goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary

日々の出来事などを書いていきたいと思います。お友達も偶然来てしまった方もコメントをどうぞ☆

春の七草を食べた

2007年01月07日 23時00分00秒 | グルメ



100円で売ってた

普段うちの母親は1月7日だからってこういうの買って来る人じゃないのよね。
だから食べたの初めてだったかもしれない。お味噌汁に入れて食べたよ


ミューズリーにはまったあ

2007年01月06日 16時58分02秒 | グルメ

最近朝ごはんにミューズリー食べてます。見た目は鳥の餌
みたいだけど、食物繊維が豊富で栄養満点だし腹持ちも良い。
味も見た目より美味しい。・・というかすごい美味しいよ

私は牛乳の変わりに豆乳をかけて食べてるの。
あとは混ぜて食べたら美味しいかなってやつを自分で適当に
入れて食べてる!

例えば、くるみ等のナッツ類、松の実、くこの実、ドライクランベリー、
きな粉(無糖)、純ココア、粒あん、キウイ、リンゴ等に加えて
時々メープルシロップや蜂蜜、黒砂糖、シナモンを少し加える。
すっごい美味しいよ~!!

(あ、今度アイスクリームのっけちゃおうかな!!)

今朝は、ミューズリーの本場スイス人にならって、少し豆乳で茹でて
食べてみた。そうすると、穀物類がモチモチして歯ごたえが
たまんなかった!  ※スイス人は牛乳で茹でるみたい

朝だけじゃなくて昼も夜もこれでいいよ、マジでっ。
最近朝バナナダイエット(←朝はバナナだけ)やってたから、
色々食べられるこれが余計に嬉しい。

※朝バナナダイエットは私の場合ストレスたまっちゃって辛かった
ので最近やめたとこ。

クリスマスディナー 2006

2006年12月24日 21時16分21秒 | グルメ
はりきって作ったよ!
あー、6時間ぐらい全部作るのにかかった・・




クリスマスリーフ風サラダ

水菜をリース型に置いて、千切りした紫キャベツ、クルミ、レンズ豆等の
豆類を載せて、鈴の部分はミニトマト。上の葉っぱは水菜。



ツリー型のポテトサラダ

普通に作ったポテトサラダを円錐に形作って、表面にブロッコリーを刺して
星型に切ったにんじんを飾りました。




かぼちゃのパイ包みスープ

パイ生地でスープにフタをしてオーブンへゴー。
サクサクに焼けたパイ生地とスープを一緒に食べるのが
超おいしいんだな。♡→ܫ←♡




ミートローフ

基本の材料はハンバーグの時と同じで、あとは切った時に
切り口がきれいに見えるように、いんげん&うづらの卵を入れました。




きのこのトマトソースパスタ

バジルも振りかけて良い香りになりました




ブッシュドノエル

クリスマスの定番、切りかぶのケーキです。
よくあるブッシュドノエルとちょっと形を変えてみました。
スポンジにはメープルシロップも塗って、
サンドしたのは苺と生クリーム。
下の方にはスライスアーモンドをペタペタ貼り付けてみました。



クリスマスツリー風ミニケーキ

スポンジには抹茶を入れて緑色の木の様にしました。
サンドしたのは苺と生クリームとあんこ。(生クリームとあんこはすごい合う!)
トップは、ホワイトチョコレートでラインを描いて、クランベリーと
アラザン(銀色の粒)を置きました。



これと上の並べ方だと写真としてはどちらが良い感じなんだろう?


