イルネッビオでテイクアウトです。有名な料理人さんのお店なのでどんなのか?興味深々です。前日予約のみ受け付けのため、パニーニBOXを予約しました。京橋川のベンチか元安川のベンチでいただきます。
・パニーニBOX
計 1700円 税込み 1836円
・パニーニBOX
元安川のベンチでいただきました。木陰の木漏れ日に心地のよい風が吹いています。いい感じでランチです。パンが美味しいです。肉(プロシュートコット)の主張や野菜の主張は強くありませんが、前菜との兼ね合いでバランスを取っているものと思われます。優しく自然な味わいです。パニーニはモッツアレラとプロシュートコット、ナスやズッキーニを使われ、前菜はハーブ鶏のガランティーヌ、フリッタータ、イカとブロッコリーのテリーヌ、穀美豚のパスティッチョ、モルダレッラと旬野菜にルッコラのマイクロハーブです。スープはエンドウ豆です。バランスが取れているので、新型コロナが収束したら是非お店に行ってみたいです。野菜が美味しいです。
nandiで昼食のテイクアウトです。前回は冷めても美味しかったので、今度はビンダールを頼んでみます。職場の電子レンジは共有されるものなので使用禁止ですが、冷蔵庫は使用許可が出ているので、痛むことはないでしょうが、冷たくなったカレーはどうなんでしょう。3時の食事です。
・ポークビンダール
計 税込800円
・ポークビンダール
レンジがないので、冷たいままいただきました。ピリ辛です。ルーはさらっとしているので、ライスに染み渡るようにパラッパラのライスになりますが、冷たいままいただくのなら、チキンの方が美味しいです。ポークビンダールは温かい方がはるかに美味しいです。当たり前ですけど。
朝の散歩は気持ちいいです。Lucioはテイクアウトの看板が出ています。イルネッピオは予約のみ受付でスルーです。結局ソッジョルノでカレーを頼みました。
・トマトとバジルのイタリアンカレー
税込み 750円
・トマトとバジルのイタリアンカレー
ターメリックかサフラン?ご飯に、味もしっかりついています。欧風カレーですが、トマトの酸味とバジルの香りがいいですね。パセーラの地下ベンチでいただきました。スズメがずっと見ているので、米粒3つやると美味しそうに食べています。意外ですが、nandiの米はスズメは口にしません。不思議です。
食材調達です。途中リオコルノによってみました。パニーノのテイクアウトOKだそうです。20分待ちなので京橋川のベンチで時間潰しです。お店には、お客さんが結構います。会社は10日まで自粛モードなので、お店でいただくのはもう少し先です。延びそうな気配もありますが、どうなるのでしょう。
・パニーノ
計 税込 900円
・パニーノ
チャバッタにビーフカツやトマト、レタスです。チャバッタはバターや牛乳を使っていないので、好みではありますが、ボリュームが凄いので、顎の弱い人は途中で顎疲れが出るかもしれません。本格的です。以前お店でカーチョエペペのアルデンテを食べて顎がガタガタになったお客さんを見たことがありますが、こう言う食感は譲れないところでしょう。リオコルノらしいパニーノです。美味しいですね。また食べたいです。
カレーを元安川のベンチでいただいた後、そごうに行く途中でアルマンドリーノのテイクアウトメニューが目に入いりました。見てみると、高掛農園のサラダがあります。梶谷農園の元スタッフで、hirotoや柿さかでも使われています。興味が湧きました。営業時間内ですが、スタッフが奥のテーブルで食事をされています。一段落ついたのでしょう。テイクアウトOKだそうです。食事中でしたがわざわざ作ってもらいました。高掛農園のサラダ(250円)は売り切れらしく、今回は、パスタ単品注文です。
・ヤリイカとキャベツのスパゲッティ オイルソース
税込 700円
・ヤリイカとキャベツのスパゲッティ オイルソース
お食事中でしたが、わざわざ作っていただきました。細身の料理人が料理長なのか? パスタに張りがあります。前の料理長、その前の料理長と合い通ずるものがありますが、食材の使い方に違いを感じ取れます。いい味です。
広島県広島市中区大手町2丁目8−4
アルマンドリーノの過去記事
nandiでテイクアウトです。女性スタッフが2~3人います。夜しか行ったことがなかったのですが、ランチは繁盛しているのでしょう。お店には女性2人と男性がいます。テイクアウトのお客さんも何人か外で待たれています。
