ちょっと色のついた淡雪のよう。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
思ったより、桜は散っていなかったとか。結構残ってます。何のかんの言いつつこの土日も花見ができそうな気配ですね。仕事ですが。
桜の花びらが一斉に散って堀にたまっていたものが、強風に流されて川のように風下側へと流されて言ってました。あんまりにも風が強いので風雅を通り越して品がない感じも。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
やはり散り際ははらはらとした感じ出ないとなぁ・・・。勢いよく風に飛ばされてもぎ取られるように飛び交っているのは、やりすぎというか。そんな強風吹き荒れる久松公園。やっぱりいい風が吹いてました。咲くのが遅かった桜が多少残る程度になってるんじゃないかな~・・・。もったいない。
鳥取の桜の名所のウエストパークのちょい上の方にある桜、見下ろす形になるけれども、背景の緑との対比がいい具合なんですよね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
やっぱり綺麗だし、と言うことできてみました。明日は散るだろうから。でも、結局夕方近くの時間帯になってしまった上に、薄雲がしっかり厚くなってきていて少し薄暗くなってしまい残念。午前中が良かったんだろうけれどな~。
薄雲がしっかりかかってると言うことで、しっかりと幻日(右)が。暈は少しぼんやりですね。タンジェントアークがよくわかります。
幻日(左)は見えてませんが、そのあたりは雲が薄かったんでしょうねぇ。
この後自宅近くでは色鮮やかな天頂環が見えてました。ここまで鮮やかなのは珍しいかな。せっかくだからちょっと斜めに(笑)・・・あ、電線を気にしてなかった・・・
久松公園の桜も満開と言うことで、お花見をしてきました。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
通常で撮っても代わり映えがしないので、マクロで桜を撮ってみましたが、これまたあんまり代わり映えが・・・。桜って、難しいですよね。
明日は後半から天気が崩れるとかで、今日のうちがお花見には良いとか。でも、明日の午前中もまだなんとかなるのかなー。>曇天だろうけれど
久松公園近くでは、そろそろ桜が咲き始めているようですね。手近なやつもこのとおりで。春、ですね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
あいにくの曇天でしたが。やっぱり青空をバックにするときれいだから、白っぽい空にはあんまりねぇ。そんなこんなで周辺をうろうろしているとこういうものが。
これが標本ですか。こいつは午前中に撮ったんですが、まだこの木には桜の花は咲いていませんでした。が、もうすぐ咲きそうなのが結構あったので、午後には咲くんじゃないかな~って思っていたら、開花の発表があったようです。ちょっと早かったか。
また明日からちょっと冷えるみたいで。一気に満開、とは行かないのかな。その分長く楽しめるからいいかね。
少し暖かめの場所の桜。つぼみは結構大きくなってきているようですが、今シーズンはいつ頃咲くんでしょうかねぇ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
月末には咲いているのかな~。また暖かくなるみたいだし。