goo blog サービス終了のお知らせ 

My Diary

日々の出来事などを書いていきたいと思います。お友達も偶然来てしまった方もコメントをどうぞ☆

地元で過ごす土曜日

2008年08月03日 01時52分37秒 | グルメ
今日は、予定がドタキャンになったので、一人でどっかに
行こうかとも考えたけどやっぱり外は暑いし
お金も使っちゃうしなーと思ったから家にいたよ。

お昼ごはんはお母さんと近所へ外食に。
(お店の名前忘れちゃった・・)


母の食べたもの


私が食べたもの

お店の名前書かないからって書いちゃうけど
お寿司のネタは微妙でしたわ・・。

母親は量が足りないと言っていた。

夕方、お母さんの友達が自分の畑でトマトがたくさん
採れたからと言って持ってきてくれた。
うわーい、トマト大好きだから、嬉しうぃっしゅ。←使ってる使ってる



トマトはほとんど毎日食べてるのよー。
トマトは加熱する事によってリコピンが6倍増えるって
テレビで言ってたから、以前はサラダに入れて
食べてたのを最近ではスープに入れてよく食べてるのだけど、
素材の美味しさがちゃんとわかるように今日は生でいただいた。

今朝ウォーキングに出かけてたら
途中フラフラして貧血か?と思ったから鉄分豊富な
ヒジキも使ってサラダっぽいのを作った。



これ美味しいんだよ~。
ひじき、トマト、きゅうり、アボカド、竹輪をわさび醤油で和えるだけ。
トマトは甘かった~。

因みに、普段はこういうの食べないけど冷凍庫に
誰にも食べられずに残っていた豚のヒレ肉があったから
自分で作ったタレにじっくり漬け込んで焼いて食べたら超美味しかった!


タレの材料は、すった玉ねぎ、醤油、ゴマ油、玄米黒酢、みりん。

あ、もう1個ついでに、この納豆普通に美味しかった。


納豆を大和芋、ネギ、シソ、梅干(お母さん手作り)を混ぜて食べた。

この他には、キャベツ&人参&なすのサラダと
イタリアで買ったポルチーニ茸のスープの素で作ったスープを食べた。
具はよーく炒めたアメ色玉ねぎ&まいたけ。

デザートには、寒天に黄な粉と今日の夕方暇だったから作った
アンコをのせて食べた。
因みに寒天も普段は食べないものの1つ。

シソの香り アボカド豆乳パスタ

2008年07月28日 22時20分37秒 | グルメ


今夜の私の主食。
あるサイトで以前見かけたレシピを思い出して作ってみた。

夏にサッパリとした冷製パスタって良いね~。
けどこれはアボカドの「こってり感」もあってグ~~
和風素材のシソが意外と合うんだなあ。

作り方は簡単。
アボカドを潰して無調整豆乳で伸ばして
刻んだシソを混ぜる。
レモンをきゅっと絞り、塩とコショウ。

食べてる途中、納豆も投入したら
それも美味しかった(´∀`) 醤油と合う。

最近いろんなパスタソースを作るのが密かなマイブーム。
米粉のパスタを近所に発見して以来、今まであんまり
パスタ食べられなかったからその反動かもしれない。

完熟バナナで砂糖不使用ココアケーキ

2008年07月21日 23時57分54秒 | グルメ

すごいでしょーこの黒くなったバナナ!
こんなになるまで置いておいて甘~くなったバナナを使えば
砂糖入れなくても十分に甘いお菓子が作れると思って。



作ったのは、チョコバナナパウンドケーキ

材料は、バナナ、小麦粉の代用品(米粉、そば粉、きな粉、玄米粉)、
豆乳、ピュアココアパウダー、ナツメグ、
ベイキングパウダー、ベイキングソーダ、
レーズン、ピーカンナッツ、アーモンド



豆乳ホイップと無加糖のブルーベリージャムをかけて食べたよ。
甘さは控えめ、人によってはもっと甘い方が良いと
思う人もいそうだけど、私はこれぐらいでも美味しいと思うな☆
あと昨日コストコで買ったチーズケーキも食べた♪

(・・ってここまでやってチーズケーキで普通に乳製品も小麦粉も砂糖も
摂取しちゃってんじゃん!

豆乳ヨーグルトでティラミス風スイーツ

2008年07月07日 16時44分18秒 | グルメ


これホントに美味しい~~~~

豆乳から手作りしたヨーグルトを使って作ってみた。
マスカルポーネとか卵とか入ってないから
あくまでも「もどき」って感じ。

ヨーグルトをしっかり水切りするとクリームチーズっぽくなるから、
それをティラミスみたいにして食べたのよ、したらめっちゃウマ!