・チキン
計 税込650円
・元安川
平和公園より下流で中電病院あたりの様子です。
・チキン
容器が厚紙で水分を多少吸うようです。ライスはパラパラの方が好みですが、いつもより、パラパラで容器にライスがくっつきます。あれ?と思いましたが、カレーを口にすると、ライスの隙間にカレーが染み渡り、nandiのカレーになります。いつもの味で、冷めても美味しいですね。
イルグラードでパニーノのテイクアウトです。テイクアウトのみの営業なので、出来るまで京橋川のベンチで時間待ちです。リオコルノは営業しているのですが、テイクアウトは予約受付でパニーノは、食材がないそうで、ランチのみの考え方のようです。各お店の考え方があるので、仕方ないですね。
こう言う御時世ですからテイクアウトは重要です。テイクアウトでも、2名様から予約可という貼り紙を出しているお店が多々ありますが、1つのお皿で2人前は有り得ません。政府の指針はそのような事は歌っていないので、2人前でも2つのお皿に分けて提供するのは絶対に必須です。なぜなら、大企業は政府の指針を守ります。中小企業も大企業の子会社、関連企業だったりするので、軽く考えていると客は遠ざかるばかりです。今、来店されている独立系の中小企業の社長や非正規の人達も、コロナが長引けば倒産、リストラの対象になります。2波がくる事も覚悟が必要です。政府の指針を軽く考えてはいけません。
・パニーノ
税込み 1000円
・パニーノ
小細工なしで肉の味、玉ねぎ、トマト、レタスの味がしっかりと出ています。ハンバーガーでいうと、マックは不味くて、モスバーガーは美味しいですが、どこまでいってもチェーン店の味です。イルグラードには付加価値があり、ここでしか食べられません。
広島県広島市南区京橋町8−3−2F
イルグラードの過去記事
今日もランチはマリオのランチボックスのテイクアウトです。美味しい炭水化物と程よいタンパク質となると、私の中ではイタリアンかスパニッシュと一部の日本食ですが、今回はベトナム料理です。パセーラのミスホワは休業しているので、人気メニューを取り入れたのでしょう。
・ミスホワ弁当
計 750円 税込810円
・ミスホワ弁当
ココナッツを使った、カレー風味のランチです。ヴェトナム料理でしょう。結構美味しいです。個人店ではなく、誰が食べても美味しいコンセプトで作られているので、ハズレがありません。企業ならではの味です。ベースはパエリアみたいです。
広島県広島市中区基町6-27 そごう広島店 B2F
マリオのランチボックスの過去記事
今日は日曜ですが、お昼からお仕事です。体が鈍ったので、早めに家を出て歩いてお弁当を買いにいきます。
ちなみにルチオ、イルヴェッキオ、ワンピースは5/6まで休業の貼り紙。ソッジョルノ、イルネッピオはテイクアウトOK。ヒロト、カルロッタは貼り紙なしでした。
ソッジョルノで朝食を買うことにします。小雨ですが、どこかのベンチでいただきます。。テイクアウトのお客さんが結構います。ウーバー?で配達です。繁盛しています。
・チキンのトマト煮込みライスBOX
税込み 880円
・チキンのトマト煮込みライスBOX
パセーラの地下のベンチでいただきました。味がしっかりしてトマト煮の酸味もよく、ガーリックの香りも食欲を誘います。この内容で880円は嬉しいです。スタッフ全員でアイデアを出して、試行錯誤したメニューなのでしょうから、一通り食べてみたいです。しっかりとしたお店だと思います。レベル高く伸び続けるお店でしょう。近所の有名店は貼り紙すらなく、腕さえよければ、ミシュラン取ればなんとでもなると思っているのでしょうが、大きな間違いで、こういう時だからこそ、本当の力を出すことが出来ます。
広島県広島市中区小町1−20
ソッジョルノの過去記事
路地裏のタパス イシオカです。15時の昼食にパエリア弁当を買ってみます。スペイン居酒屋ナカムラでテイクアウトしたいのですが、2人前からだそうで、1人前を用意してほしいです。そんなこんなでタパスイシオカでパエリア弁当をテイクアウトします。
・パエリアBOX
税込 990円
・パエリア弁当BOX
前回が桜海老でしたが、今回は鶏のパエリアです。洒落た容器に入っています。葉野菜はシャキっとして美味しいです。ドレッシングの味が濃いので少な目に使った方が、パエリアの美味しさが伝わりバランスが取れます。意外と量もあります。海老やムール貝のパエリアが食べたいです。またよってみます。