オーナメントクッキー

2006年12月23日 23時00分00秒 | グルメ


今夜の集まりにクッキーでも作って持って行こうと、朝からクルクルと
砂糖と卵を混ぜていたのだけど、ふと以前とあるページで見つけた
オーナメントクッキーを思い出して、やっぱ持っていくのやめて自分家の
クリスマスツリー用にそれ作ろうと突然気が変わってしまいました。

クッキーにストローで穴を開けそこに黄色い飴を砕いたやつを焼けた
ばかりの熱い時に入れ込みました。

出来上がりはまるでそこがステンドグラスになったよう。
ライトが当たると良い感じにキラキラしてる。

針で糸を通して、クリスマスツリーに飾ってます。


甘酒おいしい~

2006年12月22日 11時21分20秒 | グルメ
コリーダさんのブログで甘酒の美容効果について読んで
以来ずっと気になって飲んでみたくて今日ふらっと
立ち寄った近所の酒屋さんでついにゲット。

しかも砂糖無添加。←重要

飲んでみたら砂糖が入っていないにもかかわらず、
甘~くておいしいじゃなあい。
(砂糖が入ってるやつの場合どんだけ甘いのかと・・。)
アルコールも入ってないから朝会社行く前にも飲める♪

コリーダさんのブログによると、本物の甘酒はアルコールが
入ってなくて、ご飯の米こうじのこうじ菌で発酵させたものらしい。
こうじ菌が作り出す酵素で、でんぷんが糖に分解されて甘くなるらしい。

70度以上で酵素が死んじゃうらしいから温める時は温度に
気をつけなくちゃだね。

おいしくて肌にもいいなんて感動。




以下は、甘酒の成分と効果をつらつらと。

こうじ酸
美白効果。すごい抗酸化作用とメラニン色素制御

アルブチンフェルラ酸
こうじ酸と同様で、強力な酸化作用と美肌効果
こうじ酸と共に活性酸素を強力に除去する

アスペラチン
抗がん作用。ナチュラルキラー細胞の働きを強化

オリザシスタチン
抗ウイルス作用

ペプチド
アミノ酸が結合した物質。血行をよくして、血圧の上昇を
抑え、血栓ができるのを防ぐ。
白米のより、玄米甘酒のほうがアミノ酸やペプチドは多い。

アトピーも改善した話もあるそうで、こんなお肌によいもの
飲まずにはいられないわね。


最近飲み食いした美味しいもの

2006年12月13日 10時17分53秒 | グルメ


羽田で食べたKIHACHIのソフトクリーム。
黒ゴマはちみつ&濃厚牛乳


大橋(福岡県)にある「一番山」で食べたラーメン。
やっぱ本場やね!
トッピング追加で山菜入れてもらいました。
ここのおでんも美味しいよ。


近所でも手に入るもので良いの見つけた!
最近コンビにで売ってるよねこれ。
写真はラ・フランスだけどマンゴーもかーなり美味しかった。


パン教室(パンとX-Masケーキ)

2006年12月03日 15時36分58秒 | グルメ
パン教室も今日で3回目。だいぶ手つきも慣れてきて要領よくなりました。

先生の家に入ると玄関にお菓子の家が飾ってあったの。
クッキーでできてるんだって。すごいかわいいよねー。流石だよね。



前回までに教わったパンは、ただクーペで切り込みを入れたり、
あんを包んだりで、形がわりとシンプルなやつだったけど、
今日やったロールパンとハムロールは成型がちょっと凝ってよ。


ハムロールパン(なんとハート型)


麺棒で丸く伸ばした生地の上にハムを置いてクルクルと巻く


巻けたら2つに折りたたんで、カットする


こんな感じにね。


それを左右に開くとハムと生地が綺麗な層になって現れまーす。


マヨ、とろけるチーズ、パセリを散らしたよ。
ハート型なのがわかるかな~?


