goo blog サービス終了のお知らせ 

B&B&B

回り道を全力疾走

支払いはまとめた方がお得!?

2019-09-11 08:14:00 | 未分類
水道水生活を始めたことで、節約意識が芽生えて、今月に入って、クレジットカードや銀行口座を解約したりしてます。

今までクレジットカードは6枚ほどあったんですが、3枚に減らしました。そうやってポイントを貯めやすくしたいと思います。

PayPayとか●●ペイは、クレジットカード決済にすれば、ポイント二重どりになるのでこれは、べつに増やしても良いのかなって感じです。

この調子でお財布をスリム化してお金の出納を可視化しやすくすればより節約意識が高まり、お金が貯まりやすくなるかなぁと企んでおります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養育里親について

2019-09-06 12:56:00 | 未分類
養育里親についての備忘録をブログに記していこうと思います。

里親説明会に参加したのがちょうど一年前なのでかれこれ養育里親を目指しはじめて一年ほど経ちます。


まだ、里親登録まで半分ほどしかフローが進んでないのですが、ゆっくりしてたのには理由があります。
転職したこともあり、仕事が落ち着くまで様子をみようということで一時的にフローを進めるのを止めていました。

そして最近また余裕が出てきたので進めている感じです。

里親に関してはまだまだ理解が少ない制度なのでそんなことも含めて発信していこうかと思います。

なぜ里親登録しようと思ったかというと、簡単です。
家庭を必要としている子どもがいて、
子どもを育てたい家庭があって
それぞれのニーズがマッチしてるのであればそれでいいじゃない。ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【gooブロガーさんに50の質問】自己紹介

2019-09-05 21:34:00 | 未分類
改めて自己紹介がてら50の質問に答えようと思います。

【gooブロガーさんに50の質問】
1. お名前は?
TATAとかtatahisaとかフクヤマとか
2. 名前の由来は?
本名
3. 出身地は?
宗像市
4. 心の故郷は?
星野村
5. 住みたい場所は?
温暖な気候のところ
6. 一番好きな場所は?
胸の中
7. 一番好きな食べ物は?
とんこつラーメン
8. 得意料理は?
チャーハン、煮物
9. 苦手な食べ物は?
ブロッコリー
10. 趣味は?
バレーボール
11. 特技は?
企画運営
12. ブログを始めた理由は?
バイクを買ってうえぇーいって気持ちを吐き出したかったから
13. どんなブログにしたい?
みんなが適当に読み流すブログ
14. 誰に読んでもらいたい?
利害関係のない人
15. どんな人と仲良くなりたい?
自分と同じ価値観の人と全然違う価値観の人
16. このブログはいくつめ?
2つ目に作ったやつかな
17. もう一つブログを作るとしたら何をテーマにする?
養育里親
18. その理由は?
今まさに進行形の出来事だから
19. ブログを書くコツはある?
息をするようにする
20. インターネットを始めたのは何年前?
中学生のころかな、18年前かなぁ。
21. ブログはPCとスマートフォンどちらで書いてる?両方?
両方だね

22. ブログにコメントをすることがある?
ほとんどない
23. 「いいね」などリアクションがくると嬉しい?
嬉しいけど皆無!
24. ブログを読んでいる人に一言
期待せずね
25. 記憶に残っている自分の記事は?
偉人の名言を並べていきがってる浅はかな記事
26. よく使うWEBサービスはなに?
グーグル先生
27. 好きなブログは?
エロブログ かな笑
28. 暇なときは何をする?
YouTubeを聴いてる
29. 好きな天気は?
くもり
30. その理由は?
仲間だから くもり男だから
31. 暑いのと寒いの、どっちが好き?
暑いのかな。荷物が少なくていいから
32. 好きな季節は?

33. その理由は?
これから暑くなるという期待に溢れる感じが好き
34. 秋といえば?
行事がいっぱい
35. この秋に食べたいものは?
発酵鍋 今年のトレンドだよ
36. 一番好きな映画は?
平成狸合戦ぽんぽこ
37. トラウマになった映画は?
リング
38. 好きな本は?
スカイクロラ
39. 好きなマンガは?
ダイの大冒険
40. 好きな音楽は?
amazarashi
41. あなた自身が思うあなたの性格を一言で!
厨二病
42. ストレスの発散方法は?
バレーボール、歌う
43. 一番幸せを感じるのは?
妻の居る家に帰るとき
44. 好きな言葉は?
fake it till you take it
45. 今までで一番ハマったものは?

46. 子どものころの性格は?
落ち着きがない
47. 尊敬している人は?
母と父
48. 座右の銘はある?
実るほどこうべを垂れるいなほかな
49. 100億円もらったら何がしたい?
投資
50. お疲れさまでした!最後に一言お願いします。
これからも細く長く頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水道水ばかり飲んでると

2019-09-05 08:00:00 | 未分類
本当にお金を使わなくなります。

水を小まめに一日2リットル以上飲んでいると、空腹感があまり感じなくなって、間食はもちろん、1食あたりの食事量も少なくて良くなりました。

水も水道水でお金使いませんし、カルキ対策もほんの僅かな(0.005mg)アスコルビン酸(ビタミンC)と折りたたみ水筒だけなので、一日500円くらいは節約できてる気がします。

平日だけだとしても、約1万円が節約できますね。
飽きるのも時間の問題かもしれないですが、やれるところまでやってみようと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビからネットTVへ〜リーダーシップに連れられて

2019-09-04 08:03:00 | 未分類
最近はYouTubeやネットTVを見ることが多くなってきました。

地上波のテレビ業界の偏重報道がどんどん露呈してきて、嫌気がさしてる人も多いと思いますが、YouTubeだとそれが無いので面白いなと思って見るようになりました。
ドラマとかアニメは別に良いんですが、ニュースや報道はダメじゃ無いかなと思ってます。

今後のテレビ業界の動向に注目してます。
この話題で盛り上がってる避けては通れないのはNHKから国民を守る党【N国党】なんですが、党首の立花さんは非常に強烈なリーダーシップですよね。

私にはあんなリーダーシップは取れないなぁと思ってしまいます。敵を作りやすいので、気をつけてほしいと思いますが、地上波のドラマやアニメよりも断然面白いと感じます。

そんな、真似できないリーダーシップもあるんですが、リーダーシップのかたちには色々とあって、自分にも出来そうなリーダーシップのかたちがあります。
それがサーバントリーダーシップというもので、先日、それに関するブログを書いたのでご参考ください。



かといって、世の中の人の多くは支配型のカリスマ性のあるリーダーシップを求める傾向があるのかなぁと思います。
その方が考えなくて良くなるので楽なんですよね。

だからこそ、誤った方向に行きやすいので危ないと感じます。だからN国党に関して怖いとか怪しいと言った感情を持ってしまうのは普通の感覚だと思います。
そんな人は是非、パフォーマンスではなく論理や趣旨に注目して見てもらえれば面白いかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする