goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

坂町漁協の海鮮朝市で袋詰めの色物を買いました。

2021-07-17 06:44:58 | T食堂

坂町漁協新鮮朝市の過去記事

 6:40 坂町漁協の海鮮朝市です。今日は整理券9番の2順目です。このところの雨の影響で水揚げが不安ですね。順番も遅いので袋詰めの色物狙いです。なんとホウセキハタが800円です。みんなソイだと思っているのか?欲しいですね。ヘルプで入られている猟師さんが「キジハタの仲間じゃけぇ800円じゃ安すすぎるじゃろ」と言われています。漁協の人は「うまい魚を安すう買うてもろうて、味を知ってもらえりゃええじゃろ」と会話されています。大きなマアナゴ、大きなワタリガニと豊富なラインナップです。


・ラインナップ

今日の目玉。ホウセキハタです。黒い個体なので点点が見えにくく、判別が難しいです。ハタはソイとは違ってお顔がシャープで美しいです。整理券1番の廿日市の女性が買われました。


デカッ。ワタリガニです。これも廿日市の女性が買われました。


左がマアナゴの雌の背開きです。これも廿日市の女性が買われました。右はマゴチです。


巨大なハモとカワハギ、ウマズラハギです。なかなかのラインナップですが、整理券9番なので当然売れました。

・本日の収穫

袋詰めの色物ワニゴチ2匹で300円、袋詰めのイシガニ雄と卵付雌とゾウリエビ?の子供で300円です。それと廿日市の女性にキュウセン1匹150円で譲っていただきました。計750円です。

ワニゴチ 38cm 282g
ワニゴチ 35cm 232g
キュウセンベラ 23cm 134g
ゾウリエビ? 6cm 23g
ワタリガニ雄 90g
ワタリガニ雌 90g

・3枚

ワニゴチ2匹ですが、身の厚さはありますが細いです。輪切りにした方がよかったかも。

・キュウセン

廿日市の女性に1匹譲っていただきました。鱗焼きにします。ベラの鱗は昔から身体の毒素を抜いてくれると言い伝えのような話があります。実際はわからないですが、瀬戸内のキュウセンは美味しい事は間違いありません。

【ゾウリエビ、ワタリガニのその後】土曜 夜
・ゾウリエビ、ワタリガニのヴァプール

イシガニと思っていましたが、ワタリガニですね。ただ蒸しただけです。食べるところはちょっとだけです。味は抜群なので、ビスクを作るべきでした。

【キュウセンのその後】土曜 夜
・キュウセンのフリテュール アンチョビオニオン ドライベルモットソース

オイルでアロゼして、鱗を焼き切ってオイルにドボンです。つまり素揚げです。鱗のパリパリは甘鯛より優しいパリパリで、身がうまいです。ノエリープラットを使い酸味を押さえて、ソースも美味しいですね。広島に来たらじゃなく、瀬戸内に来たら、キュウセンの鱗素揚げをおすすめします。牡蠣もタコもうまいですが、キュウセンもいいですよ。

【キュウセンのその後】土曜 夜
・キュウセンのフリテュール 醤油とオニオンドレスソース

このお皿の主人公は、梶谷農園のマリーゴールドです。左上の葉っぱですが、お塩とオイルをふりかけただけで、たかだか葉っぱがうまいのなんの。こけももで食べた事がありますが、また食べたいと、ずっと思っていました。梶谷農園って凄いですね。キュウセンもめっちゃ美味しいです。

【ワニゴチのその後】日曜 朝
・ワニゴチのカルパッチョ 

マゴチとワニゴチの味は変わらないと思っていましたが、ワニゴチのほうが身が柔らかいような気がします。臭みもなく脂も乗っています。

【ワニゴチのその後】日曜 朝
・ワニゴチのポワレ 醤油バターソース

マゴチと比べて水っぽいかも。皮目はかなり焼きましたが、身から水分が出てフライパンから音がします。両面強く焼いたので、水っぽさは感じませんでしたが、ワニゴチは塩焼きの方が向いているのかも。醤油バターソースなのでコクがあって、身は柔らかいですが、美味しいです。揚げ物は油が飛び散りそうです。

【ワニゴチのその後】月曜 夜 
・ワニゴチのフリット

水っぽさや、マゴチ独特のぎゅっとした鶏肉のような食間はありませんが、美味しい白身魚です。ソースはタプナードで、どちらかと言うと、ハーブ塩とレモン搾りでいただきます。一口、二口は美味しく感じましたが、みずみずしさが欲しいと感じましたので、レモンとオレンジのダブル搾りで更に美味しくなるなと思いました。改良すればかなりのレベルまで持っていけそうです。口休めに、梶谷農園の塩マリーゴールドです。心地よいですね。

【ワニゴチのその後】火曜 夜
・ワニゴチのカマ 塩焼き

2匹のカマの塩焼きです。水っぽさがあったので、15分ローストして、熱を下げて、更に10分ローストします。水分が多いのでしょう。もっと焼いて水分を飛ばした方がよかったです。焼き目は火が入っていますが、中はふわふわです。もっとぎゅっと身が絞まっていれば、ミョウガ大根すり醤油にぶっこんで食べたら絶品だったでしょう。ワニゴチは水っぽいです。

【ワニゴチのその後】水曜 夜
・ワニゴチのロティ トマトソース とうもろこしとブロッコリーのジャスミン米バターライス 塩マリーゴールドのせ

うまいです。青味のトマトソースと白身魚の合わせなので、香りが全てです。焼き上がる前に、ドライハーブを臭み消しに使います。ドライオレガノや、バジルなどがいいと思います。臭みさえクリア出来れば、他に注意するところはありません。ジャスミン米は、湯取り方式でパラッと仕上げます。バターで炒めて完成です。とても美味しく仕上がりました。ワニゴチ全て完食です。


広島県安芸郡坂町平成ヶ浜4丁目6−14

坂町漁協新鮮朝市の過去記事
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貧乏人の私が、貧乏人のため... | トップ | ラ・ムー 坂店で豚トロを飼い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

T食堂」カテゴリの最新記事