焼き上がり~。


途中の工程写真がないけど、ロールパンも作ったよ。



X-masケーキ


ハートのクッキーの型で、ココア味のスポンジをくり抜きました。


ジャ~ン!!苺とたっぷりの生クリームをサンドしたよ。
あえてサイドには何も塗らないってのがミソ。
どんな風にデコレーションしようかって考えながらやるのが楽しい、かなり。
みんなパンよりこっちに夢中になっちゃってた。


上から撮るとこんな感じ。
でもハート型なのが飾りでよくわからないか・・。


みんなが作ったケーキ。デコレーションがそれぞれどれもステキ!
そして美味しそう!
バレンタインの時に作ってもいいね。


今日もおいしくできました~!いただきまーす。
みんな無言で食べてた。人って本当に美味しいと話さなくなるんだよ。
先生の旦那さんも一緒に食べました。

先生の作ったサラダにツナじゃなくて、いわしの缶詰が乗っかってるの。
こんど自分でもやってみようっと。ドレッシングはマヨに缶詰の汁を混ぜたもの。

全粒粉パン(黒糖入り)を作った

2006年11月22日 23時00分00秒 | グルメ

ここ数ヶ月ずっと白米ではなく玄米を食べている私ですが、
突然玄米が切れてしまったので、急遽全粒粉でパンを作りました。

(家に白いパンやパスタはあったけど、なるべく精製された主食は避けたいのだ・・。)

パン教室で学んだ事が結構活かされたかも?!
手抜いて作ったけどね。

材料は
全粒粉・はったい粉(小麦の皮?)・きなこ・豆腐・てんさい糖・黒糖・塩
あとはイースト菌。

水の変わりに豆腐を入れてさらにヘルシーに作ってみた。しかもノンオイル
いりゴマも香ばしくてなかなかグー



あ、写真より味はおいしいよ!
次回はライ麦粉でライ麦パンも作ってみたい。


自然食レストラン はーべすと

2006年11月18日 23時00分00秒 | グルメ

前からずーっと気になってた「はーべすと」に行ってきた。
なんと2000円で食べ放題のバイキング形式。

「自然食」をうたっているけど、どの程度の徹底ぶりかは
いまいち不明。本当に自然に拘っているのなら、店内に乳製品や
お肉はないはず。白砂糖も使われてないはずー。
まぁ、私は厳しいんだけどね。
だからその点においては、ちょっと期待してたほどではなかったかも。
でもでも、味は美味しかったしこれはこれで満足という感じ。


これ、実は2皿め。3皿おかず食べました。(そりゃ苦しいよ
五穀のチーズ和えが特に美味しかった!


デザートはこんな感じ。
抹茶豆乳に白玉が入ったもの、巨峰ゼリー、黒砂糖のくずもち、
バナナと小豆いり寒天、黒豆の入ったおからケーキ、
抹茶の大福だったかな。


本格インド料理

2006年11月08日 18時03分57秒 | グルメ
インド料理レストランにパン教室仲間達と初めて行った。
お店の人は(おそらく)インド人、味も本格的(なんだと思う)。
ナンはもっちもちしてて美味しかった~。
しかもすごい大きい。でもこれが普通らしい。
(私は学校給食のナンしか知らなくてさ・・)

また行きたい!平日ランチは800円でバイキングやってるんだって!

時々店内で放映されてるインド映画に釘付けになってた3人。
特にダンスのシーンにね、なんか気になる、みたいな


ナンの大きさがわかるかな?



インドレストラン ハンス

とっても楽しいパン教室♪(マヨネーズパン・あんパン・肉まん)

2006年11月05日 23時00分00秒 | グルメ

パン教室2回目♪

今日からは新しいメンバーが加わって更に賑やかに。
私たちの同級生のモンちゃんに、富山から最近ひっこして
来たばかりの新婚の女の子、(これから結婚するんだっけか?)
チアリーディングも習っているというとっても若々しくて
スタイル抜群な奥様の3人。