ザルにキッチンペーパーを敷いてしっかり水切りして~。


ザルの下には垂れて来る水分を溜める器を置いて~

これを1日置いたら結構ねっちょりな状態にまで
水が出てくれるから、それに砂糖等の甘味料を加えて
濃い目に作ったコーヒーを染み込ませたスポンジの上に
載せて、あとはココアパウダーを振りかけて出来上がり

コーヒーにはリキュールも少し入れると香りもして良い
私はコーヒーリキュール(カルーア)を少し混ぜてみた。

スポンジも手作りしたよー。
鉄板で大きく一枚焼いたのを1回分ずつ切って冷凍してあるよ。

スポンジ材料
米粉10g
全卵1個をメレンゲ状にしたもの
砂糖10g


豆乳で手作りヨーグルト

2008年07月04日 13時50分56秒 | グルメ
最近ネットで家で簡単に作れちゃうヨーグルトのレシピを見つけたの。

しかも!豆乳でもできちゃうっていう。

さっそく作ってみたら、ホント簡単にできちゃったよ。
感動しちゃったよー。

①マグカップ等に豆乳ヨーグルトを大さじ1杯ぐらい入れる。
(最初に作る時だけはお店で買って来たヨーグルトが必要なのです。)

↑量はこんなもんでOK
(この写真はもう既に自分で作ったヨーグルトだけどね)


因みに私が使った豆乳ヨーグルトはこれ。


↑ソヤファームの「豆乳で作ったヨーグルト」

②豆乳をそそいで、混ぜる。


③ゴミなどが中に入らないように、キッチンペーパーなどで
フタをし、半日ほど置いておく。
(今ぐらいの温かい季節だと半日ぐらい、寒い冬だと
2~3日かかるらしい。)





できたーー!
うわ~これまさに、まさにヨーグルトだあ!

もう豆乳ヨーグルトをわざわざ買ってくることないんじゃない?


これを水切りして塩を加えて、さらに置いて乾燥させると
今度は豆乳から作るチーズができるそうだよ!
これもやってみよう♪(今やってる途中)

これいいね~~。

ハニトー食べて満足なランチ

2008年06月28日 16時53分05秒 | グルメ


今日は特に外出する予定はあえて入れなかったから
一日ゆっくりと地元で過ごしたよ。

ランチには3日前ぐらいから企んでいたハニートーストを作成!
なにげに、ここまで本格的なものを自分で作ったのは
初めてだったかも。

パンは、この前のパン教室で作ったキャロットブレッドを
使ってしまった。(そんなに人参の味しないし)



でも、ちょっともったいなかったかな。
これに使うパンは普通の食パンで十分かと思う。

分厚く切ったこれにバター塗ってこんがりと焼いたら
蜂蜜をどばーっとかけてとっても良い香り♪

ソイホイップ(豆乳の生クリーム)をのっけて
バニラアイスのっけてフルーツものっけてできあがり。
この作る過程も楽しいの。

おいしかったーーーーー (*´゜艸゜`*)

フルーツは、キウイとグレープフルーツとブルーベリー。
本当はスモモとリンゴも載せたかったけど
もう場所がなくて諦めた。アハハ


ガブッ

豪快に大きく切って食べるのが良い。(o´▽`o)v

お米パスタで作った「トマトの冷製パスタ」♪

2008年06月19日 22時24分39秒 | グルメ

今夜のお食事
トマトとイワシの冷製パスタ シソも少し混ぜたよ


近所のベル○にお米のみで作られたパスタを見つけて買ってきたの。
めっちゃ私好みだよコレ!神様ありがとう!というか。
これ作った人に感謝。

゜+。゜感謝★☆(´∀`人)☆★感激゜。+゜

しかも玄米入りときたもんだ。
ヘルシーじゃないですかあ☆

食感はお米でできているだけあって、モチモチしてる。
そして冷製パスタの時に使われる「カッペリーニ」って
極細なパスタあるでしょ、まさにあんな感じなの。


これがそのお米パスタ
玄米入りって書いてあるけど玄米の風味や味は感じられない

因みに、下の写真の「きびめん」ってのは前から好んで
時々食べてる。これも小麦粉不使用。
その代わりタピオカとキビでできてるの。美味しいよこれも。

ププリエのスウィーツ

2008年04月13日 23時00分00秒 | グルメ
今日は洋平が彼女とうちに遊びに来てくれた。
それでお土産でくれたのが、ププリエのケーキ。
やったー、ずっと食べたいと思ってたんだよねぃ。
この辺りのケーキ屋さんでは1番おいしい?



