goo blog サービス終了のお知らせ 

TIOの雑記帳

広島 イタリアン フレンチ ハーブ 菜園 魚 えびのせわた Linux Mac Windows 株

11月半ばのお庭

2022-11-20 15:46:36 | 園芸 ハーブ

 11月も半ばをすぎて、朝晩寒くなりました。お庭の草は何故か元気です。一部寒さに弱い草は元気がなくなっています。


・レモン

レモンの種を植えたら中央の木が急速に成長しています。左上もレモンですが小さいままです。

・フレンチタラゴン

段々枯れてきました。元気がありません。

・イタパセ

重宝します。

・スペアミント

ぐちゃぐちゃになって収集が付かなくなりつつあります。

・フェンネル

アブラムシがわいていると思っていると、急にテントウムシの大量発生です。幼虫もめちゃくちゃいますね。

・ディル

蕾が付きつつあります。

・タイム

寒さ焼けで赤くなっています。

・バジル

何度も切り戻しをしています。段々力強さが失われていきます。

・セロリ

順調に成長しています。たくさんソフリットが作れそうです。

・フェンネル

茎も大きくなってきたのでサラダにします。

・アリッサム

エディブルフラワーとして栽培です。まだ小さいですがこれからです。

・マイクロトマト

元気よくスクスク成長しています。

・マイクロトマト

天空トマトみたいに栽培しています。支柱より高くなると紐を切って茎が地面にとぐろを巻いています。茎からも根が出ています。

・シシリアンルージュ(イタリアントマト)

まだ青いですが、もう2週間って所です。

シシリアンルージュ(イタリアントマト)

天井トマト風に栽培です。たくさん実が付いています。

・ちょこっと収穫


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アテスエでランチです。 | トップ | TOVILA osteriaです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

園芸 ハーブ」カテゴリの最新記事