最初は前回私とまどかずが作ったマヨネーズパンから。
マヨが前回より多め+スライスチーズまで載せちゃった。


焼く前


焼き上がりはチーズがトロトロ~。
キッチン中にとっても香ばしい香りが漂ってテンションup


次はあんパン作り。先生がアンのつめ方を教えてる。

あらかじめアンを丸めて置く。横にあるのは肉まんの具。
具はたしかネギ、たけのこ、しいたけetc ゴマ油たっぷりめ♪

アンをつめたら、指を指して穴を開け、ケシのみを振り掛ける。

焼く前の状態
           ↓  ↓  ↓


焼き上がり♪キャ~早く食べたい!って感じだった。



今度は肉まんです。モンちゃんが具をつめてます。


つめ終わりました。焼く前の状態でこれから蒸し器の中で
発酵させてから蒸します。
            ↓  ↓  ↓

わお~。こんなに膨らみました。ベーキングパウダー効果ね。



作ったパンを先生が作っておいてくれたサラダと一緒に
食べました~。う~美味しすぎだ~。
肉まんは肉汁がジュワ~。2つも食べちゃったよ。
持ち帰る分無くなるっちゅーの。
(家族がそれ楽しみにしてるから)



オマケ写真。
見よ!この幸せそうな顔を。


ひさ~しぶりにクッキー焼いた ハロウィン仕様

2006年10月27日 23時00分00秒 | グルメ
突然思い立って作ってみた。クッキーの抜型はMeijiのサイトでプリントアウトし
それをハサミで切り取ったやつをクッキー生地においてナイフで切って作った。
結構時間かかったな・・・。

でもまぁ、なかなか可愛くできたかな?!

ダイエット中だから最近お菓子は控えていたけど、こういう時ぐらいいいでしょ!
ヘヘへ

でもやっぱり通常クッキー作る時の材料では作ってないよ、

小麦粉    →  全粗粉、きなこ
無塩バター →  脂肪分1/4カットマーガリン
粉糖     →  アスパルテーム

な感じで代用して作ったよ。

う~でももっと食べたい。



おばけ、かぼちゃ、ネコ、こうもり、木

プレーンクッキーには、チョコで絵を描いてみた。
けど、それ専用のペンを使わなかったからすごいやりにくくて、
幼稚園の子供が描いたみたい。




ラップに溶かしたチョコを入れて、先っちょを爪楊枝で刺してあけただけ。
今度はちゃんと専用のものを買おう。

誰がどう見ても絶対に私のバナナ

2006年10月19日 15時16分02秒 | グルメ

バナナに私の名前が~!



なぜこんな事になったのかというと・・・

最近、ダイエット&美容の為に毎朝バナナを食べてます。
酵素・食物繊維・カリウムがたくさん摂れて良いらしくって。
かなりはりきって始めたんだよね。


※栄養価が変ってしまうから冷凍や熱を通したものはダメ。

しかーし!先日残り1本のバナナを弟に食べられてしまった。
・・仕方ないか、「これ私が明日食べるから食べないでね」って
言っておいたわけじゃないし、なんかそういう事言うのも
弟が食べたいなら悪いし。

でも23時半すぎの事だったけど、わざわざ車飛ばして
近所のベルクにバナナ買いに行ったよ私。 =3

その話を母親にぶーぶー話したからかな、
次の日に買ったバナナを見たら、こんなことに。
お母さん恐るべし。

友達に笑いながら冗談で自分の名前書いとけば?なんて
言われてはいたけど実際に見るとかなりおかしかった!!

それにしても食べようと思ってたもの食べられちゃった時って
すっごいショックじゃね?!

最初弟の目の前にバナナの皮がペロンッって置いてあるの見て
固まったもん。←凍 


日曜日ぐらい生き抜き

2006年10月15日 13時55分35秒 | グルメ
至福の時っす!!

ダイエッターだから、普段はクリームパンなんて食べられない。
けど「我慢」してるからこそ普段はこういうのあんまり食べない方なのに、

甘いもの食べた~い×5

こんな思いが頭の中でグルグル。

今朝は午前中ならいいやと思ってやまざきの薄皮クリームパンを。

超おいしい~~ 

思わず目を閉じ一口一口をよ~く味わった。
あ~甘いもの食べると満腹感があるし幸せ。(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ



2つしか食べてないよ ←エラ杉  ・・って自分に思ってあげてる。