川原にいた鳥たちを紹介します。
カルガモたちの群れ。
全部で7、8羽はいたと思います。
この川には、マガモやオナガガモが
これから来るはずです。
去年は珍しくヨシガモが一羽来ていました。
今年も会えるといいなあ。
夏の間あまりいなかったカワラヒワが川に
戻ってきました。
すると、カワラヒワが急に飛び立ちました!
上空には、やはり猛禽類。
トビです。
このあたりで頻繁に現れては、
パトロールしています。
たまに、カラスとバトルして、
トビが逃げて行くなんてことがあります。
川原には、ノスリやオジロワシも
来ることがありますよ。
ホオジロのメスだと思います。
ススキの穂を踏んでますよ!
このあと、サッと飛び立ちました。
まだチョウがいました!
ヒメアカタテハです。
この時期だと、こちらではかなり少ないのに、
今年は暖かいので、チョウたちの活動も
まだ活発なようです。
チュウチュウと、セイタカアワダチソウの蜜を
美味しそうに吸っています。
最後に、ゲンノショウコの種があったのでパチリ。
この種の事を、ミコシグサと呼ぶそうですよ。
神輿の屋根の反り返りに似ているからだそうです。
イケリンさんから教えて頂きました。感謝!
昔、この種を唇に掛けて(耳じゃなく 笑)、
ピアスのようにして遊んだ事があって、
いつも懐かしく見ています。
久しぶりに近くの川原へ行きましたが、
最近は護岸工事が多く、川原の風景が変わりつつあります。
やはり、全国的に川の氾濫が増えたせいですね。
川原の環境破壊は、生き物の生態系に関わるので、
ますますこの川原の小鳥も減りそうな気がします。
各地の川の氾濫による被害に心が痛みます。
明日は我が身、他人事ではありません。
我が家も川が近いし、低い土地で、
遠い昔は、沼を埋め立てて造った地区だとも
聞いているので、何かと心配な土地です。
今日は、近隣教会と合同で礼拝し、
ゲストスピーカーを迎えています。
午後は、その方によるリトリートがあります。
楽しみです。
ここあでした。
カモたちの飛来が日を増すごとに増えて、この川が賑わうのもあと少しですね。
カワラヒワやホオジロも姿を見せたようです。野鳥シーズンの幕開けが近づきつつあるようです。
早速ミコシグサを見つけられたようですね。ご紹介をいただきありがとうございました。
最近の異常気象で川の氾濫が増え、護岸工事に拍車がかかりそうです。
災害を防ぐには致し方のない面があり、環境保護との兼ね合いがますます難しくなりそうです。
できるだけ自然を残すような配慮をしてもらいたいものですね。
環境保護は、小さなことから自分にできる事から、やって見ようと思っています。
いつもコメントをありがとうございます。
ゲンノショウコに別名があった事が驚きで、嬉しくて、早速ブログで紹介したくなったんです!勝手にイケリンさんのブログをリンクさせてしまいました。すみません。(^^;)名前を教えて頂いて感謝しています。
冬鳥のシーズンがいよいよ始まりましたね!南と北と鳥の種類に違いも出てくるので、楽しく拝見させて頂きますね。
今年はあまりにも水害が酷すぎて、各地大変な事になっていますね。全国的に護岸工事が進んでいるようですね。安心に暮らせる事が第一なので、仕方がないのですが、自然も失われると思うと複雑な気持ちがしますよね。
いつもコメントをありがとうございます。
この川原は、鳥が何種が見られる日と、全く見られない日と差があります。この日はたまたま数種出会いました。と言っても、珍しい鳥ではありませんでしたが、見慣れた鳥が、この季節にまた来てくれたので、嬉しかったですよ。
環境保護のためにできること、何があるでしょうね。自分や家族でやることは、ごくごくわずかであっても、結局は一人一人がやらないといけないわけですものね。大海の一滴かもしれませんが、その一滴が大切なんですよね。できる事を出来る分だけがんばりましょう!
河原の散策も面白そうですね。
カモたちも続々到着し始めて、もうすぐ川もきっと賑やかになることでしょう。
今年も、ヨシガモがやってくるといいですね。
初めて見たゲンノショウコの実の形が面白いですね。
確かにピアスになりそう!!
どこかで見れるかな??
MFの河川敷とほぼ同じような鳥ですが、ホオジロはここ数年いないのです。
ノスリは以前見たことがありますが、オジロワシはいないです!当たり前ですね(^^;)
ゲンノショウコの種、本当にお神輿の屋根のようです。面白い形ですね。四方八方に種が飛んで行きそうです。
いつもコメントをありがとうございます。
川原にもいろんな水鳥や小鳥たちがやってきて、楽しませてくれます。今回は会えませんでしたが、ここにはアカゲラやモズなども来てくれますよ。
ヨシガモは本当に珍しくて、去年も1羽だけ、マガモの群れの中にぽつんといたんです。びっくりしました!こんな所にも来る事があるんだと思って感動した事を覚えています。
ゲンノショウコは、川原や田のあぜ道や野原でよくみかけます。きっとソングバードさんの近くにも咲いていますよ。白花が多いですが、たまに濃いピンクの花もあるようです。種は変わった形なので、すぐにわかりますよ。フウロソウの仲間なので、フウロソウの種も同じような感じですよ。見つかるといいですね。
いつもコメントをありがとうございます。
川原もいろんな水鳥や小鳥が来て、楽しいMFになっています。だんだん環境が変化して、以前はノビタキやベニマシコなどもいたのに、ここ数年は木も大幅に伐採され、これらは来なくなりました。残念です。
ホオジロは、この辺ではよく見かける小鳥です。今回は久しぶりに会えてうれしかったです。群れでいたりしますが、この日は単体でしたよ。
ミコシグサ、本当に面白い形ですね。ゲンノショウコに別名があったとは!驚きでした。確かにはじけて遠くまで飛んで行きそうですね。また見つけたら、今度は耳にピアスしてみたいと思います。(笑)