シュークリームの皮にはナッツが混ざってて歯ごたえ良いし、
サックサク。(๑→‿ฺ←๑)
中のカスタードクリームも滑らかでクリーム好きの私には
ホントたまんないっす。美味しかった~。
ブリュレも焦げ目が良い感じ♪

(きっと私がついシュークリームをよく買ってしまうのは、
クリームがたくさん食べられるからだと思う。)

シュークリームは最近シャトレーゼとかのしか食べてなかったから
余計こういうお店のが美味しく感じた。
でも私庶民派なシャトレーゼのケーキも結構好き。(๑→‿ฺ←๑)

ププリエのHP→http://peuplier.jp/

イタリア土産のバッチチョコとは・・

2008年03月30日 21時51分37秒 | グルメ


このバッチチョコっていうのは、イタリア土産の定番品らしい。
Bacettiってkissって意味なんだって。
中にはナッツ入り♪

てか、ナッツの入ったチョコってハワイもそうだし結構他の
国でも多いよね(´∀`)

自分たちの為に買ってきたバッチチョコはこれだけ。
旅行から帰ってきて2週間近く経つけどやっと食べてみた。


中には外側のチョコよりクリーミーなチョコ入りの2層構造。

んーーーん、おいしいからもっと買ってくればよかったーー。(lll-ω-) 

でもね!川越の成城石井に発見したんだよー。
(。→ˇ艸←)

今度買おうっと。(✿ฺ◕ฺ‿ฺ◡ฺ)♬

欲張りなロールケーキ

2008年03月30日 21時44分40秒 | グルメ


今日作ったロールケーキは、1本に2種類のクリーム入り。
生地の右半分と左半分にそれぞれ違うクリームを塗って
巻けば2種類のロールケーキが味わえちゃうっていう・・。

豆乳でできた生クリームにアズキを混ぜたものと、
チョコを混ぜたものの2種類。

あ、生地は小麦粉使わずに上新粉と片栗粉。

こうやって作れば少し食べ過ぎたって・・ね。(;◔ิд◔ิ)

味見を少し母親にさせて、あとの8割は自分で完食。

<(;~▽~)


左側は、あずきクリーム


右側は、チョコレートクリーム

ガレットのランチ

2008年02月23日 17時27分57秒 | グルメ


そば粉で生地を作るガレットを作って食べた。
ちょっと上新粉も加えてみたけど。

本来なら、周りを折ってたたむのに生地が小さすぎて
それはしなかったー。もっと本格的に作ってみたかったけど。

味はおいしかったからいいかっ。

休みの日のランチ、何作って食べようかな~って
考えるのも楽しいわい。(´∀`)

デザートには、豆乳ヨーグルトを食べた。

日本一のバリスタのカプチーノアート!

2008年02月09日 23時00分00秒 | グルメ


見て見て~~~!!!

これ、すっごいカワイくない?!

素晴らしいよネ。細かい所までホントに器用だよね。

テーブルに運ばれて来て思わずキャ~っと歓声を
上げて拍手したもんね。

お店の人も喜んでくれた。
これを目当てにこのお店に来る人結構いるみたい。

今度は、実際に作ってるところをこの目で見てみたいな。
コンテストで日本一になったバリスタらしいよっ。

六本木交差点のアマンドの脇の道をまっすぐ行ったとこにある
カフェ・デル・ソーレっていうお店だよ。(HP

ティラミスパフェも美味しかったよ。
てか、パフェだから必ずホイップ入ってる感じするけど、
入ってなくて・・だから気に入った。
まぁ生クリーム食べたかったけど体にはやっぱいいよね、
そっちの方が。<(*´∀`*)




アリサンカフェで買って来たもの

2008年02月02日 23時00分00秒 | グルメ


上の段
左:アルミニウムの入っていないベイキングパウダー
右:ベジタブルハンバーグのもと

下の段
左:天然酵母
右:ライスチーズ


先週末に、また飯能のアリサンカフェ(HP)に行って、
おもしろそうな物を数点買って来た。

ここってホント私にとって興味深い食品がたくさん
売られてるんだよね~。
でも高くてそんなに変えない。

ベジタブルハンバーグってどんな感じなんだろう?
早く作ってみたいな。
これセールでたったの200円だったの。
(もとはいくらだったんだろう?)

ライスチーズは初めて見つけて即買い。
豆乳のチーズもそうだったけど、これもお米から
できたチーズとは思えないぐらい普通にチーズな味で
美味しかった。

天然酵母、やっと買ったよ!!
パン教室に通ってるクセに、家で自分でパンを
作らなかったのは、実はこれを切らしてしまって
いたからなのよ。
お母さん曰く、イースト菌よりも、やっぱりこれで
作るのは難しいらしいけど、がんばってやってみる。